リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

3年生 6年生を送る会大成功

 入学してから初めて、6年生の目の前で出し物を行い、「緊張する」「心配だなあ」と言っていた子どもたちが終わった後は、「楽しかった」「うまくできた」と言っていました。短い時間の中、練習を頑張ってきました。しっかりと子どもたちの思いが6年生に伝わったと思います。
画像1

ありがとう週間がスタートしています!

画像1
画像2
 6年生が中学校に安心して行かれるようにするとともに東富水小学校で過ごした6年間を大切にして欲しいと考え、提案された「ありがとう週間」が2月17日(金)から始まっています。6年生の昇降口から階段、教室へと飾り付けられ、給食の時間には、6年生の好きな曲が流れています。1〜5年生から、たくさんの「ありがとう」を6年生に伝えていきます。

6の2 King of 献立

画像1
 2月22日の給食の献立は、「いかのさらさあげ、春雨スープ、ご飯、牛乳、湘南ゴールドゼリー」です。これは、6の2の子どもたちが家庭科の授業で考えた献立です。次の3つが、アピールポイントだそうです。
 1 家庭科で学習した五大栄養素が全部入っています。
 2 人気のあるいかのさらさあげを入れました。
 3 冬なので、体の温まるスープにしました。

 これで6年生が考えた献立は終わりますが、3月は、6年生のリクエスト献立が出ます。楽しみにしていてください。

 

6の1 King of 献立

画像1
 2月20日の給食の献立は、「クリスピーチキン・ABCスープ・ソフトフランスパン・牛乳・りんごタルト」です。これは、6の1の子どもたちが家庭科の授業で考えた献立です。次の4つが、アピールポイントだそうです。
 1 家庭科で学習した五大栄養素が全部入っているので栄養のバランスがよいです。
 2 ABCスープの野菜には、色の濃い野菜も入っていて、彩りをよくしました。
 3 みんなが好きなクリスピーチキンやABCスープなど、好みも取り入れました。
 4 金額のことも考えました。

 家庭科の学習が生かされています。

中庭では(6)  氷の像出現!

画像1
 今年一番の寒さとなった次の日、中庭の噴水の真ん中にある像が変身していました。見つけた子どもたちは大喜び。この日は、一日中、中庭から子どもたちの歓声が響いていました。

(4年生)昔の人の知恵ってすばらしい!

画像1
 4年生の社会の学習では、昔から今へと続くまちづくりとして、酒匂川について学習しました。昔から洪水が多かった酒匂川。学校のすぐ近くにも被害を防ぐために作られた二重堤防があります。そこで、子どもたちは、酒匂川の土手を歩き、自分の目で二重堤防の仕組みを確かめました。普段、何気なく目にしている三角広場もこの堤防の一部であり、遊水池の役割をしていることに驚いたり、実際に水が増えた時を想像したり……。昔の人の知恵や努力を感じることができました。

書き初め(4年生)

画像1
 1月13日(金)書き初めを行いました。声も出さず一文字一文字こだわって書いていました。準備も早く、片付けもテキパキと終わらせることができていました。すごい、4年生!!

委員会の仕事 がんばっています 4

画像1
画像2
 12月〜1月にかけて、スポーツ委員会の子どもたちが中心となって、ドッジボール大会を行いました。低(学年)・中・高の4ブロックに分かれて、中休みや昼休みを使って試合が行われました。
 子どもたちは、試合に向けてクラスで練習したり、作戦を立てたりしていました。「○年○組と試合だから、楽しみ」「次の試合はどこかな」「前の試合で負けちゃったから勝ちたいな」……そんな声も聞こえてきました。それぞれのブロックの優勝は、1年1組、2年3組、4年3組、6年1組でしたが、みんなが元気に外で遊ぶよい機会となりました。

3年 総合の学習

3年生は、「自分たちの町についてくわしくなろう!」をテーマに学習してきました。自分がより興味をもったテーマを選び、グループで調べてまとめました。まとめたことをクラスの友だちに発表しました。どこのグループもしっかり発表できました。
画像1
画像2

シンクロマットの発表会を行いました!(6年)

画像1画像2
 6年生では、冬休み前から体育の学習でシンクロマットを行ってきました。6年間の学習の中でできるようになった技を取り入れ、自分たちで演技の構成を考えました。「お休みが多い日もあり、思うように練習ができない」「マット苦手なんだよな・・・」「どんな風に構成を考えたらよいか・・・」と、心配を多く抱える中、一人ひとりが試行錯誤しながら取り組み、たくさん悩んだ学習だったのではないかと思います。
  
 技の構成についてアイディアを出し合ったり、最後に決めるポーズを工夫したり、音楽に合う動きを考えたり、子どもたちの創意工夫が見られる素晴らしい作品が仕上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

保健だより

コーディネーターだより