学校日記 随時 更新中!!

11月20日の給食

画像1 画像1
   ソフトめんカレーソース  牛乳  きびなごのから揚げ

 おかずの揚げ物はきびなごという魚です。小田原ではあまり聞かない魚ですが、九州地方(特に鹿児島)ではたくさん食べられている魚です。銀色のしま模様がはいった魚で、帯のことを「きび」と呼ぶことからこの名前がついたとも言われてます。から揚げにすると丸ごと食べられるのでカルシウムもたくさんとれます。よくかんで味わって食べてください。

11月19日の給食

画像1 画像1
   米粉ロールパン  牛乳  きのこのシチュー  温野菜

 秋の味覚きのこを使ったシチューです。しめじ・まいたけがはいったシチューです。デミグラスソースの味できのこ独特の味がまろやかに食べやすくなっています。温野菜の具材にもブロッコリーがはいっています。これからの季節に出回っておいしくなる野菜です。いろいろな食べ方で食べてみてくださいね。

11月18日の給食

画像1 画像1
    栗おこわ  牛乳  豆腐のスープ

 もち米を使って炊いたごはんをおこわと言います。今日のおこわは秋の味覚の栗がはいったおこわです。栗のほかにも、鶏肉、にんじん、しいたけ、油揚げ、枝豆と彩り豊かな具材を炊き込みました。栗やきのこ、さつまいもなどは秋の代表的な食べ物です。今の季節が一番おいしくいただけるごちそうです。味わって食べてください。

11月17日の給食

画像1 画像1
  麦ごはん  牛乳  お魚ハンバーグの和風ソース  もやしのサラダ風

 あじといさきを使ったお魚ハンバーグです。(イメージはおでんだねのはんぺんです)だしでことこと煮込んでから大根おろしを使った和風ソースをかけました。あじもいさきの小田原でとれるおなじみの魚です。魚が苦手な人にも食べやすいかもしれません。もやしを使った和え物ですが、ごま炒めや煮浸しとはちょっと違うサラダ風の味つけにしました。どちらもごはんがすすむおかずです。

11月16日の給食

画像1 画像1
   かまぼこどんぶり  牛乳  さつま汁

 きのう11月15日は「かまぼこの日」です。日本で初めてかまぼこについて文献で紹介されたのが1115年だったそうです。11月15日は七五三の日でもあり、お祝い事には紅白のかまぼこがつきものですね。小田原の名産品のかまぼこを使ってどんぶりの具材にしました。家庭では生で食べることが多いかまぼこですがいろいろな料理に使うことができます。「かまぼこの日献立」は小田原市の小・中学校の給食で実施されています。
 

11月13日の給食

画像1 画像1
    サンマーめん  牛乳  チーズコロッケ

 サンマーめんとは、横浜が発祥のもやしが入ってとろみのついたしょうゆ味のラーメンのことです。寒くなると、とろみのついためんがおいしく感じられます。さんまがのったラーメンだと思っていた人は残念ですが、違っていましたね。おかずは、チーズの入ったコロッケです。見た目はころんとしていますが、食べてみるとボリュームがあります。ラーメンとコロッケで、人気のある組み合わせでした。

11月12日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   ロールパン  牛乳  鮭のもみじ焼き  ジャーマンポテト

 紅葉の季節です。マヨネーズとにんじんのすりおろしを混ぜて作ったもみじ色のソースを北海道産の鮭にのせて焼きました。オーブンで焼き上がるともみじというよりはいちょうのような黄金色になりました。見た目がきれいだとおいしさもアップしますね。ジャーマンポテトは蒸し上がったじゃがいもがほくほくしていてコロッケのようでした。

11月11日の給食

画像1 画像1
  ごはん  ふりかけ  牛乳  ユーリンチー  もずくのスープ

 ユーリンチーとは、揚げた鶏肉に刻んだ長ねぎとしゅうゆベースのタレをかけた料理です。カリカリに揚がった食感とタレの甘酸っぱさがおいしさの秘密です。スープに入っているもずくは海藻の仲間です。もずくは健康食品として注目されている食品です。ぬるぬるする成分は血液をさらさらにする働きがあります。また腸を刺激して便通をよくしたり、様々な生活習慣病の予防にもなると言われています。あまり食べ慣れていない人にもぜひとも挑戦してみてほしい食品です。

11月10日の給食

画像1 画像1
   ハヤシライス  牛乳  いんげんのソテー

 給食のサンプルケースを見て、「やったーハヤシライスだ!」と喜んでいる子どもたちを何人も見かけました。カレーライスとは違うソースのこくや、マッシュルームや赤ワインなどを使ったちょっとした高級感も魅力の1つなのでしょうか。きれいに食べてもどってくる食缶をみるとうれしいです。いんげんのソテーは主役よりもたくさんはいっているとうもろこしの甘さで苦手ないんげんも食べてもらいたかったのですが、こちらもきれいに食べてもどってきました。朝晩の寒さを感じる季節になりました。何でもしっかり食べて、寒さに負けないようにきたえておきたいですね。

11月9日の給食

画像1 画像1
  麦ごはん  牛乳  ホイコウロウ  さつま揚げのカレー炒り煮

 みそ味のホイコウロウとカレー味のさつま揚げの炒り煮。どちらもごはんがおいしく食べられるおかずです。さつま揚げはしょうゆ味で食べることが多いですが、甘辛にしてカレー粉を少し加えるといつもとは違う風味になります。白ごまを加えるとさらにおいしくいただけます。冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもおすすめです。

11月6日の給食

画像1 画像1
  ジャージャーめん  牛乳  根菜のかみかみ揚げ

 11月8日は「いい歯の日」です。いい歯を作るためには、よくかんで食べることも大切です。よくかんで食べることを意識できるように今日は野菜の中でもかたい根菜類(にんじん・ごぼう・れんこん・さつまいも)をかりかりに揚げました。さつまいもの黄色やにんじんの赤色が紅葉のようにきれいに仕上がりました。それぞれの野菜の食感と味をかみしめながら食べてみてください。

11月5日の給食

画像1 画像1
  フォカッチャ 牛乳 マカロニの豆乳クリーム煮 青菜のソテー 型抜きチーズ

 フォカッチャはイタリアのうすく焼いたパンのことです。そのまま食べたり、間にチーズやハムなどをはさんで食べたりもします。今日のチーズは動物や乗り物などの形をしています。パンにはさんで食べるにはころっとした形なので食べづらいかもしれませんね。クリーム煮には牛乳ではなくて豆乳を使っていますので、あっさりしたやさしい味になっています。味わって食べてください。

11月4日の給食

画像1 画像1
   ごはん  牛乳  韓国風肉じゃが  ししゃもフリッター

 ししゃものフリッターです。フリッターとは洋風の天ぷらのような揚げ物料理のことを言います。衣にサラダ油や卵などを混ぜて使い、ふわふわにして揚げることが多いです。今日のフリッターは卵は使っていませんが、衣がふんわりさくっと揚げています。焼いたししゃもが苦手でもこのように揚げて食べると食べやすいですね。肉じゃがはほんのりピリ辛でごま油の風味の韓国風味です。白いごはんがすすむおかずです。 

11月2日の給食

画像1 画像1
  キーマカレーライス  牛乳  ベーコンときゃべつのスープ

 キーマカレーとは、挽肉を使ったカレーのことです。お肉が挽肉なのでカレーソースのようで、いつも食べているカレーとはちょっと違った食感です。なので、スープと組み合わせてみました。きゃべつの甘みがよくででいるやさしい味のスープです。同じ食材でも肉や野菜の切り方を変えるだけでもちがった料理のようになりますね。ご家庭でもお試しください。

10月30日の給食

画像1 画像1
   コーンラーメン  飲むヨーグルト  揚げ春巻き

 ハロウィンバージョンのパッケージの飲むヨーグルトです。デザインが変わるだけで楽しい気持ちになりますね。ラーメンの具にはコーンの他にもわかめ、なると、にんじん、メンマ、長ねぎといったたくさんの食材が使われています。休日のお昼などにはラーメンを食べる機会もあると思いますが、いつもの具材にもう1品増やすだけでも栄養価もボリュームもアップします。もちろんおいしさもアップです。いろいろな具材を追加してオリジナルラーメンを楽しんでみてはいかがですか。

10月29日の給食

画像1 画像1
  ソフトフランスパン  牛乳  ハンバーグきのこソース  パンプキンスープ

 2日早い「ハロウィン献立」です。ハロウィンといえばかぼちゃです。パンプキンとはかぼちゃのことです。今日のスープにはかぼちゃがたくさん使われています。かぼちゃの他ににんじん、玉ねぎも入っていて野菜の栄養がぎっしりつまっています。写真ではわかりにくいのですが、ハンバーグもかぼちゃの形をしています。秋の収穫を祝いながら楽しんで食べてください。

10月28日の給食

画像1 画像1
   ごはん ふりかけ  牛乳  筑前煮  いかの更紗揚げ

 更紗というのはインドの織物の名前です。衣にカレー粉をつかっているので揚げたときに黄色がみえかくれする様子が更紗に似ていることからこの名前がつけられました。はしでも切れるくらいやわらかいいかでした。カレー味で衣がサクッと揚げっていて食べやすかったと思います。筑前煮にはたくさんの食材がはいっています。こらからの季節においしい里芋は小田原産です。ごぼう、たけのこ、にんじんの根菜類としいたけ、いんげん、こんにゃく、ちくわ、そして鶏肉です。それぞれの素材の味としいたけのだしが加わっておいしく煮えました。あまり食べなれない人も少しずつ挑戦できるといいですね。

 

10月27日の給食

画像1 画像1
   秋いっぱいごはん  牛乳  鶏だんご汁

 秋の味覚のきのことさつまいもを使ったごはんです。先週のきのこうどんの時に使ったきのことはちがう”まいたけ”というきのこを使いました。まいたけに含まれる栄養素には血圧を下げたり、ガンに対する抵抗力を高めたり様々な健康効果があると言われています。さつまいもの黄色とにんじんの赤、枝豆の緑が紅葉した山の景色のようにきれいでした。今週はまた違う種類のきのこも登場します。楽しみにしていてください。

10月26日の給食

画像1 画像1
   さんまのかばやきどんぶり  牛乳  みそ汁

 さんまがとれないと聞いていたので夏から魚屋さんに予約してとっておいてもらった貴重なさんまでした。脂もほどよくのっていておいしくいただけました。甘辛のタレをからめて食べるとごはんもすすみますね。みそ汁にはまん丸のお麩が入っていました。小松菜の緑、にんじんの赤と3色がきれいです。秋を感じながら食べてください。

10月23日の給食

画像1 画像1
  きのこうどん  牛乳  高野豆腐のこはく揚げ

 秋の味覚、きのこが入ったうどんです。きのこと言っても色々な種類があります。今日はしめじ、えのきだけ、たもぎたけという3つの種類のきのこを使いました。たもぎたけはひらたけ科のきのこです。収穫量が少ないことから「まぼろしのきのこ」とも呼ばれています。きのこは栄養面でもすぐれていますが、それぞれ特長があるので少しずつでもいろいろな種類を混ぜて使うことがおすすめです。うまみがあわさっておいしさがアップします。おかずは、高野豆腐に下味をつけて揚げたこはく揚げです。青のりとごまがはいった香ばしい衣で揚げてあります。豆腐とは思えない食感で食がすすみます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/26 校内研究

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

休業中の課題等

がくしゅうのすすめかた

けんこう

先生からのメッセージ

給食室から

1ねんせいのみなさん

2年生のみなさん

3年生のみなさん

4年生のみなさん

5年生のみなさん

6年生のみなさん

たんぽぽのみなさん

音楽室・家庭科室から

図工室から