学校日記 随時 更新中!!

11月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   肉なんばんうどん  牛乳  りんごのケーキ

 小田原の学校給食では、丸ごと食べられる柑橘類以外の生の果物を提供することができません。今日のデザートは、今の季節がおいしいりんごを煮てケーキの具として焼きました。オーブンで焼くとおいしそうなケーキの香りが、校舎いっぱいに広がっていました。りんごの香りから秋のおいしい味を感じ取ってもらえるとうれしいです。

11月22日の給食

画像1 画像1
  ごはん 牛乳 あじのししょうゆ干し せんべい汁 ふりかけ

 今日は和食の日の献立です。昨日配付した『11月24日は和食の日』のカラーチラシで紹介しましたが、24日は和食の日です。主食の関係で、今日22日の献立で実施しました。和食は、お米が主食の主菜・副菜を基本とした食事の形態で、海や山・川や田畑でとれる季節の食材を使った栄養バランスのよい食事です。和食の料理にはいろいろな『だし』が使われています。今日のせんべい汁にも鰹節のだしを使っています。小田原のさかなのあじを味わいながら、和食の良さも味わってください。

11月21日の給食

画像1 画像1
  きくらげ入り中華どんぶり  牛乳  かぼちゃコロッケ

 小田原でとれた生のきくらげが入った中華どんぶりです。きくらげをはじめたくさんの野菜、豚肉やいかやなるとと、具だくさんのあんがかかっています。それぞれの素材のおいしさがつまっています。味わって食べてください。

11月20日の給食

画像1 画像1
   ごはん  牛乳  里芋のそぼろ煮  切り干し大根のナムル

 小田原産の里芋です。今年の夏は猛暑だったので、里芋の生育があまり良くなかったそうですが、そんな中でとれた貴重な里芋です。白いごはんに合うよう、ひき肉をからませて味つけしました。どんぶりにして食べている人もいましたね!ナムルの主役は『切り干し大根』です。煮物よりも好まれそうなごま油ベースの和え物にしました。給食時間にちょっとのぞいた1年生にはとても好評で、みんなおいしそうに食べていました。汁まで残さずおかわりしてくれていてとてもうれしいです。

11月17日の給食

画像1 画像1
   サンマーめん  牛乳  焼きしゅうまい

 サンマーめんは、神奈川県の横浜発祥のラーメンです。もやしが入ったしょうゆベースのスープです。もやしのほかに肉や野菜がはいっていて、スープにとろみがついています。とろみがかかっていると冷めにくく温まるので、寒い季節におすすめのめんです。めん料理には「もやしそば」というメニューもありますが、サンマーめんにはとろみがついていて、もやしそばにはとろみがつかないというのが一般的な区別のようです。

11月16日の給食

画像1 画像1
  照り焼きチキンサンド(パン・照り焼きチキン・ボイルきゃべつ)   
  牛乳  ひよこ豆のミネストローネ

 今月からはじまった、「給食のおかず3品メニューの日」です。パンにはさむお肉に、ボイルきゃべつをたしてみました。緑の野菜がちょっと添えられるだけで、見た目が明るくなりました。甘辛の照り焼きソースはお肉だけでなくきゃべつにもよく合うので、味のバランスがよくなります。3品メニューは今後も月に1回実施する予定です。物価高騰の厳しい中ですが、見た目の食品数や華やかさもおいしさをアップする大切な要素です。楽しみにしていてください。


11月15日の給食

画像1 画像1
   小田原かまぼこどん  牛乳  すまし汁  みかんゼリー

 今日11月15日は「かまぼこの日」です。小田原市の小・中学校で一斉にかまぼこメニューが提供されます。本校は主食がごはんなので、かまぼこがメインのどんぶりにしました。かまぼこは小田原の特産品として知られてはいますが、普段の食卓にのぼる頻度はそれほど多くはないイメージです。給食で紹介することがきっかけになって、もっともっと身近な食材になってくれるといいです。小田原のおいしいかまぼこの味をしっかり感じながら食べてみてください。

11月14日の給食

画像1 画像1
   ごはん  牛乳  さばの味噌煮  こんにゃくのきんぴら


 脂がのったさばを給食室の鉄釜でことこと煮ました。さらっとした味噌たれが魚のうまみとあわさって、深みのある色に煮つまってくるとおいしい合図です。線切りにしたしょうがにも味がしみこんで、さばと一緒に食べるとおいしさ倍増です。このたれをごはんにかけて食べるという、通の味わい方をしている人も多かったです。こんにゃくのきんぴらには”ピーマン”がはいっています。学校保健委員会のテーマに沿って、給食委員会でも『元気の達人』をめざして苦手な食べものを減らせるような取組をしています。給食の放送でも、ピーマンをがんばって食べようと声かけをしました。ピーマンのおいしさをいろいろな料理で知ってもらいたいです。

11月13日の給食

画像1 画像1
   ひじきごはん  牛乳  高野豆腐のこはく揚げ

 高野豆腐は、かために作った豆腐を凍らせた後に乾燥させた保存食品です。こおりどうふとも言います。乾燥状態では軽く締まったスポンジ状ですが、これを戻して味付けをして使います。豆腐をギュッと乾燥させたので、栄養もギュッとつまっています。タンパク質やビタミン類、骨粗しょう症をふせぐイソフラビン、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルや食物繊維も多くふくまれています。普段の生活で、食べる頻度があまり多くないかもしれませんが、ぜひとも使ってほしいおすすめ食品です。今日は一口大の高野豆腐を使いましたが、料理の用途によって使いやすいよう加工されたものもたくさん出回っています。いろいろなお料理にいれて活用してみてください。

11月10日の給食

画像1 画像1
   カレー南蛮  牛乳  ちくわの磯辺揚げ

 秋らしい気候のうどん日和になりました。カレーの味とかつおだしがドッキングしたカレー南蛮は、子どもたちにも人気があります。磯辺揚げはころもに青のりがはいっています。見た目が鮮やかになるだけでなく、食べたときに青のりの風味も味わえます。コロコロサイズなので、見た目のボリュームもアップしています。

11月9日の給食

画像1 画像1
 チーズパン  牛乳  きのこのシチュー  肉団子のあまからソース

 秋真っ盛り、今が旬のきのこのシチューです。味のベースはデミグラスソースの味です。しめじ・まいたけ・エリンギ・たもぎたけの4種類のきのこが入っています。デミグラスソースの味が苦手克服のきっかけになるといいのですが。きのこは、まだまだたくさん種類があります。いろいろなお料理できのこを味わってみてください。

11月8日の給食

画像1 画像1
   ごはん 牛乳 チキンチキンごぼう 白菜のスープ

 今日11月8日は「いいは(歯)のひ」です。よくかんで食事をすることは、歯のためにも大切です。今日の『チキンチキンごぼう』には、たくさんのごぼうが使われています。根菜類のごぼうは野菜の中でもかたくて、よくかまないと食べられません。そのごぼうをカリッと揚げて、鶏肉とじゃがいもとあえています。よくかんで味わってほしいです。スープには季節の野菜の白菜がはいっています。素材のおいしさを感じながら食べてください。

11月7日の給食

画像1 画像1
 ビビンバどんぶり  牛乳  わかめスープ  ヨーグルトレーズン

 お肉と野菜、炒り卵もはいったビビンバどんぶりの具は、色も鮮やかでボリューム満点です。いろいろな調味料と一緒に、すりおろしりんごもはいっていて、まろやかな味をだしています。苦手な野菜があっても、こうしてどんぶりの具になると食べられるかもしれませんね。久しぶりのヨーグルトレーズンも人気がありました。

11月6日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  鶏肉のみそ漬け焼き  根菜汁

 根菜とは、土の中で育つ野菜です。葉や実になる野菜に比べると、食べる部分はかたいです。なので、よく噛んで食べる野菜が多いです。小田原のいちばやさいの『だいこん』をはじめ、ごぼう、にんじん、じゃがいも、こんにゃく(こんにゃくはいもからつくられます)などたくさんの根菜類が入っています。それぞれのおいしさがあわさった根菜汁です。よくかんで、味わいながら食べてみてください。

11月2日の給食

画像1 画像1
  米粉ロールパン  牛乳  鶏肉のトマト煮  きゃべつのソテー

 今日の昼間は暑いくらいの陽気ですが、秋になると温かい料理が恋しくなります。旬の野菜やきのこを使ったシチュー、秋鮭のクリーム煮など、この季節ならではのおいしい料理が登場します。今日はホワイトルウでもブラウンルウでもない、トマト風味のシチューにしました。同じ材料でもベースの味付けがかわると、全く違う料理として楽しめます。たくさんの野菜をおいしく食べることができます。これからの季節にお勧めです。ご家庭オリジナルの煮込み料理で、心も体も温まってください。

11月1日の給食

画像1 画像1
   五目ごはん  牛乳  さつま汁

 『さつま汁』は秋が旬のお芋「さつまいも」が入った汁物です。黄金色のお芋と人参の赤色が、紅葉する山々のように鮮やかできれいです。さつまいもの甘みとみそのかおりにほっこりさせられます。『五目ごはん』も具沢山で、8品もの具材が使われているのです。おいしさがつまっています。秋を感じながら食べてみてください。

10月31日の給食

画像1 画像1
   ごはん  飲むヨーグルト  ハンバーグデミグラスソース
   パンプキンスープ

 今日は「ハロウィン」です。かぼちゃをくりぬいた飾りのイメージから、今日の給食はかぼちゃを使ったパンプキンスープです。神奈川県三浦市でとれたかぼちゃを使っています。かぼちゃだけでなく人参・玉ねぎも入った野菜たっぷりのスープです。かぼちゃやにんじんなどの色の濃い野をたっぷりとると、体の抵抗力が増して風邪などにかかりにくくなるといわれています。苦手な野菜も今日のようなスープだと食べやすいです。ぜひ挑戦してみてください。

10月30日の給食

画像1 画像1
   ごはん ふりかけ 小田原わらさの照り焼き 変わりきんぴら

 今日の魚は小田原でとれてた「わらさ」です。あまり聞きなれない名前ですが、わらさが成長して80cm以上になると「ぶり」と呼びます。成長するにしたがって名前が変わる『出世魚』なのです。関東と関西でも呼び方がちがいます。わらさの旬は夏から秋で、ぶりの旬は冬です。地元でとれる魚を給食で食べられるなんて、小田原ならではですね。小田原の気候と自然の恵み、食にかかわるたくさんの人にも感謝していただきましょう。

10月27日の給食

画像1 画像1
  小田原みそラーメン  牛乳  お豆の中華炒め

 小田原で作ったみそを使った「小田原みそラーメン」です。なるとも梅模様の小田原産、豚肉は神奈川産です。おだわらのおいしさがたくさんつまっています。そして、今日は『十三夜』です。満月の拝める『十五夜』はよく知られていますが、今日のお月様も美しいのです。『十三夜』は別名『豆名月』ともいわれます。今日のおかずは、4種類の豆が使われています。色も大きさもちがうお豆です。観察しながら食べてみるのもいいですよ。

10月26日の給食

画像1 画像1
  ソフトフランスパン  牛乳  ラザニア  春雨スープ

 今日の給食は、子どもたちの大好きな「ラザニア」です。給食ではおなじみの料理ですが、家庭の食卓にはそこまでなじみがないようなのか、「給食でしか食べられないラザニア」として楽しみにしている人も多いようです。トマトベースのソースにチーズの風味、表面にかかったチーズの香ばしさもおいしさをひきたてています。バットの隅についているチーズまでかきとって食べてくれているクラスが多くて、うれしいです。食欲の秋到来です。楽しい食事時間が過ごせるといいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行練習
3/15 給食終了 放課後子ども教室

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料