リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

昔遊びに挑戦!!

画像1画像2画像3
 1年生は生活科の学習で、昔遊びに挑戦しました。昔遊びには、どんな遊びがあるのかを知り、それらの遊びを実際にやってみると、「上手くできない!」と悪戦苦闘する子どもたちの姿がたくさん見られました。
 そこで、昔遊びをもっと楽しみたいという子どもたちの願いに応え、地域の昔遊び名人さんたちが東富水小学校に来て『昔遊びの会』を開いてくれました。
 名人さんたちに昔遊びの極意を教えてもらい、子どもたちはどんどん昔遊びができるようになってその楽しさを知り、上手くできなかったときよりももっと昔遊びのことが大好きになったようです。
 たくさんの名人さんたち、いろいろなコツを教えていただき本当にありがとうございました。

校外学習へ行ってきました!(6年生)

10月13日(木)にアースプラザ、鎌倉方面へ校外学習へ行ってきました。アースプラザでは平和と、世界の民族について学びました。鎌倉では鶴岡八幡宮と高徳院の大仏を見学しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 秋の遠足

画像1画像2画像3
 10月18日に吾妻山公園へ行きました。心配していた天候にも恵まれ、晴天の中で遠足を行うことができました。
 ドキドキしながら電車を乗り換えたり、吾妻山公園へ続く何段もの階段を息を切らして登ったり、楽しい遊具や豊かな自然を楽しんだりと、様々な思い出ができた1日となりました。特に人気だったローラー滑り台では、滑り終わる頃にはみんな笑顔になり、「もう1回乗ってくる!」と何度乗っても飽きない楽しさだったようです。
 また、春の校外学習のときと比べ、成長を感じられた遠足でもありました。先生の話を真剣に聞いたり、同じ班の仲間と仲良く話し合いながら遊ぶものを決めたりする姿などがたくさん見られ、とても感動しました。
  

5年生 稲刈りをしました

画像1画像2
10月4日(火)3・4校時、学校田の稲刈りをしました。
前日に雨が降り、天気が心配されましたが、当日は気持ちの良い秋晴れでした。
まず、地域にお住まいの平井さんに稲の刈り方を教わった後、慣れない鎌を使って刈り始めました。
刈った稲は雑草が混ざっていないか入念にチェックし、脱穀機まで運びます。
コンバインからあっという間に脱穀された米が出てくる様子に、子どもたちは大興奮!
田植えから草取りと、何度も足を運んだ学校田で、秋の恵みを感じた一日でした。
子どもたちの活動を支えてくださった平井さん、PTAの方々、本当にありがとうございました。 
 

二年生校外学習

画像1画像2画像3
 5月24日(火)は最高の天候に恵まれ、「わんぱくらんど」への校外学習を実施することができました。小田原駅からの道のりは約1時間30分。長い長い坂道を「後どれくらい?」「もう着く?」「早くわんぱくらんどで遊びたい」「ちょっと疲れてきちゃった」など話しながら歩きました。前を歩きながら振り向くと、列から遅れる友だちの手を引いてあげたり、リュックを押してあげたりするなど、励まし合いながら歩く姿に、子どもたちの成長を感じました。また、電車やバスの待ち方や乗り方などのマナーを守ることができました。

1年ふれあい行事

画像1画像2画像3
 4月から、小学校での生活を始めて3ヶ月がたった1年生。7日は、子どもたちと保護者の方が一緒になって、ゲームをして交流を深める『ふれあい行事』が行われました。
 雨が続いていた日から一変して、当日は夏日となりました。暑くても、子どもたちは保護者の方がいるだけで元気100倍でした。
 フラフープくぐりでは、体をすいすいくぐらせていく子どもたちに負けず、保護者の方々も頭を縮めて、フラフープをくぐり抜けていました。ボール運びでは、新聞紙を使って、親子の息を合わせてボールを落とさないように運んでいきました。最後のじゃんけん列車では、100人を越える長い長い列車が繋がりました。
 特別な時間を過ごして、子どもたちは楽しい思い出を増やすことができました。
 暑い中、参加してくださった保護者の皆様、準備をしてくださった学年委員さん、お手伝いさん、本当にありがとうございました。

1年生 はじめてのプール

画像1画像2画像3
 6月14日にプール開場式が行われました。小学校の大きなプールに入ることを、1年生の子どもたちはとても楽しみにしていました。

 はじめてのプールは、6年生がお手伝いに駆けつけてくれました。6年生は1年生のために優しく声をかけたり、手を繋いで教えたりと頼もしい姿を見せてくれました。おかげで、冷たいシャワーに入るのも、水に潜るのも1年生の子どもたちは楽しそうに取り組むことができました。
 6年生のかっこいい姿を見て、1年生はまた一つ成長することができました。

1年生校外学習

 5月19日に小田原城址公園へ行きました。気持ちのよい青空のもと、小田原城やおさるさんを見たり、乗り物に乗ったりして楽しく過ごしました。初めて学校の外に出てクラスの友達と過ごした特別な一日、子どもたちはたくさんの思い出を作ることができました。
画像1画像2画像3

5年生 宿泊学習

画像1画像2
 6月2日(木)3日(金)宿泊学習で足柄ふれあいの村に行ってきました。
 野外炊事は、かまど係、カレー係、ご飯係に分かれて作りました。ちょっぴりかためのご飯やカレーもありましたが、友達と力を合わせて作ったカレーライスの味は格別!みんな笑顔の食事になりました。
 夜は、あいにくの雨でキャンドルファイヤーになってしまいましたが、工夫がいっぱいの各クラスのスタンツで盛り上がりました。スタンツを行う子どもたちはもちろん、見ている子どもたちも手拍子をしたり声をかけたりと、学年が一つになって楽しみました。自分たちで考えて作り上げる楽しさ、友達とつながる喜びを感じることができたようです。
 たくさんの楽しい思い出ができました!!

学んだ!深めた!修学旅行

楽しかった修学旅行が終わりました。降水確率90%という悪天候を覚悟し日光に向かいましたが、実際雨に降られることはほとんどなく、無事に楽しく行ってくることができました。これも日頃の子どもたちの行いが良かったからでしょうね。たくさんの思い出を胸いっぱいに詰め込んで、次の「体育大会」に向けてがんばってほしいと思います。
画像1画像2画像3

3年生の校外学習

 当日はとても暑い日で、子どもたちは「もうだめ〜」と言いながらも、それぞれのペースで石垣山へ登っていきました。石垣山一夜城公園ではお弁当を食べ、友だちとお菓子交換を楽しみ、広い芝生の広場でたくさん遊びました。
 博物館では一通り展示物を見ることができましたが、班での行動をしなければならないことと、時間が限られてしまっていることで、十分に見られなかったところもあったようです。
 駅で解散するときに、すっかり日焼けをした子どもたちを見て、「一日がんばって歩いたんだな」と感じました。お弁当の準備等、ありがとうございました。

画像1画像2画像3

4年生が校外学習に行ってきました!

 社会科の学習の一環で、4年生が環境事業センターに行ってきました。
 小田原市から集められたごみが、こんなにたくさんあるなんて、驚きました。

 学んだことを生かして、自分にもできることを考えて、実際にやってみたいと思います!

画像1
画像2
画像3

交通安全教室

 5月16日(月)、市交通安全指導員、東富水地区交通安全母の会、そして、PTA校外指導委員の方々のご協力をいただき、交通安全教室を実施しました。
 主なねらいは、基本的なルールを理解し行動する力と、危険を予測し回避する力を高めることです。
 具体的には、1・2年生は「安全な歩行」について、3〜6年生は「自転車の安全な乗り方」について学習しました。なお、奇数学年は運動場で実技を行い、偶数学年は体育館でDVDを視聴して学習しました。 
 児童には、普段の自分の行動を振り返りながら学んだことをよい習慣にしてほしいと思います。また、保護者の皆様には、自転車による死亡事故の64%が「頭部損傷」という現実を踏まえ、お子さんの大切な命を守るためにヘルメットを着用させていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離任式
PTA登校指導