リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

今日の給食3.4

3月4日(月)ロールパン・鶏肉のレモンじょうゆ焼き・ふわふわ卵スープ・牛乳
 「ふわふわ卵スープ」は、パン粉と粉チーズと卵を最後に入れて、ふわふわになるように仕上げました。和風・洋風・中華、どんな料理でも卵が入ると、みんなよく食べてくれます。
 3月の給食目標は、「1年間の反省をし、感謝して食べよう」です。食事のあいさつをしっかりして、感謝して食べるようにしてほしいです。
画像1

今日の給食3.1

3月1日(金)手巻きおにぎり・すまし汁・ももゼリー・牛乳
 今日は「ひなまつり献立」です。ひな祭りは、五節句のうちの「桃の節句」にあたります。桃の節句には、ひな人形をかざったり、ひなあられやひしもちをお供えしたり、ごちそうを食べたりして、女の子の成長や幸せを願う行事です。
 日本には、昔から大切にしている行事が多くあるので、給食を通じて、知ってもらえたらよいと思っています。今日も給食をしっかり食べて、ひな祭りのお祝いを味わってほしいです。
画像1

今日の給食2.28

2月28日(木)ぶたキムチ丼・もやしのスープ・牛乳
 前回、「ぶたキムチ丼」を出したとき、初めてだったのにほとんどのクラスで残しがなく、みんなよく食べていました。キムチは韓国のお漬け物です。少しぴりっとした辛さがありますが、その辛さが食を進めてくれるようです。野菜もたっぷりとれて、栄養満点です。今日も完食だといいなあ〜。
画像1

今日の給食2.27

2月27日(水)ごはん・味つけのり・さばのカレー風味竜田・けんちん汁・牛乳
 さばは、「青魚の王様」と言われるほど、とても栄養がある魚です。さばのように青い背中をしている魚には、頭の働きを良くしたり、血液をさらさらにしたりする働きがあります。今日のさばは、下味をつけて、カレー風味の衣をつけているので、魚が苦手な人でもおいしく食べられます。
画像1

今日の給食2.26

2月26日(火)おかめうどん・じゃがいもとツナのソテー・牛乳
 「おかめうどん」は、かまぼこ・しいたけ・青菜などの具を入れたうどんです。具の並べ方が「おかめ」の顔に似ているところから、「おかめうどん」という名がつけられたそうです。
 今日も給食も具だくさんです。とりにく・うずらの卵・なるとまき・にんじん・もやし・しいたけ・長ねぎ・こまつなが入っています。
画像1

今日の給食2.25

2月25日(月)はちみつレモンパン・ミネストローネ・みかん・牛乳
 はちみつは、食べるとよいことがいっぱいあります。はちみつに含まれる「グルコン酸
」は、殺菌作用があるため、のどの痛みやせき止め、口内炎などをなおす効果があります。風邪気味でせきが出る、そんな体調が悪いときにおすすめなのが「はちみつ」です。また、カリウムが多く含まれているので、体内の余分な塩分を出し、高血圧の予防にもなると言われています。
画像1

今日の給食2.22

2月22日(金)ナン・キーマカレー・野菜チップス・お楽しみデザート・牛乳
 今日は「6年生を送る会」という特別な日に合わせた献立です。6年生もほかの学年もみんなが大好きな献立で、思い出に残るようなものを考えてくれました。
 お楽しみデザートは、オレンジゼリーです。給食時間になってやっとわかり、「やったあ〜」という声が聞こえました。暖かい日でしたので、冷たいデザートがうれしく、今日もおいしい給食でした。
画像1

今日の給食2.20

2月20日(水)麦ごはん・さわらの照り焼き・五目きんぴら・牛乳
 「五目きんぴら」に入っているごぼうは、食物せんいがたっぷりで、おなかのお掃除をしてくれる働きがあります。こんにゃく・にんじんも入り、効果アップです。
 ごぼうは、日本ではいろいろな料理に使われて食べることが多いですが、ほかの国ではごく一部の国でしか食べることがないそうです。
画像1

今日の給食2.19

2月19日(火)塩ラーメン・春巻き・牛乳
 「春巻き」は中華料理の点心の一つです。もともとは、立春のころ、新芽が出た野菜を具として作られたところから「春巻き」と名付けられたそうです。
ラーメンの日は、いつもより食べるスピードが速くなる人が多いです。めんは、つるつるっと食べることができますが、ごはんのように、よくかんで食べましょう。
画像1

今日の給食2.18

2月18日(月)ホットドッグ・マカロニのクリーム煮・牛乳
 「マカロニのクリーム煮」に入っている「はくさい」は、冬を代表する野菜です。寒くなればなるほど、しんの部分が甘くなり、おいしくなります。クリームソースとの相性もぴったりです。おなべ、スープ、みそ汁など、冬に大活躍のはくさいは、ビタミンCがたっぷり入っているので、かぜの予防に効果があります。
画像1

今日の給食2.15

2月15日(金)ごはん・まぐろの角煮・チゲ風みそ汁・牛乳
 まぐろには、EPAやDHAという体によい油が、含まれています。私たちにとっては、頭のはたらきがよくなる効果があります。角煮の中の少し小さめでまぐろに似たものは、高野豆腐です。少し食感がちがうので気づく人も多いかと思います。
 食感や味の違いを楽しみながら、食べてくれると良いです。
画像1

今日の給食2.14

2月14日(木)チキンライス・ハートマカロニのスープ・ココアムース・牛乳
 今日はバレンタインデーです。バレンタインにちなんで、ハートの形のマカロニスープです。ふつうマカロニは小麦粉でできていますが、今日のマカロニは米粉でできています。もちもちっとした歯ごたえが特徴です。
 子どもたちは、「あっ、ハートだ!」とうれしそうに食べていました。
画像1

今日の給食2.13

2月13日(水)麦ごはん・きざみたくあん・キャベツメンチ・大根の煮物・牛乳
 寒い時期、甘みがでる大根。今年は、お天気が安定しているので、おいしい大根がいっぱいできているそうです。「大根の煮物」には、今が旬の大根・さといもが入っています。よく味がしみるように、給食室の大きなおかまで時間をかけて、ていねいに作りました。
画像1

今日の給食2.8

2月8日(金)そぼろ丼・冬野菜のみそ汁・牛乳
 みそ汁には、冬が旬の白菜・かぶを入れました。かぶは実だけでなく、葉っぱも食べることができます。かぶの葉は、カロテンやビタミンCが豊富です。冬野菜を食べて、寒い冬を元気に乗り切ってほしいです。
画像1

今日の給食2.7

2月7日(木)ごはん・塩肉じゃが・タコ天のたこ焼き風・牛乳
 「塩肉じゃが」は、初めて出すメニューです。いつもは、しょうゆ味ですが、塩と鶏ガラスープで味付けしました。さっぱりしているけれど、ごはんが進む味付けです。
画像1

今日の給食2.6

2月6日(水)ビビンバ丼・いわしのかりかりフライ・牛乳
 「いわし」は骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムをしっかりとることができます。「いわし」の衣はじゃがいもでできています、かりかりっとした食感が、いわしをおいしくしてくれます。
画像1

今日の給食2.5

2月5日(火)ソフト麺・鶏肉のクリームソース・温野菜・和風ドレッシング・ジョアストロベリー
 「クリームソース」は、ルウから給食室で手作りしています。材料に入っている鶏肉やきのこ、ブロッコリーとよく合います。「ブロッコリー」はビタミンCやミネラルが豊富に含まれています。特に、カロテンやビタミンCは、風邪の予防に効果的です。
 風邪をひかないじょうぶな体を作るため、今日の給食もしっかり食べてほしいです。
画像1

今日の給食2.4

2月4日(月)ハンバーガー・春雨スープ・福豆・牛乳
 今日2月4日は、立春です。立春の前日が節分です。節分に豆まきを行うのは、豆をまくことによって「おに」を追い払う、病気や災いなどを追い出す、という意味があります。今日は、給食に出た福豆を「年の数だけ食べるんだよね。」と数えながら、楽しそうに食べる姿がありました。まだまだ寒い日が続きますが、「こよみ」の上では春、少しずつ春に近づいていますね。
 
画像1

今日の給食2.1

2月1日(金)ポークカレーライス・野菜ソテー・牛乳
 「ポークカレーライス」は、ごはんメニューで1位になったメニューです。5・6年生では、「たいめし」が多くのクラスであがりましたが、4年生以下では「カレーライス」が多かったです。
 今日で給食週間は終了です。セレクト給食やリクエスト給食など、いつも以上にたっぷりと給食を楽しませていただいた一週間でした。
画像1

今日の給食1.31

1月31日(木)ごはん・メンチカツまたはチーズ入りコロッケ・キャベツソテー・切り干し大根の煮物・牛乳
 今日は「メンチカツ」と「チーズ入りコロッケ」のセレクト給食です。「メンチカツ」を選んだ人は321人、「チーズ入りコロッケ」を選んだ人は210人でした。
 切り干し大根は、カルシウムや食物せんいがたっぷりとれます。大豆やひじきも入っていて栄養満点です。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 よびかけ練習(4・5年)
3/7 式歌練習(4〜6年)
3/11 図書ボランティアによる読み聞かせ(3・4・6年)最終
泉中学校卒業式