学校日記 随時 更新中!!

7月14日の給食

画像1 画像1
  セルフやきそばパン  牛乳  夏野菜のスープ

 コッペパンに焼そば味のスパゲティをはさみました。パンにはさむという食べ方を変えただけですが、おいしくいただけますね。先日6年生の調理実習で「炒め物」を作りました。にんじん・きゃべつ・ピーマンの3つの野菜を切ってソテーにしました。今日の焼きそばに入っている野菜とほぼ一緒です。(給食には玉ねぎが加わり、さらに豚肉も使っています)調理実習の復習にもなる家族みんなが喜ぶメニューです。連休や夏休みなどに、ご家族で挑戦してみるのもいいですね。

7月13日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  チンジャオロースー 肉だんごの甘辛あんかけ

 チンジャオロースーの主役の野菜は「ピーマン」です。苦みがあるので苦手な野菜にあげられることが多いです。いつもは青味で使われることの多いピーマンですが、今日の給食では人参、たけのこよりもたくさんの量が使われています。夏が旬の野菜です。大きいもの1個ならレモンよりも多いビタミンCがふくまれています。同じ仲間に赤ピーマン、黄色ピーマンがあります。緑色のピーマンに比べて苦みや臭みが少ないので、苦手な人はこちらから先に挑戦してみるといいかもしれません。よく炒めると苦みもなくなっておいしくいただけます。

7月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  ごはん  のり  牛乳  メルルーサ香味ソース
  とうがんスープ

 とうがんを漢字で書くと”冬瓜”と書きます。とうがんの旬は夏ですが、保存がきく野菜で涼しいところにおいておけば冬まで食べられるということからこの名前がついたそうです。ラグビーボールのような形で皮は緑色、中身は白い色をしています。スープの具に入っていると一見だいこんのように見えますが、煮えると透き通ってとろとろになります。他の野菜にはない食感です。味わって食べてみてください。

7月11日の給食

画像1 画像1
  トマトと挽肉のアジアンライス  牛乳  ミルメーク  
  夏大根のホットサラダ

 見た目は似ているけれど、カレーでもミートソースでもない”アジアンライス”です。その名の通りトマトがたくさん入っています。カレーの香りと、ほどよいトマトの酸味が食欲をそそります。夏大根のあたたかいサラダも、ドレッシングの酸味とコーンの甘みがおいしさをひきたてています。そして!!ミルメーク。牛乳に混ぜて飲むとココアの味にかわります。牛乳が苦手な人も挑戦できるチャンスです。上手に混ぜながら味変を楽しんでみてください。

7月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   五目うどん  牛乳  大学かぼちゃ

 かぼちゃの大学芋風なのが今日の給食の「大学かぼちゃ」です。かぼちゃを揚げて甘辛のたれでからめました。かぼちゃが苦手な人でも、和風デザートを食べるような感覚で挑戦しやすいかもしれません。五目うどんの汁には、かつお節のだしに鶏肉や野菜、きのこ類のおいしさがたくさんつまっています。暑い時期ですが、うどんをおいしくいただけるといいです。

7月7日の給食

画像1 画像1
  黒パン  湘南ゴールドジュース  ひよこ豆のカレーシチュー  
  星形ポテト
 
 今日は『七夕献立』です。ひよこ豆がはいったカレーシチューの中に、星形の人参を見つけたらラッキーです。お願い事がかなうかもしれませんね。つけあわせのポテトも星形です。今夜はきれいな夜空を見ることができるといいですね。今日の飲み物は、牛乳のかわりに湘南ゴールドのジュースです。柑橘系の酸味が苦手な人もいたようですが、地元でとれた果物のジュースです。ビタミンCをたっぷりとって、元気いっぱいになってください。

7月6日の給食

画像1 画像1
  豚肉どんぶり  牛乳   コーンしゅうまい

 豚肉どんぶりの主役は豚肉ですが、この中にはたくさんの量の野菜も使われています。ごはんにかけて食べると、お肉も野菜もごはんもたくさん食べることができます。食欲がないときにはおすすめのメニューです。つけあわせのしゅうまいは、夏野菜のとうもろこしが入ったしゅうまいです。とうもろこしの甘さとつぶつぶ食感を感じながら食べてみてください。

7月5日の給食

画像1 画像1
   ハヤシライス  牛乳  いんげんソテー

 暑い日が続くと食欲もおとろえがちになりますが、ハヤシやカレーのようにごはんにかけて食べるメニューだと食べやすいです。主食兼主菜のメニューなので、ごはんだけでなくお肉や野菜も一緒にとることができます。副菜のソテーは、いんげんの緑色ととうもろこしの黄色が鮮やかで食欲をそそります。そのようなわけで、今日の給食の残菜はとても少なかったです。この調子でもりもり食べて、暑い夏にそなえてくださいね。

7月4日の給食

画像1 画像1
   ごはん ふりかけ 牛乳 豆腐ハンバーグおろしソース 
   ひじきの炒り煮 ゼリー

 ハンバーグにかかっているおろしソースは、大根おろしで作ったソースです。今日は豆腐のハンバーグなので、ソースもさっぱりと和風にしました。大根おろしの辛みが苦手な人にも食べやすい配合にしてみましたが、いかがでしょうか。ひじきの炒り煮の中には、体によい食材がたくさん使われています。メインのひじき、大豆、こんにゃく、野菜の仲間、にんじん、小松菜、魚から作られるさつまあげです。それぞれの素材のおいしさがつまっています。ごはんがすすむおかずです。味わって食べてください。

7月1日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  タンタンめん  牛乳  小田原きくらげの中華炒め

 きくらげを漢字で書くと「木耳」。海にいるクラゲに似ていて、木に生えているから「きくらげ」という名前がついたそうです。きのこの仲間です。食べるとこりこりした歯ごたえのある食感が特徴です。中華の材料として使われることが多いです。乾燥しているものが多く出回っているので、今日のような「生のきくらげ」を見る機会はあまりないですね。小田原でとれたものです。ここ数日、暑い日が続いているので、少しうすっぺらい形になってしまっている(生産者さんの声)そうです。生きくらげを給食で使うのは初めてなので、今日はあえて薄めに切って使いました。初めて食べた人も多かったようですが、どんな感じだったでしょうか?最近ではスーパーなどにも出回っています。ビタミンDや鉄分、食物繊維が豊富な食材です。ぜひ、ご家庭でも活用ください。

6月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  はちみつレモントースト  牛乳  ラタトゥイユ  冷凍みかん

 夏野菜を使った「ラタトゥイユ」です。今日の具材の中では、なす・トマト・かぼちゃが夏野菜です。熱い時には冷たいものが食べたくなりますが、なすやトマトなどは体を冷やしてくれる働きもあるのです。今日のなす・玉ねぎは小田原産、かぼちゃは神奈川産でした。そして、デザートは小田原産の冷凍みかんでした。冷凍庫で冷たく冷やしてから3回洗って提供しました。子どもたちが食べる時もまだ中身はひんやりしていておいしく食べることができました。夏にみかんが食べられるなんて、ちょっと不思議な感じですね。

6月29日の給食

画像1 画像1
   麦ごはん  牛乳  あじのマリネ  五目きんぴら

 今日のあじは”小田原産”です。例年より少し大きめのサイズだったので、食べごたえがありました。ソースは千切り野菜の甘酢味にしました。酢の風味は、ふだんあまり食べなれていないと苦手だと感じるかもしれませんね。いかがだったでしょうか?きんぴらは、今月最終のかみかみメニューでした。根菜のれんこん・ごぼう・にんじんを使い、こんにゃくも入ってかみごたえ十分な食材ばかりでした。よくかんで食べることができましたか。

6月28日の給食

画像1 画像1
  スタミナどんぶり  牛乳  すまし汁  アセロラゼリー

 1年生が今日のゼリーのパッケージに書いてあるアセロラの絵を見て、「りんご?」「さくらんぼ?」と聞いてきました。アセロラは生の実の状態でみかけることがなく、ジュースなどの加工品として利用されることが多い果物です。『ビタミンCの王様』といわれる果物で、今日のゼリー1個食べるだけで1日分のビタミンC(約100mg)が十分とれるくらいすぐれた食品です。100g中のビタミンCの含有量は約1700mgで、レモンが100mg、ピーマン76mg、キウイフルーツ69mgなどと比べても断トツに多いのがわかりますね。加工品としてたくさん出回っていますので、上手に利用してみるといいです。

6月27日の給食

画像1 画像1
  炊き込みチャーハン  牛乳  焼きぎょうざ

 まだ6月なのに、本格的な夏がやってきたような暑さです。こんな時こそしっかり食べることが大切です。教室は換気で窓は開いてはいますが、冷房も効いているのでそこまで暑さを感じることなく給食を食べることができます。もりもりおかわりして食べる姿にたくましさを感じます。今週もこの暑さが続きそうです。暑さをのりきるためにも食事をしっかりとることが大切ですが、特に朝ごはんはしっかりとって登校できるといいです。

6月24日の給食

画像1 画像1
   カレー南蛮  牛乳  フライドポテト

 南蛮とつく料理には”長ねぎ”が入っています。南蛮の由来は「南蛮人」からきています。室町時代や江戸時代の初期にポルトガルやスペインから訪れた多くの商人を「南蛮人」とよんでいました。その南蛮人が日本滞在中に健康保持のため長ねぎを好んで食べていたことが、この名前の由来のようです。長ねぎの辛み成分には、血行促進、疲労回復、免疫力増進などの効果があって風邪の症状などに効くといわれてます。普段のお料理にも長ねぎを積極的に活用して、家族みんなが元気に過ごせたらいいですね。

6月23日の給食

画像1 画像1
  セルフウインナーサンドパン  牛乳  かぼちゃの豆乳シチュー

 寒くなるとあったかいシチューが食べたくなるというイメージがありますが、夏に食べるシチューもおいしいです。シチューの具材は何でもOK。今日は夏野菜のかぼちゃが主役です。今日のかぼちゃは、神奈川県産の『メルヘン』という品種でした。切り口が鮮やかな黄色でほっくりしていました。白い色のルウとかぼちゃがほどよく煮込まれて、黄色っぽいシチューに仕上がっています。皮の緑色がとてもきれいです。

6月22日の給食

画像1 画像1
   ビビンバどんぶり  牛乳  わかめスープ

 韓国の定番料理のビビンバは、ごはんに炒めたお肉や野菜のナムル、卵などを盛ってよくかき混ぜて食べる料理です。学校給食ではそれぞれ味つけしたすべての具材を一緒にあわせて提供するので、できあがりのイメージが少し違ってしまいますが、おいしさはかわらないです。どんぶり物だと食欲がわかない時でも、ごはんが食べやすいですね。これから気温が高い日が続きます。夏の暑さに負けないためにも、今の時期からしっかり食事をとって体調を整えておくことが大切です。

6月21日の給食

画像1 画像1
  麦ごはん 牛乳 マーボー春雨 高野豆腐のこはく揚げ

 蒸し暑い日が続いています。ちょっと辛みをきかせたマーボー春雨は、こんな季節におすすめです。ごはんがすすむ味つけです。高野豆腐に甘辛の下味をつけて、青のりとごまの香ばしい衣で揚げた”こはく揚げ”もよくかんで食べるメニューになっています。食べてみるまで、これはお肉なのか練り製品なのか、高野豆腐だと気づく人はいるのだろうか…苦手な人でもスナック感覚で食べられる食感になっています。味わって食べてください。

6月20日の給食

画像1 画像1
  ごはん ふりかけ 牛乳 豚肉のオニオン焼き 五目豆

 今日は、よくかんで食べるメニューの「豚肉のオニオン焼き」「五目豆」です。お肉の切り身は繊維部分があって、しっかりかまないと食べられません。また、五目豆に入っているこんにゃくや昆布・大豆などもよくかんで食べる食材です。歯の生えかわりの児童にとっては食べづらいかもしれませんが、よくかむことを意識しながら味わって食べてください。

6月17日の給食

画像1 画像1
  ソフトめんミートソース 牛乳 青菜のソテー

 ミートソースは挽肉と細かく切ったみじん切り野菜で作ります。お肉がたっぷり入るとおいしいですね。給食では豚挽肉と一緒に、大豆から作った”大豆ミート”という食材を使っています。お湯でもどすと、見た目は挽肉と同じ形になります。トマトや調味料で煮込んでしまうと、まったく区別がつかなくなります。お肉と比べると脂肪分がおさえられ、体によい栄養素は十分補給されます。最近はスーパーなどでも似たようなものが売られています。もどすとかさが増えるので、お料理のボリュームもアップします。いろいろな料理に活用できるので、ご家庭でも機会があったらお試しください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 振替休業日
4/6 着任式・始業式・入学式

お知らせ

学校便り

給食便り

その他

HP掲載資料