リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

校外学習(1年生)2

画像1
しぜんさがしビンゴに挑戦中です。

校外学習(1年生)1

画像1
しらさぎひろばに到着しました。
天気がよく、気持ちがよいです。

ミシン縫いに挑戦!(5年生)

画像1
画像2
 5年生は、今週から家庭科の「ミシンでソーイング」の学習で、ミシン縫いに挑戦しています。初めてミシンに触れる子どもたちが多いこともあり、「大丈夫かな」「うまくできるかな」「少し怖い」「どんどん進んでいったらどうしよう」……そんな不安そうなつぶやきが聞こえてきました。
 説明を聞いた後は、いよいよミシン縫いに挑戦!「まっすぐ縫えた」「手縫いよりもずっと速い」「便利だね」子どもたちのうれしそうな声が溢れました。
 ミシンの基本的な技能を学習した後に、エプロンをつくります。きっと素敵なエプロンをつくりあげてくれることでしょう。

 また、ミシンボランティアの皆様、ありがとうございます。

カイコを育てて(3年生)

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に、カイコを育て、卵からまゆになるまで見守ってきた3年生。まゆを使って、工作を行いました。丁寧に色を塗ったり、ビーズやフェルトを接着剤でつけたり……。個性あふれる作品が出来上がりました。
 この体験は、子どもたちにとって、3年生の思い出の一つとなってくれることでしょう。

ポップを見ると (4年生)

画像1
画像2
画像3
 図書室前の廊下にポップや帯のついた本が並んでいます。4年生が、国語の「ノンフィクションを読もう」という学習で取り組んだものです。
 「ノンフィクションって何だろう」から始まり、図書室で本を選んだ4年生。インターネットで、実際の書店に並んでいるポップなどを調べ、参考にしながら製作を進めてきました。そして、出来上がった作品は、本とともに図書室前に飾られました
 子どもたちは、興味津々でポップを読んだり、時には本を手に取って読み始めたり……。
 ぜひ、これを機会に、本に親しんでくれることを願っています。

運動会に向けて 4(運動会応援メニュー)

画像1
 今日の給食は、チキン勝つサンド・三色野菜のスープ・牛乳で、運動会応援メニューです。
 三色スープには、赤組のにんじん、黄色組のコーン、青組の小松菜が入っています。
 チキンカツは、子どもたちが全力を出しきり、勝つことができるようにとの願いがこめられています。
 運動会まであと少しです。しっかり食べて元気に運動会に臨みましょう!

運動会のダンス練習!(1・2年生)

画像1画像2
 いよいよ今週末は運動会です。今年の1・2年生はアイドルになりきって、かっこよく、かわいく踊れるように練習をしています。
 この日は、ダンスのために用意した、お気に入りのTシャツを着て踊りました。本番と同じように練習したおかげか、ほどよい緊張感をもって取り組むことができました。当日も笑顔で楽しく踊れるとよいです。本番をお楽しみに!

運動会に向けて 3 (応援練習)

画像1
画像2
画像3
 10月2日(月)の長昼休みには、色ごとに分かれて、応援練習が行われました。
 応援団の自己紹介から始まり、応援の仕方の説明、そして、応援練習へと進んでいきました。最初は、やや小さめだった応援の声はだんだんと大きくなっていき、最後には、どの色の応援も運動場に響き渡っていました。

運動会練習を頑張っています!(3年生)

画像1画像2
 運動会に向けての練習を行っています。今はスターマインと入場曲のケセラセラを練習しています。3年生は初めてのフラッグを使ったダンスです。初めはフラッグの扱い方が難しそうな様子も見られましたが、すぐに慣れていました。一週間でほとんどの振り付けを覚え、楽しそうに練習する姿が見られました。これからは、隊形移動の確認や退場の曲の練習も行います。本番に向けて頑張ります!

運動会に向けて 2  (運動会係活動)

画像1
画像2
 運動会では、5・6年生が、開閉会式・応援・放送・決勝審判・記録採点・用具・救護・招集の8つの係に分かれて、当日の運営を行います。9月27日(水)に、1回目の運動会の係活動が行われました。
 子どもたちは、応援の仕方を考えたり、当日の分担を決めたり、シナリオを考えたり……と、がんばっていました。これから、休み時間なども使いながら、運動会への準備を進めていくことになります。子どもたちの活躍を楽しみにしています。

運動会の練習頑張っています!(5年生)

画像1
画像2
 5年生は現在、6年生とともに運動会で披露する表現の練習に一生懸命に取り組んでいます。6年生は、昨年度に一人技や三人技を経験しているので、それをお手本にして皆で楽しみながら頑張っています!

暑い中でも(たてわり班活動)

画像1
画像2
 9月14日(木)の長昼休みに、たてわり班遊びが行われました。6年生を中心に、それぞれの班ごとで遊びました。残念ながら、暑さのため外遊びはできませんでしたが、いす取りゲームをしたり、フルーツバスケットをしたり、子どもたちは、室内でできる遊びを楽しみました。
 教室に戻った子どもたちは、「私の班は、○○をしたんだよ」「おもしろかった」「またできるかな」と笑顔で話していました。

大きく育ちました!(4年生)

画像1
画像2
画像3
 4年生は、理科の学習でヘチマやヒョウタンを育ててきました。畑を耕し、苗を植え、水やりをし、雑草を抜き……。一生懸命世話を続けてきた4年生。ヘチマもヒョウタンもとても大きくなりました。そして、葉のかげからは、実がのぞいています。
 「ヘチマの実って大きいな」「ひょうたんはいくつあるのかな」……。そんな声が子どもたちから聞こえてきました。
 

地域で学ぶ!ヤオマサを見学(3年生)

画像1
画像2
画像3
 9月13日(水)に、3年生は、社会科の学習で、ヤオマサに見学に行きました。これまで、買い物調べをしたり、お店の工夫について予想したりしてきた3年生。いよいよ実際に見学です。
 お店では、普段見ることのできないバックヤードを見させていただきました。子どもたちは、肉をパック詰めしているところや総菜をつくっているところ、大きな冷蔵庫などを、目を輝かせて見ていました。
 また、お店の中を見させていただく中で、さまざまな工夫を見つけることができました。
 この後、国語の学習とあわせて報告文として、見学して学んだことをまとめていきます。子どもたちの報告文が楽しみです。
 ヤオマサの皆様、ありがとうございました。

運動会に向けて

画像1
画像2
 7月に代表委員会が行われ、運動会に向けて動き出しました。
 そして、9月8日(金)には、応援グッズを何にするかの話し合いが、たてわり班で集まって行われました。
 前に立って、話し合いを進めていく6年生。リーダーとしてがんばっていました。

 ダンスの練習なども少しずつ始まっています。子どもたちが、この運動会への取り組みを通して、成長していくことを楽しみにしています。

計算タイム(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
 9月6日(水)には、計算タイムが行われました。久しぶりの計算タイムに少し子どもたちはとまどっていましたが、プリントが配られると集中して取り組んでいました。しばらくすると、「できた」と言いながら、計算ボランティアさんのもとへ急ぎ、丸付けをしてもらっていました。「すごい。がんばったね」とほめられてにっこりとしたり、「あ。わかった」と言いながら、一生懸命にやり直しをしたり……。
 子どもたちは、計算ボランテイアさんに褒められたり、励まされたりしながらがんばっています。
 計算ボランティアの皆様、ありがとうございます。

東富水幼稚園と合同で避難訓練

画像1
画像2
 9月6日(水)に、東富水幼稚園と合同で洪水についての避難訓練を行いました。洪水は、天気予報や防災気象情報で起こりそうな時を知ることができるので、学校で洪水に遭うことは少ないかもしれません。しかし、この学区は、酒匂川のすぐそばであることから、昔から先人たちが知恵を振り絞って洪水と闘い、防ぐ工夫を積み重ねてきた地域です。
 訓練では、放送に従って、幼稚園の子どもたちや1・2階の教室の子どもたちが、3・4階へと避難しました。その後、洪水警報が発令されたときにはどうするかを学習しました。
 子どもたちが、洪水が起こりそうになったときに安全に行動できる力を身につけてくれることを願っています。


 避難訓練が終わった後、幼稚園の子どもたちは、学校見学へと出発!交流の機会ともなりました。

暑い日は

画像1
画像2
 今日9月5日は、真夏並みの暑さとなりました。暑さ指数は32で、熱中症危険レベルとなり、外での運動や遊びは中止となりました。中休みや昼休みに外に出て遊ぶことができなかった子どもたちは、図書室で本を読んだり、教室で友達とトランプをしたり……と、思い思いに過ごしていました。
 

読み聞かせに夢中

画像1
画像2
 9月1日(金)に学校が始まりました。そして、9月4日(月)には、読み聞かせや読書タイムがスタートしました。今日の読み聞かせは、1・3・6年生です。子どもたちは、読み聞かせの日を楽しみにしているようです。
 図書ボランティアの皆様、ありがとうございます。

インターネット・ゲーム・SNSと上手につきあおう!

画像1
 7月5日(水)に学校保健委員会が行われました。今年のテーマは、昨年から引き続いて、「インターネット・ゲーム・SNSと上手につきあおう」です。保健委員の放送を聞いたり、依存度チェックをしたり、保護者の方のアンケートを集約したものを確認したりしました。
 子どもたちからは、「依存度チェックにたくさん丸がついてしまって、びっくりした」「ついゲームを続けてしまう」「知らないうちになってしまいそうで怖い」「もう少し早く寝るようにしなくては」などの声が聞こえてきました。
 その後、一人ひとりが、ネットやゲームと上手につき合うための目標を立てました。
 ぜひ、ご家庭でも話をしていただければと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
離退任式
通知表相談日
3/26 学年末休業(31日まで)
通知表相談日
ICT支援員来校