【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(3月25日)、卒業式を行いました。在校生と時間をずらしての登校となりました。久しぶりの学校、久しぶりに会う友だち・先生なので、子どもたちも自然と笑顔あふれる登校となりました。担任の先生に名前を呼ばれると、子どもたちは元気に返事をして卒業証書を受け取りました。

修了式・離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(月)の臨時休校以来ひっそりとしていた校舎に子どもたちの元気な笑顔と声が戻ってきました。今日は1年生から5年生の修了式と今年度で早川小学校を去られる先生方の離任式を行いました。
 今まで一緒に活動してきた先生方とのお別れするちょっぴり寂しい会ですが、先生方に感謝の気持ちを伝えることができました。

簡単! 朝食レシピ集

画像1 画像1
 下の「給食便り」のコーナーに小田原市学校栄養教諭・栄養職員の先生方が作成した「簡単! 朝食レシピ集」を載せました。ぜひ、活用して作ってみてください。
  

ジャ〜ン 完成!

画像1 画像1 画像2 画像2
  6年生のみなさんへ
 机の天板を使った本棚が完成しました。本来なら、自分たちで組み立てたかったと思いますが、臨時休業のため時間が取れないので、先生達で組み立てさせてもらいました。
 学校生活を一緒に過ごした机なので思い出深いと思います。卒業式の日に
持ち帰ってもらいますので、袋の準備を忘れないでくださいね。
 この写真は作ってくださった先生方です。

早川小学校のみなさんへ

画像1 画像1
 3月2日から学校がお休みになって、1週間以上がたちました。
 毎朝、校舎内に響いていた「おはようございます。」のあいさつや、運動場を元気に走っている姿がなく、学校がシ〜ンとして寂しいです。「みんなは、元気に過ごしているだろうか。」「規則正しい生活をしているだろうか。」と先生たちは心配しています。おうちの人の言うことをよく聞いて、健康・安全に気をつけて過ごしてくださいね。

なかよし班給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(水)はなかよし班給食でした。いつもは各学年ごとに食べている給食ですが、今日は縦割り班ごとに食べました。1年間一緒に遊んだり、遠足に行ったり、掃除をしたりしたなかよし班で最後の思い出を作りました。

6年生を送る会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後は6年生です。6年生は自分たちの成長を学校の中で支えてくれた、ボランティアの方・給食の調理員の方などが、もしいなかったら?という劇を見せてくれました。この劇を通して、多くの人たちが支えてくれたから、今があるという思いを伝えていました。そして、合奏も演奏してくれました。
 最後には、学校をいつも支えてくださる各ボランティアさんへ、感謝のメッセージを伝えました。

6年生を送る会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会の出しもの4番手は1年生です。この1年間遊んでもらったり、お世話をしてもらったりした1年生。最後の思い出作りとして一緒に歌を歌ったり、ダンスを踊ったり、途中では、1年生4人VS6年生1人の綱引き勝負もありました。6年生もニコニコしながら参加していました。
 次は5年生です。今までどの学年よりも長く過ごしてきた5年生。そんな思いをメッセージと合奏で6年生に伝えました。そして、最後に「パプリカ」の替え歌です。6年生全員の名前を歌詞の中に入れ込み、歌いました。温かな笑いが体育館の中に広がりました。

6年生を送る会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月21日(金)の2・3校時に「6年生を送る」が開かれました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会です。各学年の出しものには、それぞれの感謝の気持ちのつまった温かなものでした。
 まずは3年生、人気テレビ番組の笑点の大喜利風に、6年生のすごいところを伝えていました。座布団の代わりに防災ずきんが増えたり、減ったりしていました。
 次は4年生、6年生が今まで送る会でやってきた出しものを「なつかしシリーズ」として、思い出してもらいました。特に4年生の時に踊ったダンスは、6年生も呼んで一緒に踊っていました。
 3番手は2年生です。国語の学習で学んだ、がまくんとかえるくんでおなじみの「お手紙」のその後を6年生を送る会としてお話を作りました。カタツムリ君が一生懸命だけどゆっくりゆっくり、お手紙を届けるところ場面です。最後には、6生にお手紙を届けることが出来ました。

めざましday

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日(水)の朝は体育委員会による「めざましday」でした。寒い朝でしたが、体育委員会だけでなく、運動場で待っている子も元気に体操していました。そんな姿を見ていた用務員さんも一緒に玄関で体操をしていました。早川小学校は今日も元気に始まりました。

大縄大会2回目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この写真は4年生から6年生の頑張っている様子の写真です。第1回の時より記録を伸ばしている学年が多いです。6年生は前回より52回、1年生は43回も記録を伸ばしています。「頑張れ!ドンマイ」など励まし合う姿、記録更新の喜び合う姿は見ているだけで温かな気持ちになります。

第2回大縄大会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(水)の昼休みはロング昼休みで今年度2回目の大縄大会が開かれました。どの学年も1回目の大縄大会の記録を超えるよう、今週は中休みや昼休みを使って練習を重ねて来ました。 この写真は1年生から3年生の頑張っている様子です。


卒業お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(金)のロング昼休みは、カシュ・カシュ・クー・クーによる6年生に向けての卒業お話会でした。3冊も読み聞かせてくれました。1冊目は自然の情景が浮かんでくる本で子どもたちはシーンと聞き入っていました。2冊目は登場人物のかえるが「なんで」と言うたびに笑い声が上がる楽しい話でした。そして、3冊目は卒業を迎える6年生に向けて、これからの生き方にヒントやメッセージが散りばめられた本でした。最後には、しおりをプレゼントしてくださいました。3月に卒業を迎える6年生に素敵な思い出のプレゼントとなりました。
 カシュ・カシュ・クー・クーのみなさんありがとうございました。
 
 

スポーツリズムトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(木)の2校時(1・2年生)3校時(3・4年生)4校時(5・6年)にスポーツリズムトレーニング協会の安藤匡哉先生をお招きして、リズムトレーニングの体験学習を行いました。リズムトレーニングとは、音楽に合わせて体を動かすというものです。手拍子から始め、徐々に動きを増やしたりジャンプしながら動いたりと、とても楽しく活動できました。子どもたちは元気いっぱい、体を動かすことの楽しさを味わっていました。

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(水)の5校時に今年度最後の学習参観がありました。6年生は英語活動、1年生は生活科の昔遊びの発表など、どのクラスも落ち着いて学習していました。4年生は、11月28日の学習発表会が納得がいかないという思いから、「総合的な学習の発表をもう一度やりたい。」と考え、そして、その後も続けてきた学習のまとめとして発表していました。

3年生学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月5日(水)の3校時に3年生が学習発表会を行いました。理科で学習した蚕についての発表の他、総合的な学習で取り組んだ折り紙、音楽のリコーダー演奏など、今年1年間の取り組みを発表していました。お家の人に間近で見てもらえる嬉しさと緊張の中、頑張っていました。発表を終えた後のホッとした顔が印象的でした。3年生、お疲れ様でした。

後期目標振り返り朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月4日(火)の朝は後期目標振り返り朝会がありました。5月に目標を発表し、10月に前期の振り返り、そして、2月に最後の振り返りをしました。どのクラスも、今年一年の自分たちの成長を振り返りました。「目標は大体達成できたけど、まだ出来ていないことを、残りの2か月で意識しながら過ごしていきたい。」と発表していました。

遊びランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(金)の昼休みに2年生が生活科の学習の一環で「遊びランド」を開きました。身の周りにある物を使っておもちゃを作りました。はじめは2年生同士、お互いに遊び合う学習から、「早川小学校のみんなをを招待したい。」という考えになり、招待状も作っての開催となりました。普段は上学年に遊んでもらうことの多い2年生ですが、今日は2年生が中心の活動でした。ストローアーチェリーやゴム鉄砲、トコトコ車など、いろいろな遊びを用意してくれました。2年生、楽しい時間をありがとうございました。

昔遊び体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日(金)の3・4校時に1年生が生活科の学習の一環で「昔遊び体験」を行いました。前回は先輩である2年生に教えてもらいましたが、今回は地域の方に来校していただき、コマ、あやとり、竹とんぼ、竹馬などの昔遊びを教えていただきました。
 地域の方と直接ふれ合える温かな時間でした。子どもたちは、慣れない遊びでしたが、目をキラキラして取り組んでいました。
 お忙しい中、1年生のためにご来校ありがとうございました。

寄木細工体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月28日(火)の3・4校時に4年生が社会の学習の一環で寄せ木づくり体験をしました。講師に本間寄木美術館の本間博丈様をお招きしてコースター作りの体験と伝統工芸品に携わる人たちの仕事に対する思いを教えていただきました。
 同じパーツを使っても組み合わせ方で色々な模様ができるので、子どもたちは自分だけの「マイコースター」を嬉しそうにみていました。家に帰ったら「お客様に使いたい」という声も聞こえてきました。
 本間様、本日はお忙しい中、貴重なお話、体験活動ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業〜5日
4/6 始業式・着任式 入学式10:00