リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

今日の給食1.10

1月10日(金)麦ごはん・牛乳・鰆の照り焼き・大根のピリ辛そぼろ煮
 お正月は、食に関わる行事がたくさんありますね。
「どんど焼き」も有名です。「どんど焼き」では、お正月に飾ったしめ縄などを燃やします。「この火にあたると風邪をひかない」「この火で焼いたお餅を食べると風邪をひかない」「書き初めを燃やして火が高く上がると字が上手になる」など、昔から言い伝えがあります。
 この連休中に行う地域が多いのではないでしょうか。ぜひ焼いたお餅やお団子を食べ、元気に過ごしてほしいです。
画像1

今日の給食1.9

令和2年1月9日(木)カレーライス・飲むヨーグルト・小松菜とツナのソテー
 令和になって初めてのお正月は、いかがでしたか?
お正月ならではの、お雑煮やおせち料理を食べましたか?
 今日は、今年初めての給食。メニューにはトックを使ったお雑煮をだそうかなと思いましたが、みんなが大好きなカレーにしました。
 今日からまた、クラスのみんなと、おいしく楽しく給食を食べてほしいです。
画像1

今日の給食12.23

12月23日(月)サンドパン・牛乳・ローストチキン・パンプキンスープ・ガトーショコラ
 きのうは冬至でしたね。かぼちゃを食べ、「ゆず湯」に入って病気にならないようにお願いしましたか?昔は、冬に野菜が足りなかったので、夏にとれて冬まで保存できる「かぼちゃ」を食べてビタミンをとっていました。昔の人の知恵はすごいですね。
 きょうは、冬至から一日おそくなりましたが、パンプキンスープを出しました。
 そして、クリスマスには少し早いですが、ローストチキンとガトーショコラを用意しました。
 冬休みもしっかり三食食べて、元気に過ごしてくださいね!!
画像1

今日の給食12.20

12月20日(金)麦ごはん・牛乳・コロコロ揚げだし豆腐のそぼろあん・野菜のおかかいため
 今年の10月に今日のメニューの「あげだし豆腐のそぼろあん」を初めて作りました。「おいしかったよ!」と言ってくれた人が多かったので、給食週間のリクエスト献立の一つに入れてみましたが、ポテトのチーズやき・タンドリーチキンに負け、惜しくも第3位でした。
 でも、「また食べたい!」という人も何人かいたので、12月の献立に入れました。東富水小は人数が多いので、お豆腐を油であげるのが大変ですが、調理員さんががんばって作ってくれました。たくさん食べてね。
画像1

今日の給食12.19

12月19日(木)ビビンバ・牛乳・肉団子の白菜スープ
 白菜のおいしい季節になりました。白菜は漢字の通り、白い部分が多い野菜です。秋から春にかけてたくさんお店に並びますが、11〜2月が一番おいしくなる季節です。
 今日はスープに入っています。柔らかくなっているので、たくさん食べられそうですね。
画像1

今日の給食12.18

12月18日(水)麦ごはん・牛乳・豚大根・サバのみそ煮
 今日のお魚はサバです。サバは、歯が小さい魚です。脂身に含まれる成分は、病気の予防をしたり、脳の細胞を作ったりのばしたりする働きがあります。
 そこで、魚を食べると頭が良くなると注目されています。
「サバのみそ煮」は、いつも残りが少ないです。魚が苦手な人も、がんばっているのですね。
画像1

今日の給食12.17

12月17日(火)ミートソース・牛乳・ベーコンと野菜のソテー
 寒くなってくると、冷たい水で、手を洗うことがいやな人もいるかもしれません。けれど、冬はノロウィルスが心配な時期です。食事の前は、石けんでしっかり手を洗いましょう。
画像1

今日の給食12.13

12月13日(金)麦ごはん・牛乳・チャーチャン豆腐・小松菜とツナのソテー
 ツナはマグロのことで、ビンナガ・キハダ・メバチなどたくさんの種類があります。日本では、マグロの缶詰のことをツナと呼ぶことが多いですね。
 以前は、植物油につけたものが多かったですが、水煮やスープづけ、脂分をカットしたものも多く出回っています。今日のツナは、キハダマグロから作られています。野菜のソテーに使っています。野菜が苦手な人もツナのおいしさで、箸が進んだのでは?
画像1

今日の給食12.12

12月12日(木)カレーライス・牛乳・温野菜
 ブロッコリーは、野菜の中でもビタミンCを含む量がトップクラスです。きれいな肌を作る働きがあります。
 今ではブロッコリーは1年中食べることができますが、旬は冬です。今が一番おいしい時期ですね。風邪の予防にもなるので、ぜひたくさん食べてほしいです。
画像1

今日の給食12.11

12月11日(水)たいめし・牛乳・けんちん汁・デザートセレクト
 きょうは、ごはんリクエスト第2位のたいめしです。
鯛には、次のようなことわざがあります。「鯛も ひとりは うまからず」です。意味はごちそうの鯛も一人で食べていてはおいしくない。食事は、みんなで一緒に食べるのがおいしい。」ということです。
 甘くてふわふわの鯛のそぼろ、手間がかかっています。ゆっくり味わって食べてほしいです。
画像1

今日の給食12.10

12月10日(火)しょうゆラーメン・牛乳・おかずセレクト(鶏の唐揚げ・イカのさらさ揚げ)
 今日は、給食週間の2日目。朝は給食委員会による集会を行いました。
テーマは、「食べられることの大切さ」でした。このテーマは、給食委員会の5・6年生が考えたものです。劇やクイズにして、わかりやすく全校の子どもたちに伝えてくれました。
 今日のメニューのおかずセレクトは、どちらも大人気のメニューで、みんな選ぶときにものすご〜く迷っていました。
画像1

今日の給食12.9

12月9日(月)ロールパン・牛乳・ABCスープ・ポテトのチーズ焼き
 今日から給食週間です。給食をいつも以上に楽しめるように、いろいろなことが計画されています。きょうは、みんなからアンケートをとってメニューを決めたリクエスト給食です。
 おかずリクエストの第1位は、ポテトのチーズ焼きです!!
ジャガイモには、ビタミンCがとても多く含まれているので、風邪予防になったりストレスに負けなくなったりするそうです。たくさん、食べてね!!
画像1

今日の給食12.5

12月5日(木)ひじきご飯・牛乳・根菜汁
 ひじきは、波の荒い海でとれる海藻です。「ひじきは苦手だなあ〜」という子どももいますが、ひじきには、血をつくる元になる鉄分や歯や骨をつくるカルシウムがたくさん入っています。また、おなかのおそうじをしてくれる食物繊維もたくさん入っています。
 1年生の教室をのぞいてみると、「あまくておいしかったよ!」とピカピカになった器を見せてくれました。
画像1

今日の給食12.4

12月4日(木)チキンライス・ポトフ・牛乳・デザート
 ポトフは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味で、日本の鍋料理とよくにています。フランスでは、よく食べる料理だそうです。野菜などの材料を大きく切って、時間をかけて煮込みます。給食では、材料を大きく切ると、全員に行き渡らないので、あまり大きく切れません。でも、よく煮込んであるのでポトフを食べて体を温めてほしいです。
画像1

今日の給食12.3

12月3日(火)みそラーメン・牛乳・大学芋
 大学芋という名前は、今から約100年前の大正時代から昭和の頃に、東京の学生が集まるところで、大学生が喜んで食べたので、この名前がついたと言われています。子どもたちも好きな子が多いですね。
画像1

今日の給食12.2

12月2日(月)きなこトースト・牛乳・マカロニのクリーム煮
 今日は、大豆の変身について、お話しします。
 大豆は、いろいろな食べものに変身します。大豆には、肉や魚と同じようにみんなの体を大きく、しかもじょうぶにする働きがあります。
 大豆から作られるものは、どれも栄養満点!その上、とても体に取り入れやすくなっています。きょうの、きなこトーストのようにすると食べやすいと思うので、家でも作ってみてください。
画像1

今日の給食11,29

11月29日(金)麦ごはん・牛乳・マーボー豆腐・れんこんのきんぴら
 今日はレンコンについてです。
レンコンは、はすという植物の地下にある茎が太くなったものです。どんなレンコンでも真ん中に一こ、そのまわりに9〜10この穴が開いているので、「見通しがきく」という意味でおめでたい野菜として食べられてきました。
画像1

今日の給食11.28

11月28日(木)豚肉丼・牛乳・けんちん汁
 きょうは、けんちん汁に入っている大根についての話です。
 40年くらい前に比べると大根の生産量は、半分くらいに減っています。
 理由の一つは、大根が重いのでお年寄りの農家の人には作業が大変だからだそうです。
 みなさんは、切ってない長い大根を持ったことがありますか?けっこう重いです。それを、何本も土から抜いて運ぶのは大変ですよね。
 どんな食べものも、作る人運ぶ人など、かげにいろいろな人の努力があります。ありがたいですね。

画像1

みんなで楽しく縦割り班給食

画像1画像2
 11月27日の給食は、縦割り班給食でした。
 お弁当箱をもってきてもらい、自分のクラスでおかずを詰めて「いざ、縦割り班の集合場所へ」
 いつもと違う場所で、いつもと違う仲間と食べるのは、緊張するようで、最初はシーン・・・としていました。
 給食が終わり遊ぶ頃になると、やっと会話が出始め、にぎやかに楽しむ様子が見られました。いろいろな人とふれあう体験をして、関わる力を高めてほしいと思っています。

今日の給食11.27

11月27日(水)フォカッチャ・オレンジジュース・クラッカーチキン・トマトスパゲッティ
 クラッカーチキンは、パン粉の代わりにクラッカーを小さく砕いた衣を鶏肉にまぶして油で揚げます。クラッカーは焦げやすいので、こげないように注意して揚げます。
 今日のメニューの中で、「チキンが一番すき!!」と言って、さいごにゆっくり味わっている子がいました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式・離退任式
通知表相談日1
3/26 通知表相談日2
学年末休業(31日まで)