リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

校外学習(4年)1

画像1
本日は、4年生の校外学習です。
小雨が降っていますが、子どもたちはとても元気です。
学校から環境事業センターまで徒歩でむかっているので、休憩をとりながら安全に移動しています。

5月30日(火)

画像1
もやしラーメン・りんごケーキ・牛乳


 給食委員会からのクイズです。

 毎日、東富水小学校では牛乳が残っています。
 では、1日に飲み残しだけでどれぐらい残っているでしょうか。

 A 3L  
 B 5L  
 C 8L



 正解は、Cの8Lでした。

 残りを減らせるといいですね。

校外学習(3年)5

画像1
画像2
城内を見学中です。

校外学習(3年)4

画像1
画像2
天気が良くなったので、小田原城址公園でおやつタイムです。
みんな楽しそうです。

校外学習(3年)3

画像1
画像2
地球博物館の講義室でお昼ご飯を食べています。

校外学習(3年)2

画像1
画像2
画像3
県立生命の星・地球博物館での見学の様子です。

校外学習(3年)1

画像1
画像2
学校から出発する時と、駅で待っている時の様子です。

学校清掃(PTA)

画像1
画像2
 学校へ行こうの日である5月25日(木)、26日(金)の9時40分から、運動会・学校清掃班の皆様による学校清掃が行われました。

 作業の仕方について確認したあと、それぞれの場所に分かれて、清掃を行いました。普段、なかなか掃除することができない場所を中心に行っていただきましたが、すぐに掃除用具は真っ黒に……。

 参加してくださった皆様、本当にありがとうございました

5月29日(月)

画像1
焼き鳥丼・みそ汁・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、ニンジンについてお話しします。ニンジンは、ビタミンが入っています。みなさんの体の調子を整えてくれるので、きらいでも食べてみてください。

カラフルフレンド(3年生)

画像1
画像2
画像3
 3年生は、図工で「カラフルフレンド」の学習をしました。ビーズや布、折り紙、ビニール袋などさまざまな材料を使ってすてきな友達をつくりました。
 今、東っ子ギャラリーには、3年生の作ったすてきな作品が並んでいます。ぜひ、ご覧ください。

5月25日(木)

画像1
キャベツのクリームシチュー・ロールパン・牛乳

給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
今日は、シナモンロールで使っているシナモンについてお話しします。シナモンは、シナモンの木の皮をはがし、乾燥させたものです。また、さまざまな料理にも使われており、コーヒー等の飲料やアップルパイなどの洋菓子の香り付けにも使われています。シナモンは、世界最古のスパイスと呼ばれ、紀元前4000年も前からあるとされている歴史のあるものです。苦手な人でも食べてみてください。

学校を紹介します(1・2年)

画像1
画像2
画像3
 5月10日(水)の2時間目に、2年生が1年生に学校紹介を行いました。4月からさまざまな場所を紹介する文を書いたり、読む練習をしたりと準備を重ねてきました。
 いよいよ迎えた本番。お兄さん、お姉さんとして、1年生に優しく接する姿をたくさん見ることができました。

5月24日(水)

画像1
たけのこご飯・けんちん汁・マスカットゼリー・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、けんちん汁に入っている小松菜についてお話しします。小松菜には、カルシウムが多く含まれています。ここで問題です。
問題
小松菜が一番おいしい時期はいつでしょう。
 1 夏
 2 冬
 3 秋

正解は、2の冬です。冬になると栄養が増え、甘みも多くなり、さらにおいしくなります。体によいので、残さず食べてみてください。

ステップアップ調査に挑戦(4・5・6年)

画像1
画像2
5月17日(水)に4〜6年生が、ステップアップ調査を行いました。この調査は、国語と算数の2教科の調査と学習への取り組みや学習意欲等に関する質問紙調査です。終わった後の教室からは、「疲れた」「時間が足りなかった」「思ったよりもできた」など、さまざまな声が聞こえてきました。
 この調査は、それぞれの学年や子どもたち一人ひとりの学力がどれだけ伸びているかの経年変化を見取り、教員の指導の改善に活かしていきます。
また、子どもたち自身に自分の伸びを実感させることで、自信を深め、学びに向かう意欲を高めていきます。

5月22日(月)

画像1
ホイコーロー・春雨スープ・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、牛乳についてクイズを出します。
クイズ
 牛乳は何からとれているでしょうか。
  1 ぶた
  2 牛
  3 馬

 正解は、2 牛です。
 しっかりと飲みましょう。

自分の命は自分で守る(シェイクアウト訓練)

画像1
 本校では、いざというときに自分で考え、自分の命は自分で守れるようにするためにさまざまな学習を行っています。
 5月18日(木)には、シェイクアウト訓練が行われました。放送が流れると、子どもたちは、さっと机の下にもぐっていました。
いつ起こるか分からない地震。いざというときにしっかりと行動できるように指導していきます。

5月19日(金)

画像1
豚肉のしょうが炒め・みそワンタンスープ・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、玉ねぎについて話します。玉ねぎは体力を高め、腸を整えます。硫化アリルというにおいの成分が疲れて元気のない体を回復させたり、体を温めたりします。体によいので、苦手な人でも食べてみてください。

委員会活動 がんばっています!(5・6年生)

画像1
画像2
4月20日(木)に委員会が発足し、5月16日(火)には、2回目の委員会活動が行われました。
 今年度は、9の委員会(計画・ふれあい・図書・放送・給食・スポーツ・クリーン・環境・保健)に分かれて活動しています。
 朝や昼の放送、本の貸し出し、掲示物の張り替え、植物の水やり……。それぞれの委員会ごとにさまざまな活動が行われています。
 これから、子どもたちが、自分たちの力で学校をよりよくしていってくれることを楽しみにしています。

5月18日(木)

画像1
マカロニグラタン・野菜ソテー・ぶどうパン・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、マカロニグラタンに出てくるマカロニについてお話しします。マカロニは、イタリア料理で使われるめん類であるパスタの一種です。
 ここでクイズです。

クイズ
 マカロニに穴が開いているのはなぜでしょうか。

答えは、保存食用にすぐ乾燥させるためだそうです。そしてソースも絡みやすいそうです。

5月17日(水)

画像1
鶏肉のピリ辛焼き・すき焼き風煮・ごはん・牛乳

 給食委員会からのお知らせです。

 今日もクイズを行います。

 クイズ
 お米は田んぼで育ちますが、一般的に田植えはいつの時期に行うでしょうか。

 1 3〜4月
 2 5〜6月
 3 7〜8月

 答えは、「2」の5〜6月です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 ぐんぐんタイム
2/14 高齢者体験(6年)
2/15 車いすバスケ
たてわり班活動
赤い羽根募金(〜16日)
2/16 シェイクアウト訓練
3・4年計算タイム
2/19 朝読書
読み聞かせ 2・3・6年
スクールカウンセラー来校
防犯パトロール