6年 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2014年1月29日(水)
 国会議事堂見学の後、上野にある国立科学博物館に向かいました。
 第1の目的は、特別展「大恐竜展 ゴビ砂漠の驚異」の見学です。
 展示の9割が実物という質の高い化石と、子どもたちの興味を引く展示の仕方で、あっという間に時間が過ぎていきました。
 第2の目的は、小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った「イトカワ」のサンプルを、実際に見ることです。6年生では、今年打ち上げられる「はやぶさ2」に、メッセージを載せてもらっていることもあり、とても楽しみにしていました。

6年 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2014年1月29日(水)
 社会科の学習として、国会議事堂を見学しました。
 午前中、参議院は本会議が開かれているため、この日は衆議院の方を見学させてもらいました。衆議院の方も午後から本会議が開かれるため、本会議場では放送設備の点検をしたり資料を配布したりする、貴重な場面を見学することができました。
 その後、横浜の2校と合同で、参議院特別体験プログラムに参加。委員会・本会議での法案審議をロールプレイ形式で模擬体験し、国会についての理解を深めました。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
2014年1月10日(金)
 強い冬型の気圧配置の影響で、きょうの県内は厳しい寒さとなりました。
 山間部は薄っすらと雪化粧をし、時折り舞う粉雪に、子どもたちも落ち着かないようでした。
 さて、今週は各学年とも書き初めに取り組んでいます。この日、3年生が毛筆での書き初めに、はじめて挑戦しました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

報徳小の食育

我が家の朝食メニュー