学校日記 随時 更新中!!

10月30日の給食

画像1 画像1
   コーンラーメン  飲むヨーグルト  揚げ春巻き

 ハロウィンバージョンのパッケージの飲むヨーグルトです。デザインが変わるだけで楽しい気持ちになりますね。ラーメンの具にはコーンの他にもわかめ、なると、にんじん、メンマ、長ねぎといったたくさんの食材が使われています。休日のお昼などにはラーメンを食べる機会もあると思いますが、いつもの具材にもう1品増やすだけでも栄養価もボリュームもアップします。もちろんおいしさもアップです。いろいろな具材を追加してオリジナルラーメンを楽しんでみてはいかがですか。

10月29日の給食

画像1 画像1
  ソフトフランスパン  牛乳  ハンバーグきのこソース  パンプキンスープ

 2日早い「ハロウィン献立」です。ハロウィンといえばかぼちゃです。パンプキンとはかぼちゃのことです。今日のスープにはかぼちゃがたくさん使われています。かぼちゃの他ににんじん、玉ねぎも入っていて野菜の栄養がぎっしりつまっています。写真ではわかりにくいのですが、ハンバーグもかぼちゃの形をしています。秋の収穫を祝いながら楽しんで食べてください。

10月28日の給食

画像1 画像1
   ごはん ふりかけ  牛乳  筑前煮  いかの更紗揚げ

 更紗というのはインドの織物の名前です。衣にカレー粉をつかっているので揚げたときに黄色がみえかくれする様子が更紗に似ていることからこの名前がつけられました。はしでも切れるくらいやわらかいいかでした。カレー味で衣がサクッと揚げっていて食べやすかったと思います。筑前煮にはたくさんの食材がはいっています。こらからの季節においしい里芋は小田原産です。ごぼう、たけのこ、にんじんの根菜類としいたけ、いんげん、こんにゃく、ちくわ、そして鶏肉です。それぞれの素材の味としいたけのだしが加わっておいしく煮えました。あまり食べなれない人も少しずつ挑戦できるといいですね。

 

10月27日の給食

画像1 画像1
   秋いっぱいごはん  牛乳  鶏だんご汁

 秋の味覚のきのことさつまいもを使ったごはんです。先週のきのこうどんの時に使ったきのことはちがう”まいたけ”というきのこを使いました。まいたけに含まれる栄養素には血圧を下げたり、ガンに対する抵抗力を高めたり様々な健康効果があると言われています。さつまいもの黄色とにんじんの赤、枝豆の緑が紅葉した山の景色のようにきれいでした。今週はまた違う種類のきのこも登場します。楽しみにしていてください。

10月26日の給食

画像1 画像1
   さんまのかばやきどんぶり  牛乳  みそ汁

 さんまがとれないと聞いていたので夏から魚屋さんに予約してとっておいてもらった貴重なさんまでした。脂もほどよくのっていておいしくいただけました。甘辛のタレをからめて食べるとごはんもすすみますね。みそ汁にはまん丸のお麩が入っていました。小松菜の緑、にんじんの赤と3色がきれいです。秋を感じながら食べてください。

10月23日の給食

画像1 画像1
  きのこうどん  牛乳  高野豆腐のこはく揚げ

 秋の味覚、きのこが入ったうどんです。きのこと言っても色々な種類があります。今日はしめじ、えのきだけ、たもぎたけという3つの種類のきのこを使いました。たもぎたけはひらたけ科のきのこです。収穫量が少ないことから「まぼろしのきのこ」とも呼ばれています。きのこは栄養面でもすぐれていますが、それぞれ特長があるので少しずつでもいろいろな種類を混ぜて使うことがおすすめです。うまみがあわさっておいしさがアップします。おかずは、高野豆腐に下味をつけて揚げたこはく揚げです。青のりとごまがはいった香ばしい衣で揚げてあります。豆腐とは思えない食感で食がすすみます。

10月22日の給食

画像1 画像1
   ぶどうパン  牛乳  マカロニグラタン  きゃべつのソテー

 あつあつのグラタンが食べたくなる季節になりました。炒ったパン粉とチーズがあわさってかりかりに焼けた部分が人気です。きゃべつのソテーにもたくさんの量の野菜が使われていますが、炒めたのでかさがへってしまいました。野菜だけだと食べにくい人もベーコンやハムなどを少し加えて食べてみるとおいしくいただけます。お試しください。

10月21日の給食

画像1 画像1
   麦ごはん のり 牛乳  さばの香味焼き  変わりきんぴら

 脂がのったさばでした。あじがしっかりしみてごはんがすすむ味になりました。皮まできれいに食べているクラスもありました。きんぴらには素揚げのじゃがいもが加わってボリュームとおいしさがアップしました。ごはんのお供にあじつけのりがつきました。くるくる巻いて食べたり、細かく切ってふりかけてみたりいろいろな食べ方を工夫していました。

10月20日の給食

画像1 画像1
   焼き肉どんぶり  牛乳  もやしの中華炒め

 写真で見ての通り、焼き肉の具材に玉ねぎが入っていますが、実は玉ねぎはすりおろして、にんにく、しょうがと一緒に下味にも使っています。そしてタレにはみそ、しょうゆ、ケチャップ、ソース、酒など7種類の調味料を使っています。一見シンプルに見えますが実はたくさんの食材を使ってこの味を作っているのです。今月の食育の日だよりにも書きましたが、肉を食べるときには倍の量の野菜を食べることが理想です。野菜は火を通すとかさが減って食べやすくなります。好きな料理と一緒に組み合わせて食べるといいですね。

10月19日の給食

画像1 画像1
    ひじきごはん  牛乳  蒸ししゅうまい

 ひじきだけでなく大豆や鶏肉、さつま揚げ、油揚げ、しいたけ、にんじん、小松菜と8種類の具材がはいったどんぶりです。体によい食材がたくさん使われています。ごはんと一緒に食べると苦手なものも食べられるかも。今朝はとても寒かったです。暑かったり寒かったりと体調をくずしやすい時期です。朝ご飯をしっかりとると体があたたまり元気がでます。朝からしっかり食べて登校できるといいです。

10月16日の給食

画像1 画像1
   小田原みそラーメン  牛乳  青菜とツナのソテー

 朝晩だいぶ寒く感じるようになりました。あたたかいラーメンが恋しい季節ですね。今日は、小田原のいいちみそを使ったみそラーメンです。なるとは小田原市のマークの梅もようです。おいしくいただけましたか?つけあわせのおかずは、小松菜とツナのソテーです。しょうがと白ごまのかおりで食がすすみます。ソテーの小松菜やラーメンのもやしも神奈川でとれたものです。地元の野菜を食べて元気いっぱいに過ごしたいですね。

10月15日の給食

画像1 画像1
   黒うさぎパン 牛乳  ひよこ豆のカレーシチュー 温野菜サラダ

 うさぎの形をした黒パンです。目はレーズンでしたが、苦手な人が多かったのかレーズンだけがぽろぽろ残ってきました。シチューの中にはひよこ豆がはいっています。まん丸ではなくひよこのくちばしのようにちょこっととんがった形が特徴です。食べるとほくほくしています。今日は朝から給食室でカレールウを作っていたのでいいにおいが広がっていました。カレーライスかな?と予想していた人もいると思いますが、ごはんにかけずに今日のようにシチューで食べるのもいいですよ。ご家庭でもお試しください。

10月14日の給食

画像1 画像1
   麦ごはん  牛乳  豚肉のみそ漬け焼き  五目きんぴら

 10月になり献立の品数が増えたことにも慣れてきたので、今日からそれぞれの食器に盛る配膳の仕方にもどしてみました。主食とおかずの区別がはっきりして、食べやすい大きさに切るという箸使いもしやすくなりました。白いごはんにおかずの味がつくこともなくなりました。1年生も3つの食器をおぼんにのせて上手に運ぶことができました。コロナ禍でいろいろなことが昨年度とは違って実施されています。段階を経て少しずつもどってきてはいますが、今後も感染防止の対策へのご理解、ご協力をお願いいたします。そんな中、きれいに食べて空っぽになった食缶をみるととてもうれしく思います。

10月13日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   鯛飯  牛乳  けんちん汁  みかんゼリー

 後期最初の給食です。小田原の駅弁でもおなじみの「鯛飯」を給食室で作りました。金目鯛と白身のメルルーサーを蒸してから身をとって手でほぐしながら骨や皮などを取り除きます。ぱらぱらになったものを炒りあげてつくります。ふんわりしてくるまでこがさないように炒りあげるのはかなりの労力です。このようにして鯛おぼろはできました。魚が苦手な人にもおいしく食べてもらえたらうれしいです。

10月8日の給食

画像1 画像1
   米粉パン ブルーベリージャム  牛乳  さつまいもの豆乳シチュー  いんげんソテー  りんごタルト

 明後日の10日は「目の愛護デー」なので今日はブルーベリーのジャムをつけました。ブルーベリーに含まれているアントシアニンが目の働きをよくすると言われています。生の実を食べることもできますが、ジャムの他にもゼリーやヨーグルトなどたくさんの食品に加工されています。シチューの具には秋が旬のさつまいもが入っています。ほっこり煮えた黄金色とにんじんの赤が秋の野山の紅葉のようです。デザートは前期最後のお楽しみ、りんごのタルトです。りんごも秋の果物です、コロナ禍の中での前期の給食でした。感染防止のために品数やお皿の数など通常とは違った形式で提供させていだたきましたが、無事に終えることができました。後期も地域の感染情報をふまえながらの提供となりますが、今後もご理解ご協力をお願いいたします。

 

10月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   キャロットピラフ  牛乳  チキンチキンごぼう

 キャロットとはにんじんのことです。今日のピラフの主役はにんじんです。いつものピラフと同じように具材としてにんじんは入っているのですが、今日はすりおろしたにんじんを一緒に炊き込んでいます。今日のピラフはケチャップではなくにんじんの色です。神奈川産のにんじんをたくさん使っています。味わって食べてください。おかずもその名の通り、鶏肉とごぼう、それにじゃがいもと枝豆が入っています。甘辛のタレであえました。ごぼうが苦手な人も挑戦してみてください。

10月6日の給食

画像1 画像1
   ごはん  牛乳  生揚げの中華風煮  焼きぎょうざ

 生揚げは、厚切りにした木綿豆腐を油で揚げた物で「厚揚げ」とも言います。そのまま焼いて食べてもおいしいですが、味がしみこみやすく形がくずれにくいという特徴から煮物にむいています。煮物にするときには調理の前に油抜きをするとさらに調味料がしみこみやすくなります。焼きぎょうざのお肉は神奈川ブランドのやまゆりポークを使っています。給食では何もつけずに食べて味わってみてください。

10月5日の給食

画像1 画像1
   カレーライス  牛乳  お豆のサラダ風

 ボイル野菜にお豆を加えて、ごまドレッシングをかけてサラダにして食べました。紫・緑・白・黄色と見た目もぐっとあざやかになりました。ゆでたもやしやきゃべつと一緒に食べると野菜の甘みも感じられます。サラダの具材のとうもろこしや枝豆をカレーのトッピングにして食べている子もいました。カレーの色もあざやかに変身していました。子どもたちの発想はすばらしいです。おいしい食べ方の発見ですね。

10月2日の給食

画像1 画像1
  きつねうどん  牛乳  小松菜のごま炒め  ぶどうゼリー

 きつねうどんは油揚げが入ったうどんです。黄色の油揚げがきつねがうずくまる姿に似ているとか、油揚げはきつねの大好物だからこの名前がついたとか、いろいろないわれがあるようです。今日の油揚げは、だしと調味料で甘辛く煮込んでじゅわっと味をふくませてからうどんのつゆに入れました。デザートはぶどうのゼリーです。ぶどうは秋の果物です。味わって食べてください。

10月1日の給食

画像1 画像1
 セルフ照り焼きチキンサンドパン 牛乳 ビーフンスープ お月見だんご

 今日は十五夜、お月見の日です。デザートはおだんごです。おだんごのの中にはあんこがはいっています。甘い物が苦手な人も一口でも挑戦してみてください。おだんごはあんこより甘辛タレ!という人もいると思いますので今日のチキンは甘辛の照り焼きたれです。パンにはさんで食べてみてください。スープには入っているのは「ビーフン」です。春雨やおそうめんに似ていますが、ビーフンはお米の粉で作られています。味や食感のちがいがわかりましたか?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/30 防犯訓練
11/3 文化の日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

休業中の課題等

がくしゅうのすすめかた

けんこう

先生からのメッセージ

給食室から

1ねんせいのみなさん

2年生のみなさん

3年生のみなさん

4年生のみなさん

5年生のみなさん

6年生のみなさん

たんぽぽのみなさん

音楽室・家庭科室から

図工室から