リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

今日の給食 12.7

12月7日(月) 今日の給食のメニュー

牛乳 ツナサンド(玄米パン) 冬野菜のスープ

 冬の野菜には体を温めるものが多いです。ビタミンCが豊富な冬野菜は、風邪予防にも効果的です。今日のスープには、白菜・にんじん・ブロッコリー・たまねぎ・じゃがいもが入っています。薄味に仕上げ、野菜の甘みを生かすようにしました。
 野菜をしっかりとって、寒い冬を元気に乗り越えたいですね。


画像1

今日の給食 12.4

12月4日(金) 今日の給食のメニュー

牛乳 肉味噌ごはん(麦ごはん) けんちん汁
 

 「けんちん汁」は、ごぼうやにんじん・大根などの根菜類を炒めて、すまし汁に仕上げたものです。野菜がしっかりとれ、体が温まります。大根・里芋・小松菜は、小田原産のものを使用しました。
画像1

今日の給食 12.3

12月3日(木) 今日の給食のメニュー

牛乳 ごはん 味つけのり さんまの蒲焼き梅風味 肉じゃが

 「さんま」は、他の青魚にも含まれているDHAとEPAを豊富に含んでいます。これらは血液をさらさらにする、頭の働きをよくするなど、私たちの健康によいことが多くあります。
 蒲焼きのタレには、梅干しを細かくたたいて入れました。梅干し独特のすっぱさはほとんどない、さっぱりとしたタレでさんまを食べることができました。
画像1

今日の給食 12.2

12月2日(水) 今日の給食のメニュー

牛乳 麦ごはん 焼肉 トックのスープ

 焼肉のたれは、食欲が進むおいしいたれです。しょうが・にんにく・りんご・たまねぎ・コチュジャン・味噌・しょうゆなどたくさんの野菜や調味料を合わせ、給食室で手作りしました。今日はいつもよりご飯が進んだようで、食べ残りが少なかったです。 
 「トック」とは、韓国風のおもちのことです。もちもちした食感が楽しめました。

画像1

今日の献立 12.1

12月1日(火) 今日の給食のメニュー

牛乳 醤油ラーメン(ホットラーメン) 肉団子の甘酢和え みかん

 「醤油ラーメン」は、かつお節からだしをとりスープを作りました。くせのないさっぱりとしたスープです。
 「みかん」は、小田原でとれたものです。冬の果物と言えば「みかん」。ビタミンCがたくさん含まれているので、風邪などの病気から守ってくれる効果があります。
画像1

今日の給食 11.27

11月27日(金)

牛乳 麦ごはん 豚肉のジンギスカン焼き なめこの味噌汁 柿

 「柿」は、秋が旬の果物です。「柿が色づくと医者が青くなる」ということわざがあるほど、ビタミンCが豊富です。
 初めて柿を食べる子どもが多いことにびっくり。「苦手だと思ったけど、食べてみたらおいしかったよ」という子どももいました。旬の味覚を味わい、食べもののおいしさを知ることができました。

画像1

今日の給食 11.26

11月26日(木) 今日の給食のメニュー

牛乳 ビーンズキーマカレー(麦ごはん) 温野菜 和風ドレッシング

 「キーマカレー」は、トマトの甘みやみじん切りにした野菜のおいしさが出ています。ひよこ豆と大豆を入れることにより、栄養価のある豆製品を抵抗なく摂取できたかと思います。
画像1

今日の給食 11.25

11月25日(水) 今日の給食のメニュー

牛乳 麦ごはん おでん きびなごのから揚げ りんご

 小田原で有名な料理である「おでん」。今日の給食には、小田原生まれの食材がたくさん入っています。練り製品のさつま揚げ・がんも・揚げボールは小田原で作られ、大根・里芋は小田原でとれたものです。
 里芋は、農家の人が今日の朝、学校まで直接届けてくれました。私たちの給食は、地元の様々な人たちに支えられていますね。

画像1

今日の給食 11.24

11月24日(火) 今日の給食のメニュー

牛乳 鮭のクリームソースパスタ フライドポテト

 肌寒くなると、こくのあるクリームソースがおいしく感じられます。
 「鮭のクリームソースパスタ」は、旬の食材である秋鮭・ブロッコリーを使いました。鮭は北海道産、ブロッコリーは大磯町でとれたものです。ブロッコリーは、カロテンやビタミンCが多く栄養価の高い野菜です。クリームソースともよく合い、緑色がきれいに仕上がりました。

画像1

今日の給食 11.20

11月20日(金) 今日の給食のメニュー

牛乳 チキンライス(麦ごはん) ポトフスープ 桃プリン

 「ポトフ」とは、フランスの家庭料理の一つで、「火にかけた鍋」という意味があります。豚肉などの肉類と野菜を煮こみました。野菜は大きめなので、食べ応えがあります。
 「桃プリン」は、豆乳を使ったデザートです。

画像1

今日の給食 11.19

11月19日(木) 今日の給食のメニュー

牛乳 麦ごはん あじのかりかり揚げ もやしのごま炒め

 「あじの干物」は、小田原で有名なあじの干物を、油で揚げたものです。骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムがしっかりとれます。
 魚の顔が見えるためか、苦手意識を持つ子どもが多かったです。大好きな子どもは「おせんべいみたいで、おいしい」と言いながら、食が進んでいました。
画像1

今日の給食 11.18

11月18日(水) 今日の給食のメニュー

牛乳 こぎつねご飯(さくら飯) ビーフンスープ

 「こぎつねご飯」は、煮含めた油揚げが入ったご飯です。きつねが好きな食べものが油揚げであることから、「こぎつねご飯」と呼ぶそうです。
 ほんのり醤油味のさくら飯で食が進んだのか、今日はどのクラスも普段より残す量が少なかったです。
画像1

今日の給食 11.17

11月17日(火) 今日の給食のメニュー

牛乳 味噌ラーメン(ホットラーメン) 焼きしゅうまい

 今日は中華料理の献立です。味噌ラーメンのスープは、給食室で手作りしたおいしいスープです。具だくさんのスープなので、食べごたえがあります。食べると、体がぽかぽか温まります。寒くなってきたこの季節にぴったりですね。

画像1

今日の給食 11.16

11月16日(月) 今日の給食のメニュー

牛乳 コロッケサンド(サンドパン) きのこスパゲティ 鉄ヨーグルト

 「きのこスパゲティ」は、おかずなので野菜を多めにいれました。秋が旬のきのこを使っています。今日のきのこは、まいたけ・たもぎたけ・しめじです。きのこには、お腹をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん入っています。
画像1

今日の給食 11.13

11月13日(金) 今日の給食のメニュー

牛乳 かまぼこ丼(麦ごはん) 里芋の味噌汁

 11月15日は「かまぼこの日」です。かまぼこは、昔の人が考え出した白身魚をおいしく食べるための工夫であり、保存食の1つでもあります。かまぼこが初めて文献に登場したのが1115年です。この数字の並びから11月15日を「かまぼこの日」としたそうです。
 私たちの住む小田原では、かまぼこなどの練り製品が多く作られています。給食を通して、歴史に触れることができました。

画像1画像2

今日の給食 11.12

11月12日(木) 今日の給食のメニュー

牛乳 ごはん 梅干し 鰺ハンバーグの野菜あんかけ 大根の五目きんぴら

 鰺は小田原の海で、多く水揚げされる魚です。給食でよく使用するので、子ども達に馴染みのある魚です。
 「鰺ハンバーグ」は、小田原でとれた鰺をおいしく食べられるよう学校給食用に作られたものです。もやし・ニラを入れた野菜あんをかけてあるので、子ども達は食べやすかったようでした。
画像1

今日の給食 11.11

11月11日(水) 今日の給食のメニュー

牛乳 ごはん 揚げ鶏のねぎソース 筑前煮 みかん

 「筑前煮」は、九州の筑前地方の郷土料理です。鶏肉と野菜を炒めて煮たものです。ごぼうやにんじん・里芋・こんにゃくなど、根菜や食物繊維の多い食材を使いました。煮汁がよくしみ、やわらかく煮たおいしい煮物です。
画像1

今日の給食 11.10

11月10日(火) 今日の給食のメニュー

牛乳 五目うどん(ゆでめん) さつま芋とりんごの甘煮

 「五目うどん」は、肉や野菜・なると巻きなど具だくさんです。野菜が苦手な人でも、うどんと一緒においしく食べられます。
 秋はさつまいも・りんごとも、よくとれておいしい時期です。自然の甘みを生かし、砂糖は控えめにして作りました。
画像1

今日の給食 11.7

11月7日(土) 今日の給食のメニュー

オレンジジュース カレーピラフ マカロニのクリーム煮 小魚昆布

 今日は土曜日ですが「学校へ行こうの日」で給食がありました。普段めったにでない「オレンジジュース」に、子ども達は大喜びでした。
 11月8日は「いい歯の日」です。「小魚昆布」は、丈夫な歯を作るのに必要なカルシウムが含まれます。よく噛むことで、食べもののおいしさも味わうことができます。
画像1

今日の給食 11.6

11月6日(金) 今日の給食のメニュー

牛乳 麦ごはん 味噌カツ 大豆の磯煮

 「大豆の磯煮」は、ひじきが入っているので「磯煮」という名前がついています。ひじきは、血液のもとになる鉄分が豊富なので、成長期にはぜひ食べてほしい食品です。煮物は食べ慣れない子どももいます。煮物のおいしさや食べると体によいことなどを伝えながら、工夫して出していこうと思います。 
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 PTA登校指導(8日まで)
離任式
下校指導