【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

学校間交流〜わかあゆ級〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、わかあゆ級が大窪小、城南中との学校間交流で、校外学習に出かけてきました。鴨宮のシティーモールで、カラオケ、昼食、ボーリングを楽しみました。
 今日は、雪が降るかもしれないという予報だったので心配したのですが、雪は降らず、よかったです。わかあゆ級の子どもたちは結構長い距離でしたが、往復がんばって歩くことができました。また、カラオケでは、体中使って踊りながら楽しそうに歌ったり、中学校のお兄さんと一緒に歌ったりと、交流することができました。昼食は、自分で好きなメニューを選んでおなかいっぱい食べることができたようです。ボーリングでは、中学生のお姉さんがボールのセットを手伝ってくれました。みんなはりきって挑戦していました。
 他の学校の子どもたちと、1日、一緒に過ごし、よい交流になりました。

今日の給食 1/30

画像1 画像1
 ひじきごはん(さくらめし) おだわらやさいのみそしる 牛乳・・・今日は、小田原野菜がたっぷり入った温かい味噌汁でした。今日は、本当に寒かったですが、心も体も暖まりました。ひじきごはんもおいしかったです。
 1月の給食も今日で終わりです。2月も給食をたくさん食べて元気いっぱい過ごしましょう! 

尊徳学習展示会〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が学習してきた二宮金次郎についてまとめた作品が、今、小田原市役所のロビーに展示されています。4年生は、尊徳学習として、講師の先生からお話を聞いたり、学習発表会でも劇や呼びかけで発表したりすることで学習を深めてきました。その一環として子どもたちがまとめたものが展示されています。
 展示会は、2/13(金)の12時までです。市役所にお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。

今日の給食 1/29

画像1 画像1
 むぎごはん あじハンバーグのいしがきあげ さといものそぼろに 牛乳・・・今日は小田原献立の2回目でした。早川港でとれたアジを使った「あじハンバーグ」と小田原でとれた里芋を使っています。里芋は調理員さんが1つ1つ手で皮をむいているそうです。ぬるぬるしてとても大変だったと思いますが、そのおかげで本当においしかったです。あじハンバーグのいしがきあげもぱりっとした食感で、子どもたちは、ぱくぱくとおいしそうに食べていました。

昔遊びを体験しよう〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が、「昔遊び」を体験しました。
 民生委員さんを始め地域の方が10名もいらしてくださり、子どもたちに昔の遊びを教えてくださいました。
 こま、はねつき、お手玉、あやとり等を全員が、順番に全部の遊びを体験することができました。なかなか難しいものもありましたが、そのときには、地域の方が、手取り足取り優しく教えてくださり、みんな楽しそうでした。
 普段あまりできない遊びを体験でき、よかったです。お世話になった地域の皆様、本当にありがとうございました。

今日の給食 1/28

画像1 画像1
 こめこパン ラビオリのチーズやき やさいスープ 牛乳・・・今日は洋風のメニューでした。ラビオリのチーズやきは、味にこくがあってレストランで食べるようなおいしさでした。子どもたちもとてもおいしそうに食べていました。
 今や給食で毎日のように使われる「たまねぎ」ですが、昔日本に来たときには、においや味から「ラッキョウのおばけ」と呼ばれていたそうです。おいしいのにね。

お店やさんごっこをしよう〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生が早川保育園の年長さんをご招待して、「お店屋さんごっこ」をしました。国語の学習の一環で、子どもたちはいろいろなお店の計画・準備をして、保育園の子どもたちにお買い物をしてもらったのです。保育園の子たちは、前回のご招待がとても楽しかったので、今回も楽しみにしていてくれたそうです。1年生も招待する相手がいることでやる気を増し、一生懸命準備してきました。
 さて、いよいよ始まると、1年生は、「いらっしゃい」と声をかけたり、保育園の子たちのお世話をしたりと、生き生きと取り組んでいました。最後には、すべてのお店が完売し、子どもたちは満足感・達成感を感じることができました。
 いつも保育園の子どもたちが楽しみに来てくれ、このような充実した交流を持てることを本当にありがたく思います。

今日の給食 1/27

画像1 画像1
 むぎごはん とりにくのみそやき きんぴらごぼう 牛乳・・・今日は、和風の献立でした。きんぴらごぼうはしっかりとよい味がついていて、とてもおいしかったです。ごぼうを野菜として食べているのは、日本だけだそうです。そうなんだ?!

かもめ図書館に行ってきました〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明け方に降った大雨がすっかり上がり、暖かい日差しの中、2年生が校外学習に出かけてきました。今回は鴨宮のかもめ図書館が目的地です。早川駅で、一人ひとりが乗車券を買い、電車に乗って鴨宮駅まで行きました。かもめ図書館には、学校の図書室よりもたくさんの本があり、子どもたちは目を輝かせて読んだり眺めたりしていました。帰りには1人1冊ずつ借りた本を大事に抱えて帰ってきました。
 地球博物館まで小田急線に乗って行ったり、バスに乗って小田原城に出かけたりと、これまで2年生は、様々な体験を重ねてきました。今回の体験もきっと子どもたちの生きる力につながることでしょう。

今日の給食 1/26

画像1 画像1
 ちからうどん(ゆでめん) カマスのてんぷら 牛乳・・・今日は恒例の「小田原で水揚げされた魚を食べよう」のメニューとしてカマスが再登場しました。今回は、ちからうどんのおかずとして、てんぷらでした。
 さて、カマスは海の中で、どれくらいのスピードで泳ぐでしょうか。答えは時速150キロメートルそうです。これはチーターよりも速いそうです。5年生の子どもたちも「へえーっ、そうなんだ。」と驚いていました。

今日の給食〜給食週間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 むぎごはん ホイコーロー わかめスープ 牛乳

 今日は、給食週間の取り組みの一つとして、調理員さん、校務用員さんとの会食が2,4,6年で行われました。2年生は「ありがとうレンジャー」4年生は、質問コーナーやメダルのプレゼント、6年生は、歌やコント、そして手紙など感謝の気持ちを込めたひとときになりました。

今日の給食 1/22

画像1 画像1
 カレーライス(むぎごはん)キャベツソテー・・・今日は、リクエスト給食です。子どもたちのリクエストナンバー1は、やはりカレーでした。そして今日はなんと!カレーの日なのだそうです。偶然ですが、すごいですね。

なかよし給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンドパン チーズフオンデュコロッケ ポトフ かぼちゃプリン 牛乳・・・今日のポトフには、冬の野菜がたっぷり入っていました。かぶがとても柔らかく煮込んであり、とろけるような味わいでした。
 本日は、給食週間の取り組みの一環として、なかよし給食がありました。なかよし班ごとに集合教室に集まって1〜6年生が一緒に給食をいただきました。なかよし班遊びなどでよく知っている仲間なので和気あいあいと楽しく食べることができていました。

今日の給食 1/20

画像1 画像1
 こぎつねごはん(さくらめし) とんじる 牛乳・・・今日の給食は、こぎつねごはん、とんじるともに野菜がたっぷり入っていました。とんじるは寒い中、体があたたまりました。子どもたちにも人気のメニューです。

朝会〜給食委員会より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1/20は、給食週間の取り組みの一つとして給食委員会による朝会が行われました。内容は、まず、調理員さんの仕事の紹介がありました。真冬でも冷たい水で、大量の野菜を洗います。葉ものは、葉1枚1枚丁寧に洗うそうです。また、太ねぎは、4本まとめてざくざくと切ります。すごいテクニックにびっくり!いつも子どもたちがおいしく食べられるように一生懸命作ってくれています。また、全校の子どもたちの食器を洗うのに毎日3時間もかかるそうです。そんな調理員さんたちが一番うれしいことは、子どもたちが残さずに食べてくれることだそうです。
 次に、給食の歴史について発表がありました。給食が始まった頃のメニューや、戦争中のメニュー、校長先生が子どもの頃のメニューなどを写真で見て、子どもたちは、今との違いを真剣な表情で見つめていました。
 最後に「栄養の歌」を全員で歌って朝会は終わりました。給食委員会さんの発表はとても勉強になりました。これからも感謝の気持ちを持って給食をいただきましょう。

第4回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1/19に、代表委員会が行われました。
 今回の議題は、「ありがとうさようなら週間」についてでした。6年生の卒業まであと2ヶ月を残すところとなりました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える1週間について話し合いました。今回は、6年生は参加しません。すべて3,4,5年生での代表委員会でした。
 議長団も4年生と5年生で行い、いつもいる6年生がいないので、少し心配そうでしたが、よく準備してしっかりと話し合いを進めることができていました。また、代表委員会に参加した子どもたちも、6年生に喜んでもらいたいという思いを持っていることがよく伝わってきました。
 おわかれ集会は、2月27日です。在校生の力を合わせてきっとよい会になるでしょう。がんばります。

寄木細工体験〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1/19に、4年生が寄木細工体験を行いました。
 露木木工所から講師としてきていただき、子どもたちに寄木細工の歴史を教えてもらったり、実際に寄木細工を作るところを見せてくれたりしました。
 最後に、子どもたちが寄木細工作りを体験しました。一人ひとりに材料を用意してくれ、子どもたちは、ひし形や三角形の木をいろいろ組み合わせてお気に入りのコースターを作りました。子どもたちが、「こうしよう。ああしよう。」と、真剣に集中している姿は、とてもほほえましかったです。
 お世話になった露木木工所の皆様、ありがとうございました。

給食週間始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、学校給食週間です。
 学校給食は、明治22年、山形県で弁当を持ってこられない子どもたちのために始まりました。昭和になって、戦争が激しくなったため、食糧が不足して給食も中止になりました。戦争が終わり、世の中が落ち着いた昭和21年12月24日から再び始まりました。これを記念して、給食週間となりました。12月24日は冬休み前のため、1ヶ月おくれでの設定です。
 本校でもこの1週間には様々な取り組みが行われます。まず、今日は、調理員さん、校務用員さんとの会食が1、3、5年生でありました。写真はその際の様子です。

今日の給食 1/19

画像1 画像1
 かんとんめん(ホットラーメン)ぎょうざ 牛乳・・・今日は、子どもたちの大好きなラーメンの献立でした。
 今日のかんとんめんには、「うずらの卵」が入っていました。うずらは生まれて60日ほどで大人になります。鳴き声が美しいことからペットとして家で飼う人もいるそうです。

今日の給食 1/16

画像1 画像1
 むぎごはん あじのひもののカリカリあげ おだわらっこおでん みかん・・・今日の給食で使われている食材はすべて小田原でとれたものです。みかんもそうです。
 あじのひもののカリカリあげは、子どもたちも大好きで、あじのしっぽをもって、頭からバリバリと食べている子もいました。
 私たちの住んでいる小田原には、たくさんのおいしいものがあります。私たちは、そういう恵まれたところに住んでいるのですね。幸せです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
着任式・始業式・入学式

学校便り

保健便り

給食便り