リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

今日の給食 9.7

9月7日(月) 今日の給食のメニュー

牛乳 ホットドッグ(玄米パン・ウインナー) ABCスープ ヨーグルト

 「ホットドッグ」は、パンにウインナーをはさんで食べます。レバーウインナーを使用し、成長期に必要な鉄分を補給しました。
 「ABCスープ」は、アルファベットの形をしたマカロニが入った楽しいスープです。

画像1

今日の給食 9.4

9月4日(金) 今日の給食のメニュー

牛乳 麦ごはん しゅうまいの甘酢和え ゴーヤチャンプル 野菜と果物ゼリー

 「ゴーヤ」は苦手な子どもが多いので、独特の苦みを和らげるために塩もみ・下茹でをしました。「ゴーヤは嫌いだけれど、給食のゴーヤチャンプルは食べられるよ」という子どもが多くいます。食べ残しは少なく、よく食べていました。
 ゴーヤはビタミンCやカリウムが豊富です。夏バテを防止してくれる効果があると言われています。



画像1

今日の給食 9.3

9月3日(木) 今日の給食のメニュー

牛乳 夏野菜カレー(麦ごはん) 福神漬け 枝豆

 今日は、夏休み明け、初日の給食です。
 子ども達が大好きな「夏野菜カレー」の登場です。なす・ピーマン・トマトなど、季節の食材をたっぷり使いました。夏野菜はビタミンやカリウムが豊富で、夏バテや熱中症を防ぐ効果があります。季節の食べものを上手に取り入れ、残暑に負けない体作りをしましょう。
画像1

夏の思い出6

〜夏休みのおわり〜

写真1…大きくなったヘチマ(4年生が観察)
写真2…豊かに実ったお米(6月10日に5年生が田植え、その後観察)
写真3…えっさホイ練習(10月17日のPTAバザーと市のステージ発表に向けて)
画像1
画像2
画像3

夏の思い出5

〜夏休みのおわり〜

東富水学区子ども会連絡協議会による
「第10回 夏休みすいか割り大会」(8月30日)
 あいにくの雨で、外ですいか割りはできませんでしたが、体育館の中にいろいろなゲームやバルーンアート、竹とんぼなど、様々なコーナーがあり、子どもたちの笑顔が広がっていました。また、かき氷や綿菓子、ポップコーンにも長い列ができていました。さらに、抽選会は大変な盛り上がりでした。
 
 
 
 
画像1
画像2
画像3

夏の思い出4

〜夏真っ盛りのころ〜

写真1…東富水納涼サマーフェスタ(8/1)
写真2…   〃
 ヨーヨーや金魚すくい、かき氷や焼きそばなど、各自治会や各種団体によるお店がたくさんありました。また、わくわく抽選会や盆踊り、生バンド演奏などもあり、運動場いっぱいに楽しさが広がっていました。

写真3…小田原提灯(7/25〜8/2)
 5年生が6月20日のスクールボランティアの日に作った提灯が、お堀の所に飾られ、不思議な雰囲気を醸し出していました。

画像1
画像2
画像3

夏の思い出3

〜夏真っ盛りのころ〜

「水遊び」
 今年も、PTAによるプール開放が行われました。
 昨年は9日間でしたが、今年は7月24日から8月12日までの14日間の開放となりました。
 天気に恵まれ、すべての日に実施することができましたが、児童が一番多かったのは初日の145人で、少ない日は70人でした。
 プール清掃をしてくださったPTAの方々、当番をしてくださった3年生の保護者の皆様、本当に暑い中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

夏の思い出2

〜夏休みのはじめ〜

「サマーチャレンジ・水泳」
  水泳には、198名の児童が参加しました。
  学年や目標に応じ、教員がそれぞれのグループを担当し、
 練習や距離への挑戦をサポートしました。
画像1
画像2
画像3

夏の思い出1

〜夏休みのはじめ〜

写真1…ヘチマの観察(4年生)
写真2…サマーチャレンジ・算数(下学年)
写真3…   〃       (上学年)
    7月22日と23日にサマーチャレンジを行いました。
    261名の児童が、算数の問題に挑戦しました。
    計算ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。 
    
    
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7.15

7月15日(水) 今日の給食のメニュー

牛乳 麦ごはん あじのかば焼き梅風味 小田原野菜の豚汁

 今日は夏休みに開催される「親子料理教室」の献立です。
 子ども達に小田原の食べものを知ってもらうため、地元の食材を給食に使いました。アジ・梅干し・大根・たまねぎ・とうがん・かぼちゃ・葉ねぎは、小田原で多く作られています。
 梅干しのように、酸味のある食材は夏に最適です。疲れをとり、食欲を高め、夏ばて防止に効果があります。
画像1

今日の給食 7.14

7月14日(火) 今日の給食のメニュー

牛乳 ココアロール パンプキンシチュー 甘夏みかん缶

 「パンプキンシチュー」は、夏が旬のかぼちゃ・枝豆を入れました。かぼちゃにはカロテンが多く含まれ、夏の紫外線で疲れた目や肌をケアする効果があります。かぼちゃの甘みがおいしいシチューです。
画像1

今日の給食 7.13

7月13日(月) 今日の給食のメニュー

牛乳 ロールパン りんごジャム 鮭のスタミナ焼き ビーフンソテー

 今週はとても暑い日が続きます。夏ばてしないためには、規則正しい食生活と十分な睡眠が大切です。
 今日の給食は、スタミナがでる「鮭のスタミナ焼き」です。にんにく・しょうがを入れた調味液に、鮭を漬けこみました。香味野菜は食欲を増進させる効果があるそうです。しっかり食事をとり、丈夫な体づくりをしましょう。

画像1

今日の給食 7.10

画像1画像2
7月10日(金) 今日の給食のメニュー

ジョア(プレーン) フォカッチャ チキンナゲット 焼きそば風ソテー ぶどうゼリー

 今日は「児童会縦割り集会」が行われました。給食はお弁当箱に詰め、教室移動をして、縦割り班の仲間で食べました。
 今日の給食は、袋やお弁当箱に入れやすく、子ども達が大好きなものばかりです。他学年と交わりながら、楽しい雰囲気で食べていました。

今日の給食 7.9

7月9日(木) 今日の給食のメニュー

牛乳 麦ごはん ふりかけ 焼きししゃも 鶏肉と大根の煮物

 「焼きししゃも」は、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムがとれ、栄養満点です。クラスから返ってきた容器がからっぽになるほど、子ども達はよく食べていました。
 「大根」は冬が旬です。夏の大根は辛味があるので、煮物にしました。鶏肉のおいしさや煮汁をすって、おいしい煮物です。

画像1

今日の給食 7.8

7月8日(水) 今日の給食のメニュー

牛乳 ごはん 焼きのり 揚げ鶏のねぎソースかけ とうがんのスープ

 「揚げ鶏のねぎソースかけ」は、酢をきかせたねぎソースをかけました。
 「とうがんのスープ」は、夏が旬の野菜を入れました。とうがん・なす・いんげん・しめじ・たまねぎ・にんじんと、具だくさんです。とうがんは、冬まで保存ができる野菜であることから、冬の瓜と書いてとうがんと呼びます。大根に似ていますが、とろりとしたやさしい食感です。


画像1

今日の給食 7.7

7月7日(火) 今日の給食のメニュー

牛乳 カレーピラフ 天の川スープ フルーツミックスゼリー

 今日は「七夕」です。七夕の日には、そうめんを食べる風習があります。これは、織り姫が織る糸がそうめんに似ているからだと言われています。
 「天の川スープ」は、春雨を織り姫が織る糸、おくらを星に見たてました。おくらは煮たため少し緑色がくすんだ色になってしまいましたが、切り口が星の形をしています。
画像1

今日の給食 7.6

画像1画像2
7月6日(月) 今日の給食のメニュー

牛乳 白パン ペンネのクリーム煮 蒸しとうもろこし

 今日は、1年生が「とうもろこしの皮むき」を行いました。周りの皮は力を入れてむき、ひげは丁寧にとりました。初めて皮むき体験をした子どもも多く、新鮮な体験だったようです。
 給食室に届けられたとうもろこしは、お釜で蒸して、甘い「蒸しとうもろこし」が給食に出ました。校内では「1年生がむいたとうもろこしだね。後でお礼を言うね。」など、思いやりのある会話が聞かれました。
 


育成会「ナイトウォーク」2

 参加された方々と話をしながら、また、夕焼けに染まった富士山を見ながら、満たされた気持ちで歩きました。
 コースは往復9kmなので、「参加は中間点の開成駅まで」と考えていたのですが、「蛍が見えるのは帰り」と教えられ、育成会の方々が用意してくださった飲み物で水分を補給し、最後までチャレンジすることにしました。
 そして、帰りについに蛍の光を見つけました。「この前、蛍を見たのは何十年前か」思い出せないくらいです。
 育成会のみなさん、お世話になりました。小学生、よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

育成会「ナイトウォーク」1

 6月27日(土)、東富水地区青少年育成会主催の「第13回 ナイトウォーク・蛍観察会」に参加しました。
 たくさんの小学生、中学生、保護者、地域の方々が、午後6時に小田原アリーナを出発しました。
 行きは、サイクリングコースの紫陽花がとてもきれいでした。また、田んぼや小川がたくさんあることに驚き、蛍への期待が高まりました。
画像1
画像2
画像3

スクボラの日5

 午後は、4〜6年生によるクラブ活動です。クラブは、異年齢集団の交流を深め、共通の興味・関心を追求する活動です。毎年、年度初めに希望調査をして、所属を決めます。
 クラブの数や内容は、学校によって異なります。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 PTA登校指導(8日まで)
離任式
下校指導