リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

今日の給食1.15

1月15日(火)五目あんかけうどん・ふかしいも・てつぶんヨーグルト・牛乳
 「五目あんかけうどん」は、スープが冷めないよう、片栗粉を入れてとろっとしたスープにしました。野菜もたっぷり入っているので、かぜなどの予防にも効果的です。病気がはやる時期です。しっかり食べて元気な体を作ってほしいです。
画像1

今日の給食1.11

1月11日(金)麦ごはん・さわらのみりん焼き・トックのお雑煮・牛乳
 1月11日、今日は「かがみ開き」の日です。お正月に神様にお供えしていた鏡餅を下げて、お雑煮やお汁粉にして食べます。
 もちを「切る」のは縁起が悪いので、「運を開く」にかけて、「鏡開き」と呼ばれるそうです。お雑煮を食べて、「今年も健康でありますように」「幸せでありますように」と願いましょう。
画像1

今日の給食1.10

1月10日(木)マーボー丼・野菜の中華いため・牛乳
 今日は中華料理の献立です。「マーボー丼」はたくさんのとうふと、たくさんの野菜が使われています。たまねぎ・にんじん・しいたけが細かくなっています。
 中華料理のマーボーどうふは、とても辛いですが、給食のマーボー丼は辛い食べものが苦手な人でも食べられるよう辛さを控えめにしています。おいしい味で、子どもたちもごはんが進んでいました。
画像1

今日の給食1.9

1月9日(水)たきこみチャーハン・かぼちゃのごまフライ・牛乳
 新年になり、今日から給食がスタートしました。久しぶりにクラスみんなで食べる給食は、とても楽しそうでした。
 かぼちゃのオレンジ色は「カロテン」という色素です。カロテンは体の中でビタミンAになり、かぜの予防をしたり、皮膚の乾燥を防ぐはたらきがあります。
1月の給食目標は、「食生活に関心をもとう」です。
画像1

今日の給食12.20

12月20日(木)カレーピラフ・星マカロニのミネストローネ・りんごタルト・牛乳
 今日は少し早い「クリスマス献立」です。
 ミネストローネには、クリスマスカラーといわれる赤と緑の食べものを使いました。星の形をしたマカロニ、見つけられたかな?
 今年最後の給食です。みんなで楽しくおいしく食べましょう。
画像1

今日の給食12.14

12月14日(金)麦ごはん・みそカツ・野菜のおかかいため・牛乳
 「おかか炒め」には、もやし・にら・キャベツ・インゲンが入っています。ちりめんじゃこやかつおぶしの風味があるので、味付けは薄めに仕上げてあります。
 「みそカツ」のたれは、ごはんが進むおいしいたれです。子どもたちは、カツが食べ終わると、ごはんに「みそ」をつけておいしそうに食べていました。
画像1

今日の給食12.13

12月13日(木)麦ごはん・きざみたくあん・さばのピリから焼き・肉じゃが・牛乳
 「さば」という漢字は、「魚」に「青」と書きます。漢字の通り、背中が青い色をしていて、ほかにさんま、いわし、かつおなども背中が青い色をしています。
 こういう魚には、頭のはたらきをよくしたり、血液をさらさらにするはたらきがあります。
画像1

今日の給食12.12

12月12日(水)とりごぼうごはん・具だくさんみそ汁・牛乳
 みそ汁には「切り干しだいこん」が入っています。「切り干しだいこん」は、だいこんを長く保存するために考え出された食品です。子どもたちの成長に必要なカルシウムや鉄分などがたくさん含まれています。
画像1

今日の給食12.11

12月11日(火)コーンわかめラーメン・いかのさらさあげ・みかん・牛乳
 みかんは、冬が旬の果物で、今が一番おいしい時期です。みかんのすっぱさは、クエン酸というもので、つかれをとる働きがあります。
 ビタミンCがたくさん含まれ、ミカン2個分で1日分のビタミンCをとることができます。
画像1

今日の給食12.10

12月10日(月)ココアパン・クラムチャウダー・チーズ・牛乳
 「チャウダー」はアメリカの家庭料理で、魚介類やベーコン、野菜を入れ、具だくさんに煮込んだスープのことです。中に入っている「あさり」は、私たちの血液を作るのに必要な鉄やビタミンB12をたくさん含んでいるので、貧血気味の人やスポーツをする人にはおすすめの職員です。
画像1

今日の給食12.7

12月7日(金)麦ごはん・ホイコーロー・焼きぎょうざ・牛乳
 「ホイコーロー」は豚肉とキャベツを一緒にいためて、みそ味にしあげた中華料理です。キャベツなどの野菜をいっぱいとることができます。みそ味でごはんが進む一品です。「ぎょうざ」は子どもたちの成長に必要な鉄分を強化したものです。しっかり食べて毎日元気に過ごしてほしいです。
画像1

今日の給食12.5

12月5日(水)中華丼・もやしの中華スープ・りんごヨーグルト・牛乳
 「りんご」は今が旬の果物です。食物せんいやビタミンC、ミネラルなどがたくさん含まれています。りんごの皮の近くには、りんごの栄養がぎゅっと詰まっているので、りんごをきれいに洗い、皮ごと丸かじりすると栄養をとることができます。今日のりんごの実の入ったヨーグルトも大変おいしかったです。
画像1

今日の給食12.3

12月3日(月)ロールパン・タンドリーチキン・ジャーマンポテト・牛乳
 「タンドリーチキン」はインド料理です。「タンドール」という土の釜で。味付けした鶏肉を焼いたことからつけられた名前です。
 給食では、「タンドール」は使っていませんが、鶏肉をヨーグルト・カレー粉・ケチャップ・ソースなどで味付けして焼きました。
画像1

今日の給食11.30

11月30日(金)ごはん・すき焼き風煮・ビーフンスープ・牛乳
 「すき焼き」は、江戸時代からある料理です。農具の「すき」の金属部分を鉄板の代わりにして、魚やとうふを焼いて食べたことから「すき焼き」と呼ばれるようになったそうです。寒い季節にはうれしい料理ですね。
画像1

今日の給食11.29

11月29日(木)こぎつねごはん・なめこのみそ汁・牛乳
 みそ汁に入った「なめこ」は、きのこの仲間です。ぬるぬるっとした食感がおいしいです。なめこは、9月から11月が収穫時なので、秋にピークを迎えるきのこです。東北では、郷土料理である「のっぺい汁」「なめこ汁」に入っているので、昔から食べられています。
 ねばねばとした成分が、ウィルスやかぜなどの病気から守ってくれる働きがあります。
画像1

今日の給食11.28

画像1画像2画像3
11月28日(水)トマトスパゲティ・チキンナゲット・フォカッチャ・ジョア・りんごゼリー
 今日は、縦割り班給食でした。子どもたちは皆、家からお弁当箱と袋を持ってきて、教室で詰めて移動。縦割り班ごとに集まって、ランチタイム!!
 いつもとちがうメンバーや環境にわくわく、どきどき・・・
はじめは緊張して黙々と食べていましたが、だんだんになれて楽しそうにおしゃべりする姿も見られました。

はみがき、じょうずかな?(1年)

画像1画像2
 11月27日、神奈川歯科大学の学生さんが、一年生に歯みがきの指導にきてくれました。一年生はちょうど、乳歯が永久歯に生え替わる時期です。生え替わりの時期の特徴や上手なはみがきのしかたを教えてもらいました。
 そのあと、実際にはみがきをしながら、歯ブラシの持ち方を工夫することや、一本一本磨くことなどを習いました。

今日の給食11.27

11月27日(火)みそにこみうどん・さつまあげの甘辛煮・牛乳
 「みそにこみうどん」には、豚肉・ごぼう・にんじん・だいこん・しいたけ・かぼちゃ・長ねぎ・こまつなの具が入り、栄養いっぱいのうどんです。みそ味のスープは、こくがありおいしいので、じっくり味わってほしいです。
画像1

今日の給食11.22

11月22日(木)ひじきごはん・とんじる・湘南ゴールドゼリー・牛乳
 「湘南ゴールド」は、神奈川県生まれの果物です。12年間という長い間研究され、2種類のみかんをかけあわせて、平成12年に誕生したと言われています。あまずっぱく、さわやかな香りがおいしいゼリーです。
画像1

今日の給食11.21

11月21日(水)麦ごはん・ふりかけ・かます棒のからあげ・里芋のそぼろ煮・牛乳
 「かます棒」は、小田原駅近くや、お祭りなどで売っています。小田原の海でたくさん水揚げされる「かます」をおいしく食べるために開発されたそうです。特殊な器具を使って、中心の太い骨をぬいてあるので食べやすいです。小骨が残っていることがあるので、骨がないか気をつけて食べてください。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式