【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

今日の給食 11/13

画像1 画像1
 かきあげどん(むぎごはん) かまぼこいりすましじる 牛乳・・・今日のかきあげどんには、3.4年生が学校農園で収穫したさつまいもが入っていました。おいしくいただきました。
 毎年11/15は、「かまぼこの日」だそうです。昔の本にかまぼこという名前が出てきたのが、1115年のことだったからだそうです。また、11月の中旬に行う七五三のお祝いに食べることが多いというのも、この日が「かまぼこの日」となった理由の一つだそうです。なるほど・・・勉強になりました。

パンジーうえたよ〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生が、自分の鉢にパンジーの苗を植えました。
 これは、来年3月の卒業式に体育館を飾るためのものです。
 お世話になった6年生の卒業式にきれいな花を咲かせたいという思いを持って、1年生は、一生懸命パンジーを植えました。
 これから1年生は、しっかりお世話をしていく予定です。

市の音楽会大成功!〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、5年生が、市の音楽会に参加しました。朝、体育館で、体操と声出しをしたのですが、子どもたちなりに緊張している様子が見られました。
 しかし、午後、帰ってきた子どもたちは、いつもどおりの笑顔。「うまくできた!」とうれしそうでした。早川小は、人数が少なく、ボリュームという面で心配していましたが、「今までで一番よかった。」というくらいすばらしい歌声だったそうです。市民会館の大ホールのステージで発表した経験は、きっとよい思い出になったことでしょう。
 ホール内では写真が撮れませんので、ここでは、終わった後、城址公園で、お弁当を食べているときの写真を載せました。もうすっかりリラックスしていますね。

今日の給食 11/12

画像1 画像1
 むぎごはん とりにくのキノコソースがけ さつまいもの5しょくきんぴら 牛乳・・・今日は、とりにくのキノコソースがけがとてもおいしかったです。しかし、子どもたちの中には、「キノコがすきじゃない。」と言って、キノコをよけて食べていた子がいたようです。残念!
 さつまいもの5しょくきんぴらは、さつまいも、にんじん、いんげん、たまねぎ、さつまあげの5種類が入り、いろどりもきれいで、味もほんのり甘くておいしかったです。

おいしかったよ〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、5年生が収穫したお米を使って、ご飯を炊きました。バケツ稲でとれたお米に、少し量を増やすために買い足したのですが、炊きあがったご飯は、どのグループもふっくらとても上手にできあがりました。
 子どもたちは、「あつい。」などと言いながらもうれしそうにおにぎりをにぎりました。家からおにぎりに入れる中身を持ってきていて、とてもおいしそうなおにぎりができました。
 自分たちで育てたお米の味は格別だったようです。どのグループも完食!でした。

お笑い大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の昼休みにイベント委員会が主催して、「お笑い大会」が行われました。この日を目指して、イベント委員会は、計画・準備をしたり出場者を募集したりと活動をしてきました。今回は、4.5.6年生が1組ずつ出場しました。自由見学でしたが、体育館には、多くの子どもたちが集まり、盛り上がりました。
 最後に投票で、一番おもしろかったチームを決めました。今回は、6年生がチャンピオンに選ばれました。「もし第2回をしたら出場したい。」と言う子がたくさんいるほど楽しかったようです。

音楽会 がんばるよ〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の朝会では、5年生が12日に行われる小田原市の音楽会で発表する合唱を披露してくれました。
 今まで練習を積み重ね、だんだん上手になってきました。本番では、小田原市民会館の大ホールで、すてきな歌声を響かせてくれることでしょう。がんばれ!5年生。
 聞きに来てくださった保護者の皆さんから「感動しました。」という声をたくさんいただき、子どもたちも自信になったと思います。ありがとうございました。

早川いきいきフエステイバル PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も早川いきいきフエステイバルの開催にあたって、多くの皆様にご協力いただきました。PTAの皆様はもちろんのこと、早川保育園をはじめ、地域の方々のお力で、大成功することができました。本当にありがとうございました。
 子どもたちにとっても、お小遣いを考えながら大切に使ったり、友達や他の学年の子たちとも関わり合う姿が見られたりと、とても貴重な経験になったと思います。
 また、フエステイバルの場で、4年生が、赤い羽根募金を行いました。たくさんの方にご協力いただき、ありがとうございました。
 

今日の給食 11/11

画像1 画像1
 ロールパン さといものチーズやき マカロニスープ ジョア・・・今日のメニューのさといものチーズやきのさといもは、お祝いのおめでたいときに食べます。子孫繁栄を願っていただきます。さといもは、親いもに子いもがくっつくことから、子どもがたくさん生まれる、縁起のよい食べ物とされています。

今日の給食 11/10

画像1 画像1
むぎごはん きざみたくあん やきしゃけ すいとん 牛乳・・・今日は、戦時中の献立でした。本日のしゃけは、魚屋さんがおいしいしゃけを届けてくれたのですが、実際の戦時中には、やせているあまりおいしくない魚だったそうです。でも、貧しく飢えていたので、我慢して食べていたのでしょう。
 子どもたちにとっては、戦時中の食事を体験でき、よかったですが、「戦時中のごはん、おいしいね!」という感想を持った子もいたようです。

早川いきいきフエステイバル PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、毎年恒例の「早川いきいきフエステイバル」が盛大に行われました。
 3時間目までの授業の後、軽食を食べて、いよいよフエステイバルが始まりました。体育館や校庭、わたりには、おいしそうな食べ物や手作り品等が売られていたり、おもしろそうなゲームや体験コーナーがあったりと、子どもたちは、目を輝かせてお店を回っていました。子どもたちにとって、夢のように楽しい半日だったようです。
 6年生が育ててきた野菜や農協の産直野菜の販売も盛況でした。6年生は、できるだけ売れるようにと、看板やちらしを作ったり、最後まで粘り強く売り込みをしたりと、本当に意欲的にがんばりました。達成感があったと思います。

今日の給食 11/6

画像1 画像1
 そぼろどん(むぎごはん) キャベツのじゃこいため Fe(てつ)ヨーグルト 牛乳・・・今日から2週間、栄養士になる勉強をするために、大学から2人の学生の方が来ています。この期間、給食を作るお手伝いをしたり、食育のお話や授業など子どもたちと一緒に勉強をします。

尊徳学習〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生が尊徳学習を行いました。尊徳記念館の中山先生から子どもたちに指導していただきました。
 まず、ビデオを見ながら二宮尊徳の生い立ちからなし得たことまでを学習しました。また、早川小学校にある二宮尊徳の銅像について教えていただきました。金次郎さんの銅像は、その多くが、薪を背負い、本を開いているのですが、早川小学校の像は、わらじを配っているもので、これは、とても珍しいそうです。何か世の中のためになりたいと、金次郎さんは手製のわらじを配っていたのだそうです。
 子どもたちは、真剣な表情で、お話を聞いたりメモを取ったりしていました。最後には、積極的に質問する姿も見られ、よい勉強ができました。

いのちの授業 PART2〜4.5.6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、赤ちゃんをだっこしている様子です。実物大の赤ちゃんを全員が順番にだっこしました。子どもたちは、「けっこう重いね。」「首をささえるんだよ。」などと楽しそうでした。まるで宝物をだくようにしている子や緊張して肩に力が入っている子もいて、とてもほほえましかったです。
 この授業の中で助産師さんから伝えられた言葉は、「生きているだけで100点まんてん」「誕生日はいのちの記念日」など子どもたちの心に響くすてきなものでした。
 どの子もが、自分の命、そして周りの人の命を大切にできるように見守っていきましょう。
 助産師の会の皆さん、子どもたちに貴重な体験やお話をありがとうございました。

いのちの授業 PART1〜4.5.6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、4.5.6年生が、いのちの大切さを伝える「助産師の会」の方から、「いのちの授業」をしていただきました。
 今、みんなが生きているのは、奇跡のような確率であること、それくらい貴重な大切な命であることを体験や紙芝居、お話等を通して子どもたちに伝えてくれました。
 子宮の中から赤ちゃんが生まれる様子を、手作りした大きな子宮から、4年生の子が赤ちゃん役になって出てくるところを見せてもらいました。へその緒を切る様子も見ることができました。
 助産師さんのお話は、わかりやすく、とても勉強になりました。

今日の給食 11/5

画像1 画像1
 むぎごはん ぶたにくのたつたあげ ぐだくさんみそしる 牛乳・・・今日は、小田原市や神奈川県でとれたものがた〜くさん入っていました。牛乳、ごはん、ぶたにく、だいこん、こまつな、たまねぎ、さつまいもです。これも地産地消ですね。
 とてもおいしかったです。

秋のもので遊ぼう PART2〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの作ったものは、どんぐりごま、けん玉、的あて、こすりだし、はり絵、つくり広場、ころころ遊び等です。自分たちで工夫しながら、保育園の子が楽しんでくれるように考えて作りました。
 保育園の子たちは、初めは恥ずかしそうにしていましたが、すぐに元気になり、ゲームやおもちゃでとても楽しそうに遊んでいました。帰りには、袋にいっぱいのお土産(どんぐりやまつぼっくりなど)を持ってうれしそうに保育園に帰りました。
 1年生の子どもたちは、保育園の子たちが喜んでくれたことで、自分たちも満足感を持てたようです。

秋のもので遊ぼう PART1〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が、早川保育園の年長さんを学校に招待しました。生活科の学習では、秋のもので作ったおもちゃやゲーム作りに取り組んできました。その完成したもので、保育園の子に遊んでもらおうという計画です。長い時間をかけて、準備をしてきた1年生、保育園の子たちがいつ来るかそわそわしながら待っていました。
 そしていよいよスタート!すると、いつもの1年生の顔ではなく、すっかりお兄さん、お姉さんになった子どもたちの姿があちらこちらで見られました。保育園の子に丁寧にやり方を教えたり、うまくできなかった子に優しく声をかけたり、景品をサービスしたりと、「相手のことを考えて行動する」ことができたと思います。1年生の子どもたちと保育園の子どもたちとのやりとりがとてもほほえましかったです。PART2に続く。

早川文化祭スタート!〜ゲスト朝会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から早川文化祭がスタートしました。
 今日は、オープニングということで、ゲスト朝会を行いました。今日、ゲストとして来ていただいたのは、民生委員・児童委員協議会会長の青木祐伸さんです。青木祐伸さんからは、自己紹介と子どもたちに伝えたいこととして、どう生きていってほしいかというようなお話がありました。特に、祐伸さんの子ども時代のお話には、みんな興味深く聞き入っていました。また、人生の先輩としてのお話は、子どもたちの心に響くものでした。
 地域の方からの貴重なお話をお聞きすることができ、よかったです。ありがとうございました。

今日の給食 11/4

画像1 画像1
 ピザトースト コーンスープ 牛乳・・・今日のピザトーストには、わかあゆ級の子どもたちが育てたピーマンがたっぷりと入っていました。
 このピーマンは畑からとれたてでしたので、苦みも少なく、とてもおいしかったです。わかあゆ級いわく、「愛情もたっぷり」だからおいしいのだそうです。その通りですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式
下校班編成・集団下校

学校便り

保健便り

給食便り

相談室便り