リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

9月21日(木)

画像1
鶏肉の大豆フレーク揚げ・五目ビーフン・くろパン・牛乳


給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
今日は、鶏肉の大豆フレーク揚げに入っている「鶏肉」についてお話します。
鶏肉は、牛肉や豚肉に比べて脂質が少なく低カロリーの食材です。疲労回復に効果的とされる栄養素も鶏むね肉に多く含まれています。特に疲れている人は残さず食べてください。

9月20日(水)

画像1
さばのごまみそがけ・青菜とこんにゃくの和風炒め・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、こんにゃくのクイズを出します。

 クイズ
  こんにゃくは何からできているでしょう。

  1 肉
  2 魚
  3 海草
  4 いも

 正解は、4のいもです。こんにゃくいもからつくられています。

地域で学ぶ!ヤオマサを見学(3年生)

画像1
画像2
画像3
 9月13日(水)に、3年生は、社会科の学習で、ヤオマサに見学に行きました。これまで、買い物調べをしたり、お店の工夫について予想したりしてきた3年生。いよいよ実際に見学です。
 お店では、普段見ることのできないバックヤードを見させていただきました。子どもたちは、肉をパック詰めしているところや総菜をつくっているところ、大きな冷蔵庫などを、目を輝かせて見ていました。
 また、お店の中を見させていただく中で、さまざまな工夫を見つけることができました。
 この後、国語の学習とあわせて報告文として、見学して学んだことをまとめていきます。子どもたちの報告文が楽しみです。
 ヤオマサの皆様、ありがとうございました。

9月19日(火)

画像1
タンメン・りんごケーキ・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、クイズを出します。

 クイズ

   今の小学校の給食では、牛乳を飲んでいますが、昔は違うものを飲     んでいました。その飲んでいたものは何でしょう。 

  1 はくさいジュース
  2 さばの汁
  3 脱脂粉乳
  4 あたたかいお茶

   答えは、3の脱脂粉乳でした。しっかり飲みましょう。

9月15日(金)

画像1
いかのさらさ揚げ・豆腐の中華煮・ご飯・牛乳




給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

今日は牛乳について話します。
給食には毎日、牛乳がついています。
なぜ毎日ついているのでしょうか。

みなさんは、身体も心も大きくなる成長期にあります。
骨や歯を丈夫にする栄養素、筋肉や血や皮膚など身体のもとになる栄養素がたくさん入っているからです。
自分の身体のために苦手な人も少しずつ飲んでいきましょう。

9月14日(木)

画像1
照り焼きチキン・マカロニのクリーム煮・コッペパン・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、マカロニについて、話します。マカロニは、スパゲッティと並ぶイタリアの代表的乾燥パスタ食品です。マカロニは、イタリア南部で生まれ、歴史は、スパゲッティより古く、16世紀には、すでに圧搾機を使って製造されていたと言われています。

9月13日(水)

画像1
うさぎハンバーグ・生揚げの五目煮・ごはん・牛乳


給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

今日は、生揚げの五目煮に入っている「小松菜」についてです。
小松菜には、カルシウムがたくさん含まれていて、とても身体によい食材です。
その小松菜に関するクイズです。

小松菜の旬は、いつでしょう?

1 春
2 秋
3 夏 
4 冬



正解は、4の冬です。
身体に良いので、苦手な人もぜひチャレンジしてみてください。

運動会に向けて

画像1
画像2
 7月に代表委員会が行われ、運動会に向けて動き出しました。
 そして、9月8日(金)には、応援グッズを何にするかの話し合いが、たてわり班で集まって行われました。
 前に立って、話し合いを進めていく6年生。リーダーとしてがんばっていました。

 ダンスの練習なども少しずつ始まっています。子どもたちが、この運動会への取り組みを通して、成長していくことを楽しみにしています。

9月12日(火)

画像1
肉南蛮うどん・さつまいもの天ぷら・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、給食によく出る豚肉についてクイズを出します。

クイズ
 よく豚は太っていると言われていますが、実は太っていません。
 豚の体脂肪率は、どれくらいでしょう。

  1 約15%
  2 約35%
  3 約55%

 答えは、1の15%でした。

 豚は、太っている動物と思うかもしれませんが、人間だとかなりやせている人や筋肉が多い人の数値です。

9月11日(月)

画像1
豚肉のしょうが焼き丼・春雨と肉団子のスープ・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。

 今日は、玉ねぎについてクイズを出します。

クイズ
 玉ねぎを切るときに涙が出にくい方法は次のどれでしょう。

1 さびついて、あまり切れない包丁で切る
2 玉ねぎを常温にしておく
3 玉ねぎを冷蔵庫で冷やす

 答えは、3番の「玉ねぎを冷蔵庫で冷やす」です。よく切れる包丁で冷蔵庫で冷やした玉ねぎを素早く切ることで涙を抑えることができます。

計算タイム(1・2年生)

画像1
画像2
画像3
 9月6日(水)には、計算タイムが行われました。久しぶりの計算タイムに少し子どもたちはとまどっていましたが、プリントが配られると集中して取り組んでいました。しばらくすると、「できた」と言いながら、計算ボランティアさんのもとへ急ぎ、丸付けをしてもらっていました。「すごい。がんばったね」とほめられてにっこりとしたり、「あ。わかった」と言いながら、一生懸命にやり直しをしたり……。
 子どもたちは、計算ボランテイアさんに褒められたり、励まされたりしながらがんばっています。
 計算ボランティアの皆様、ありがとうございます。

9月8日(金)

画像1
じゃがいもの煮物・揚げ鶏のねぎソースがけ・牛乳・ご飯

 夏休みが終わり、給食が始まって5日がたちました。みなさん学校のリズムを取り戻したでしょうか。生活リズムを戻すためには、朝ご飯を食べることがとても大切です。
 毎日しっかり朝ご飯を食べて登校しましょう。

東富水幼稚園と合同で避難訓練

画像1
画像2
 9月6日(水)に、東富水幼稚園と合同で洪水についての避難訓練を行いました。洪水は、天気予報や防災気象情報で起こりそうな時を知ることができるので、学校で洪水に遭うことは少ないかもしれません。しかし、この学区は、酒匂川のすぐそばであることから、昔から先人たちが知恵を振り絞って洪水と闘い、防ぐ工夫を積み重ねてきた地域です。
 訓練では、放送に従って、幼稚園の子どもたちや1・2階の教室の子どもたちが、3・4階へと避難しました。その後、洪水警報が発令されたときにはどうするかを学習しました。
 子どもたちが、洪水が起こりそうになったときに安全に行動できる力を身につけてくれることを願っています。


 避難訓練が終わった後、幼稚園の子どもたちは、学校見学へと出発!交流の機会ともなりました。

9月7日(木)

画像1
 カボチャグラタン・ABCスープ・ロールパン・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、ABCスープについてお話しします。ABCスープは、学校給食では、古くから人気のメニューだったそうです。アルファベットのマカロニが入っています。残さず食べましょう。
 今日から、パンは袋に入っていません。給食当番さん、上手に配りましょう。

9月6日(水)

画像1
鮭の塩焼き・豚汁・ごはん・牛乳

給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
今日はクイズを出します。

クイズ
 冬瓜の旬はいつでしょう?

1 春 
2 夏
3 秋
4 冬


正解は、2の夏です。
 

暑い日は

画像1
画像2
 今日9月5日は、真夏並みの暑さとなりました。暑さ指数は32で、熱中症危険レベルとなり、外での運動や遊びは中止となりました。中休みや昼休みに外に出て遊ぶことができなかった子どもたちは、図書室で本を読んだり、教室で友達とトランプをしたり……と、思い思いに過ごしていました。
 

9月5日(火)

画像1
モヤシラーメン・のり塩ポテト・牛乳・マスカットゼリー

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日はクイズを出します。

クイズ
 モヤシには、栄養がある?ない?

 正解は、モヤシには栄養はあります。しかし、他の野菜に比べて、栄養は少ないです。

苦手な人も食べてみましょう。
 

読み聞かせに夢中

画像1
画像2
 9月1日(金)に学校が始まりました。そして、9月4日(月)には、読み聞かせや読書タイムがスタートしました。今日の読み聞かせは、1・3・6年生です。子どもたちは、読み聞かせの日を楽しみにしているようです。
 図書ボランティアの皆様、ありがとうございます。

9月4日(月)

画像1
カレーライス・ベーコンとキャベツのソテー・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、夏休みが明けて最初の給食です。久しぶりの給食なので、きらいなものでも一口だけでも食べてみてください。

7月14日(金)

画像1
カレーライス・もやしのナムル・冷凍みかん・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、給食に出ているみかんの問題を出します。
問題
 みかんの白い筋は何でしょう。

 1 栄養の通り道
 2 ただのかざり
 3 根

答えは、1の栄養の通り道です。

 白い筋は、木から袋に栄養を運ぶ管で、へたのところから袋の全体に通っています。

 苦手な人も食べてみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 たてわり班 6年生を送る集会
3/4 朝読書
読み聞かせ 2・5年
防犯パトロール
スクールカウンセラー来校
3/5 あいさつ運動(黄 5・6班)
ユニセフ募金 〜8日