リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

今日の給食11.30

11月30日(金)ごはん・すき焼き風煮・ビーフンスープ・牛乳
 「すき焼き」は、江戸時代からある料理です。農具の「すき」の金属部分を鉄板の代わりにして、魚やとうふを焼いて食べたことから「すき焼き」と呼ばれるようになったそうです。寒い季節にはうれしい料理ですね。
画像1

今日の給食11.29

11月29日(木)こぎつねごはん・なめこのみそ汁・牛乳
 みそ汁に入った「なめこ」は、きのこの仲間です。ぬるぬるっとした食感がおいしいです。なめこは、9月から11月が収穫時なので、秋にピークを迎えるきのこです。東北では、郷土料理である「のっぺい汁」「なめこ汁」に入っているので、昔から食べられています。
 ねばねばとした成分が、ウィルスやかぜなどの病気から守ってくれる働きがあります。
画像1

今日の給食11.28

画像1画像2画像3
11月28日(水)トマトスパゲティ・チキンナゲット・フォカッチャ・ジョア・りんごゼリー
 今日は、縦割り班給食でした。子どもたちは皆、家からお弁当箱と袋を持ってきて、教室で詰めて移動。縦割り班ごとに集まって、ランチタイム!!
 いつもとちがうメンバーや環境にわくわく、どきどき・・・
はじめは緊張して黙々と食べていましたが、だんだんになれて楽しそうにおしゃべりする姿も見られました。

今日の給食11.27

11月27日(火)みそにこみうどん・さつまあげの甘辛煮・牛乳
 「みそにこみうどん」には、豚肉・ごぼう・にんじん・だいこん・しいたけ・かぼちゃ・長ねぎ・こまつなの具が入り、栄養いっぱいのうどんです。みそ味のスープは、こくがありおいしいので、じっくり味わってほしいです。
画像1

今日の給食11.22

11月22日(木)ひじきごはん・とんじる・湘南ゴールドゼリー・牛乳
 「湘南ゴールド」は、神奈川県生まれの果物です。12年間という長い間研究され、2種類のみかんをかけあわせて、平成12年に誕生したと言われています。あまずっぱく、さわやかな香りがおいしいゼリーです。
画像1

今日の給食11.21

11月21日(水)麦ごはん・ふりかけ・かます棒のからあげ・里芋のそぼろ煮・牛乳
 「かます棒」は、小田原駅近くや、お祭りなどで売っています。小田原の海でたくさん水揚げされる「かます」をおいしく食べるために開発されたそうです。特殊な器具を使って、中心の太い骨をぬいてあるので食べやすいです。小骨が残っていることがあるので、骨がないか気をつけて食べてください。
画像1

今日の給食11.20

11月20日(火)カレーソース・ソフトめん・フライドポテト・牛乳
 みんなが好きなフライドポテトは、じゃがいも料理です。じゃがいもは「ビタミンC]が豊富です。じゃがいもの「ビタミンC]は、熱を加えても壊れにくいという特長があります。めんの料理は食べるペースが速くなりがちです。よくかんで食べるように声かけをしています。
画像1

今日の給食11.19

11月19日(月)こめこパン・とり肉のレモンじょうゆ焼き・焼きそば風スパゲティ・牛乳
 とり肉にはレモンがきいたタレがかかっているので、さっぱりしています。とり肉の油っぽさをあまり感じないで食べられます。とり肉料理の中でも人気のメニューです。
 今週は少し寒い日が続くそうです。体調をくずさないように、栄養を考えて食べることが大切ですね。
画像1

今日の給食11.16

11月16日(金)チキンピラフ ウインナーぞえ・野菜スープ・プリン・牛乳
 「ピラフ」本来の作り方は、炊く前にお米を炒めますが、給食では具材を炒めて、お米をいれて炊き込んでいます。「アルファ化米」を使っているので、大量料理でもすばやくごはんを炊くことができます。
画像1

今日の給食11.14

11月14日(水)麦ごはん・あげどりのねぎソースがけ・大根の五目きんぴら・牛乳
 大根は1年中売ってますが、冬の大根はからみが少なく、甘いのが特徴です。「きんぴら」というとごぼうがつかわれることが多いですが、今日は代わりに大根を使ってみました。旬の大根のおいしさを味わってほしいです。
画像1

今日の給食11.13

11月13日(火)塩ラーメン・さつまいもとりんごの甘煮・牛乳
 「さつまいもとりんごの甘煮」は、秋の味覚である「さつまいも」と「りんご」が使われています。ほくほくとしたさつまいもと、甘いりんごの相性はとてもよいです。
画像1

今日の給食11.12

11月12日(月)ソフトフランス・チョコマーガリン・マーマレードチキン・野菜ソテー・牛乳
 「マーマレードチキン」には、マーマレードジャムを使っています。ジャムは、パンに塗ったり、お菓子に使われるだけでなく、料理に使うと肉が軟らかくなったり魚のくさみを消し、照りと風味付けの効果があります。子どもたちも大好きなメニューです。
画像1

今日の給食11.9

11月9日(金)ごはん・こうやどうふのカレーそぼろ煮・はるまき・牛乳
 「こうやどうふ」は、とうふをこおらせた後に乾燥させて作る、日本に昔から伝わる保存食です。大豆からできているので、タンパク質・カルシウムがたくさん含まれ、骨や歯を丈夫にし筋肉をつくるもとになる食べものです。
 かんだ時の食感が苦手な人もいますが、成長に大切な栄養いっぱいです。今日はカレー味でしたので、一年生も「おいしい、おいしい」とモリモリ食べました。
画像1

今日の給食11.8

11月8日(木)麦ごはん・味付けのり・いかのスタミナあげ・すいとん汁・牛乳
 今日11月8日は、「いい歯の日」です。いい歯でいられるためには、食事のときによくかむことが大切です。そこで、今日はよくかんで食べる献立にしました。よくかむと、食べものの味もしっかり感じられます。
 「すいとん」は、小麦粉でつくっただんごが入った汁物です。調理員さんが手作りしたすいとんはしょうゆで味付けしたおつゆがしみこんでいます。
画像1

今日の給食11.7

11月7日(水)豚キムチ丼・野菜のナムル・牛乳
 「豚キムチ丼」には、「キムチ」を使っています。「キムチ」は朝鮮半島でよく食べられるおつけものです。「キムチ」にはたくさんのとうがらしが使われていて、赤い色をしています。とうがらしは、汗をだす働きがあるので、食べると体がぽかぽかします。辛い食べものが苦手な人もいるので、辛さは控えめにしてあります。
画像1

今日の給食11.6

11月6日(火)けんちんうどん・肉団子の甘酢あえ・牛乳
 「けんちんうどん」は具だくさんですが、とくに根菜が多く入っています。にんじん、だいこん、ごぼう、さといもなどです。根菜は土の中で育つ野菜で、秋から冬にかけてが旬です。根菜には、体を温めてくれる働きがあるので、寒くなるこれからの時期にぴったりです。
画像1

今日の給食11.5

11月5日(月)はちみつレモンパン・ポトフスープ・鉄分ヨーグルト・牛乳
 肌寒くなってくると、あたたかい食べものがおいしく感じられますね。
「ポトフ」はフランスの家庭料理の一つで「火にかけたなべ」という意味があるそうです。お肉やウィンナー・大きめに切った野菜を、やわらかくなるまでじっくり煮込んだスープです。日本で食べられる「おでん」が近い料理かもしれません。
画像1

今日の給食11.2

11月2日(金)ハヤシライス・温野菜・和風ドレッシング・牛乳
 ハヤシライスは時間をかけてよく炒めているので、たまねぎの甘みが出ています。
「温野菜」には、これからが旬のブロッコリーが入っています。カロテン・ビタミンCが多く、かぜなどの病気を予防してくれる働きがあります。
画像1

今日の給食11.1

11月1日(木)麦ごはん・さばのみそ煮・ビーフンソテー・牛乳
 「さばのみそ煮」は、ふっくらとしあがるよう火を通しすぎない、さばにみその味をしみこませることに気をつけながら作る献立です。魚独特のくさみが全くなく、みんなに人気の魚料理です。
 今日から11月。11月の給食目標は「感謝をして食べよう」です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式