6年 新図書室にするために!

6年生は総合学習として、最後のまとめに入っています。

現在の報徳小の図書室はとてもせまいのですが、もとパソコン室の床にペンキを塗り、新しい図書室にひっこしできるようにとがんばってくれています。

新しい図書室、楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年算数 長い長さ

2年生の算数では、「長い長さのあらわし方を考えよう」という学習をしています。

1メートルが100センチメートルということを学び、そこから日常生活とつなげていきます。
小学校の算数では、算数的活動から、日常生活につなげて考えることをとても大事にしています。

「Tのきょりが1mだ」という発言から、三密を避けるために一人一人が意識していることを実感しました。

最後は、このぐらいが1mかなという予想をもとに紙テープを切ってみました。
さて、だれが一番、1mに近いかな?

ぜひご家庭でも「このぐらいが1m」ということが実感できるような声かけをしてくださると、よりいっそう学びが深まると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギター弾き語り

本校の図書ボランティアさんによる読み聞かせは、みんな大好きです!

子どもたちが一人で読書をすることも大事ですが、声を聞きながら物語の世界に浸ることもとてもよい活動となっています。

中でも今回のボランティアさんの中に「ギターの弾き語り」でお話をしてくださった方がいらっしゃいました。

ギターが出てきただけで、子どもたちはわくわく。
きっと ぐっと引き込まれていったことでしょう!

ボランティアの皆様 いつもありがとうございます。


画像1 画像1

新入学児童保護者説明会を書面開催に変更いたします。

1月21日付で午前中開催とお知らせをしていましたが、昨今の感染状況から全家庭集合していただいての開催は難しいと判断し、書面での開催と変更をさせていただきます。

入学にあたって、ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。
直接、説明を受けたり質問をしたりしたいというご希望のある方がいらっしゃいましたら、一度ご連絡をいただいた上でご来校ください。

お子様が安心して入学できるよう、ご説明をしていきたいと思います。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(水)5時間目に6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。
小田原白梅ライオンズクラブより4名の講師にがお越しいただきました。
初めにDVDを視聴し、薬物乱用とは何か、薬物を乱用すると身体がどうなるのかなどについて説明があり、巧みな誘いにきっちり断る方法を教えていただきました。
 最後に今回の教室の合言葉「ダメ ぜったい」を心の中で唱えて終わりとなりました。
将来に向けて大切なことをしっかり学ぶことができました。

席書会の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
席書会の様子です。
緊張感が伝わってきます。

席書会の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月13日に校内席書会が行われました。3年生は初めての毛筆での書き初めとなりました。どの子も良い字を書こうと真剣に取り組む姿が見られました。

6年総合学習 「絆を深めよう」3

 1.2に引き続き、作業の紹介をします。
5枚めの写真は、雑巾作りです。一針一針心をこめて丁寧に縫っていきます。集中していると、無言で黙々と作業し続けます。
6枚めの写真は、配ぜん台カバーやテレビカバーのリメイクをしています。ミシンで縫ったり手縫いをしたり、修理するものに応じてやり方を工夫しています。
7枚めの写真は、西門のさび落としです。東門はすでにさびを落としきれいな色で塗り替えました。さびを落としたら、次はペンキ塗りです。何色にするのかは、すでに決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年総合学習 「絆を深めよう」2

 1に引き続き、作業の紹介をします。
3枚めの写真は、報徳ランドの池の掃除です。落ち葉が池にたまっているのと、ホテイアオイが増えすぎてしまったことで水が流れにくくなっているので、それらをかき出す作業をしています。寒さとの闘いです。
4枚めの写真は、元パソコンルームの床に水性ペンキを塗ってきれいにしています。均等に隅々まで丁寧に塗ることができています。この部屋は今後、大改造の予定です。どのようになるのか、お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年総合学習 「絆を深めよう」1

 6年生の総合のテーマは「絆を深めよう」です。
卒業に向けて、6年間お世話になったこの報徳小学校に恩返しをしようと、美化作業を行っています。作業を通して、友達と知恵を出し合い、協力し合い、絆を深めることをねらいとしています。
 13日(木)に行った作業の様子を紹介します。
1枚めの写真は、報徳ランドでの作業に使うリヤカーに色を塗ったり、絵を描いたりしています。この写真の絵は誰でしょう?報徳小学校のみんなならわかるはずです。
2枚めの写真は、いす作りです。畑ボランティアさんが休憩をするときにぜひ使ってもらおうというアイディアから作成にかかりました。大小2種類のサイズにしてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め 6年・3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日(木)の1.2時間めは6年生、3.4時間めは3年生が書き初めをしました。6年生は小学校最後の書き初め、3年生は初めて筆を使う書き初めをする日となります。
 6年生は「将来の夢」。ピンと張り詰めた雰囲気の中、落ち着いて筆を運び、それぞれの「将来の夢」を書くことができました。
 3年生は、「友だち」。長く大きな紙にまっすぐに向かい、文字をのびやかに大きく書こうと努力していました。

書き初め 5年・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日(水)の1.2時間目に5年生、3.4時間目に4年生が書き初めをしました。
前日より気温が高かったものの、広い体育館で換気のためにあちこち窓を開けて外の空気が入ってくるので冷え切った体育館で、5年生も4年生も静かに集中して書いていました。
5年生は「新しい風」4年生は「明るい心」。
練習で習ったことを思い出しながら、一画一画丁寧に筆を運んでいました。
 17日以降、校内廊下に掲示し、友達や他の学年の児童の作品を鑑賞します。

報徳ランドの雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日は予想以上に雪が降りましたね。
今日、子どもたちが登校していたら朝から大喜びだっただろうなと思いました。
職員は道路があちこち凍っていたため、時間をかけて出勤してきました。
 さて、報徳ランドはどのようになっているかと思って見てみると・・・
いつもとは違う雪景色になっていました。
子どもたちにも見せたかったです。せめてと思い、HPにあげることにしました。
池からは、蒸気が立ちこめ、太陽の光が差し込み雪がキラキラ輝いていました。
 とっても幻想的な報徳ランドでした。

2年生 大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(木)、待ちに待った大根の収穫をしました。
自分の大根のところに行き、葉の根元をつかんで大事に地面から引き抜きました。
なかなかぬけない大きく立派なもの、葉のわりにかわいい小ぶりのもの、先が2つ3つに分かれているおもしろい形のものなどさまざまな姿の大根が出てきました。
「葉っぱはお母さんがふりかけにしてくれるよ」「今日はおでんがいいな」など家で食べるのを楽しみにしているようでした。
ボランティアさんに新聞紙にくるんでもらい、まるで赤ちゃんをだっこするように大事に抱えて持ち帰りました。

学校保健委員会

画像1 画像1
 今年の学校保健委員会のテーマは、「みんなで健康に生活をしよう〜手あらい・免疫力UP大作戦〜」です。

11月に行った学校保健委員会では、感染症予防のアンケート結果と運動の大切さを伝えました。12月20日には学校保健委員会のクラスの話し合いで出たおすすめの遊びを動画にしていくつか紹介しました。また、保健委員の児童がブルーライトを使って手あらいの大切さを伝えました。

ご家庭でも、手あらい・運動に取り組み、健康な生活を送れるようご協力お願いいたします。

画像2 画像2

理科「電気の通り道」おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「電気の通り道」の学習のまとめとして、豆電球を使ったおもちゃ作りを行いました。
 学習の中で出てきた、「回路」や「電気を通すもの」を意識しながら、子どもたちは思い思いの作品を作っていました。子どもたちの中には、回路を利用して「懐中電灯」を作る子も!!大人の想像を遙かに超える子どもたちの発想に、驚きの連続の2時間でした。

総合的な学習「報徳のまち」のたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月15日に総合的な学習の時間を使って、報徳の学区の探検に行きました。
 今回の探検の目的は、報徳学区の良いところ、ここはもっとこうあってほしいと思うところを見つけに行きました。
 朝は、顔がピリッと冷える寒さでしたが、子どもたちは元気に探検に行きました。
 
 仙了川から見える富士山を見て、「あーやっぱり、仙了川から見る富士山はきれいだなぁ」と話す子も!!報徳のまちを改めて探検することで、良さに気づいた子どもたちがたくさんいました。

菜種から芽が!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月にまいた菜種から、芽が出てきました。
 春に黄色いきれいな花が咲くように、芽のまわりの草を丁寧に取りました。早く暖かくなって、菜の花が大きく育つとよいです。

5年 学級会

「5年オリンピック2021」という議題で、学級会を開きました。
「みんなで運動を楽しみ、仲を深めて、笑顔のクラスにしたい」という提案理由があります。
この学級会では、行う種目(ドッジボール、借り物競走、綱引き)について、みんなが楽しめるルールや工夫を話し合いました。
自分たちで決めたやり方で、12月10日(金)にオリンピックを開催しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい集会

 12月9日(木)にふれあい集会がありました。
本来ならばいつも春に縦割り班の初顔合わせをしていますが、延期の延期になり、12月になって初めての縦割り班での活動が行われました。
 今年度は自己紹介を工夫しました。6年生があらかじめグループのメンバーに書いてもらったアンケートの内容をクイズにして、クロームブックでスライドに仕上げ、テレビに映しながら行いました。
 自己紹介の後は、グループごとに6年生が考えた遊びをそれぞれで行いました。爆弾ゲームや宝探し、風船バレーなどをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
入学式