学校日記 随時 更新中!!

7月6日の給食

画像1 画像1
   焼き肉どんぶり   牛乳

 オリジナルのタレは6種類の調味料と玉ねぎ・にんにく・しょうがをすりおろして味つけしてあります。夏野菜のピーマンもたくさん入っていますが、苦みを感じることもなく食べられると思います。苦手な人も少しずつでも食べてみるといいですね。こらからの季節、たくさんの種類の夏野菜がでまわります。今月もいろいろな料理に登場しますので楽しみにしていてください。

7月3日の給食

画像1 画像1
   ジャージャーめん  牛乳  ヨーグルトレーズン

 今日はジャージャーめんです。野菜がたくさん入った肉味噌あんにラーメンをからませていただきます。ミートソースに似ていますが味は味噌?初めて食べる1年生です。どんな味なんだろうとちょっと不安顔の子もいました。何でも初めて食べるときには心配になりますよね。ヨーグルトレーズンも干しぶどうにヨーグルト味のチョコがコーティングされています。こちらも心配している子もいましたが、一粒食べたらおいしかったので全部食べられた!と言っている子もいました。いろいろな味を経験しながら、食事の幅を広げていってもらいたいです。

7月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    玄米パン  牛乳  かぼちゃのシチュー  温野菜サラダ

 かぼちゃの旬はいつでしょう?ハロウィンのイメージがあるから秋?冬至に食べるから冬?実は、かぼちゃがたくさんとれるのは夏なのです。こらからの季節、かぼちゃがたくさん出回ります。今日のかぼちゃは神奈川県でとれたものです。にんじんと同じ色の濃い野菜の仲間です。色の濃い野菜は病気に負けない身体をつくるお手伝いをしてくれます。今日はもう1品、サラダもついたので見た目も豪華になりました。いろいろな種類の野菜を食べることができましたね。

7月1日の給食

画像1 画像1
   炊き込みチャーハン  牛乳  焼きぎょうざ

 チャーハンはごはんを炒めて作るのですが、大量に作る給食室では炒めた具材をお米に炊き込む作り方をしています。小田原産のなるとをはじめ焼き豚やベーコン、他の野菜もすべて小さい角切りではいっています。また、ぎょうざは神奈川県産のやまゆりポークが使われています。今月は最終日まで給食があります。まだまだ暑くなってきます。しっかり食べて元気いっぱいに過ごしてください。

6月30日の給食

画像1 画像1
    中華風そぼろごはん   牛乳   桃ゼリー

 今日はそぼろごはんです。写真はごはんと具が別々になっています。今月から配膳の方法を少し変えたため、高学年は自分の量が1回で盛りきれるようにごはんと具を別々のお皿に盛っています。食べる時には自分でごはんにかけて食べています。そぼろといってもお肉だけでなく野菜やきのこがたくさんはいっています。きのこはエリンギを使っています。エリンギや何種類もの野菜が入っているのでヘルシーです。デザートは夏が旬のももゼリーです。

6月29日の給食

画像1 画像1
   ごはん  味つけのり  牛乳  韓国風肉じゃが

 和食のおかずの定番の肉じゃがの味つけをアレンジしました。少量の豆板醤を使って、ごま油とにんにくの香りで食欲をそそります。青味には長ねぎと小松菜を加えました。見た目もあざやかです。新じゃががほくほくしていました。今に時期でしか味わえない食感です。

6月26日の給食

画像1 画像1
    カレー南蛮うどん 牛乳  すだちゼリー

 今日はカレー南蛮です。暑い季節のカレー味は食がすすみます。さらっと仕上げたスープは夏バージョンです。食後のデザートは徳島県原産の果物“すだち”のゼリーです。さっぱりとした味が子どもたちにもとても人気があります。今週も給食時間を静かに過ごすことができました。手洗いの仕方や食べ方など新しい生活様式がきちんと身についてきています。

 

6月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    米粉ロールパン   牛乳   ポテトのミート焼き

 蒸し暑い日でしたが、給食はあつあつのミート焼きです。ほくほくに蒸したじゃがいもがたくさんはいりボリュームいっぱいになりました。チーズをふりかけてオーブンで焼き上げるのですが、釜で具材を作る時にもチーズが入っているのでどこを食べてもチーズのおいしさが味わえます。パンはもちもちの米粉ロールパンです。今日もみんなきれいに食べてきていました。

6月24日の給食

画像1 画像1
    五目ごはん   牛乳

 月曜、洋風のピラフ、火曜、中華のホイコウロウでしたので、今日は和風の五目ごはんです。鶏肉やにんじん、こんにゃく、しいたけといった定番食材の他に青味に枝豆を使いました。さらにさつまあげや食物繊維いっぱいのかんぴょうを使い、たくさんの食材があわさりおいしい味に仕上がりました。ごはんはしょうゆ味の”さくらめし”です。和風の具材によく合います。

6月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   ごはん   牛乳   ホイコウロウ
 
 感染症予防の対策として品数を減らして給食を提供していますが、栄養価や満足感はできるだけ従来の給食に近づけています。なので具だくさんなメニューが多くなっています。今日のホイコウロウはきゃべつがメインの料理です。調理員さんたちが朝からずっと切ってくれたきゃべつは大きなざる山盛り4杯になりました。(釜の写真は半分の量です)それでも炒めるとかさが減ってしまうのでたけのこなど他の野菜やお肉を増量して作りました。野菜たっぷりのホイコウロウです。味わって食べてもらいたいです。

6月22日の給食

画像1 画像1
   チキンピラフ  牛乳  白身魚のカリカリフライ

 今日は給食室でピラフを炊きました。今日のように給食室で作る時にはたくさんの量の具材を使うので、いつもの白いごはんの配食よりも多めになります。が、久しぶりの味つけごはんだったせいかきれいに食べてありました。おかずのフライはじゃがいもの衣を使ったカリカリとした食感でした。1年生でも運びやすいようにカップに配食してしまったので、細長いフライがはみだしてちょっと食べにくかったかもしれません。みんな上手に運べるようになってきたので、今後は平たいお皿も使って見た目にもおいしそうな配食をしていきたいです。

6月19日の給食

画像1 画像1
      タンめん  牛乳

 野菜たっぷりのタンめんです。蒸し暑くなることを予想してさっぱり塩味のタンめんにしたのですが、今日は涼しかったです。給食がなかった間、各ご家庭でもお昼にラーメンを食べる機会は多かったかと思います。初めて給食のラーメンを食べた1年生は、「おうちのラーメンとちがうね」(学校はめんをあとから入れるつけめん方式です)「毎日ラーメンでもいいよ!」と喜んで食べてくれていました。とてもうれしいです。来週の給食も楽しみに待っていてください。

6月18日の給食

画像1 画像1
   黒パン  牛乳  マカロニの豆乳クリーム煮

 今月からパンが個包装になりました。袋を開けられるかな?落とさないで食べられるかな?などあれこれ心配していましたが、子どもたちは袋からパンを少しずつだしながら上手に食べていました。クリーム煮も具材がいっぱいでさらにマカロニがはいったのでボリューム満点でした。今日も空っぽの食缶がたくさん。きれいに食べてきていました。

6月17日の給食

画像1 画像1
    麦ごはん   牛乳   マーボー豆腐

 暑い日に熱々のマーボー豆腐です。にんじん、玉ねぎの他に、長ねぎ、にら、にんにく、しょうがといった香辛野菜がたくさんはいっています。暑い季節にこれらの野菜を上手に使うと、夏ばて防止や食欲増進の役目をします。ウイルス対策でお友達と楽しく食べることはできませんが、おいしく味わって食べてもらえるよう調理場一同がんばっていきます。よろしくお願いいたします。

6月16日の給食

画像1 画像1
     ごはん  ふりかけ  牛乳  鶏肉の中華風煮

 鶏肉に下味をつけて一口大の唐揚げにして野菜と一緒に煮ました。暑くなってきたので仕上げにお酢を加えて夏バージョンの味つけにしてみました。前を向いておしゃべりしないで黙々と食べるので、どのクラスもとても静かです。ふりかけがついていたせいなのか、ごはんの残菜もほとんどなくきれいに食べてありました。

6月15日の給食

画像1 画像1
     ハヤシライス   牛乳

 待ちに待った給食が始まりました。新しい学年で初めて食べる給食です。コロナウィルス対策のため品数を制限してのスタートです。児童が立ち歩くこと、たくさんの人が触れるリスクを防ぐため配食後に量の調整(減らすこと)はしません。おかわりを配るのも担任の先生がします。4年生以上は今日のようなどんぶりものの時はお皿を2枚使って自分でかけて食べるようにしました。しっかり手を洗うこと、間隔をとりながら給食を取りに来ること、前を向いて静かに食べること、さらに片付けの仕方も少し変わって覚えることもたくさんの1日目でしたが、とても上手にできました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/6 英専
7/7 ALT
7/8 ALT
英専
7/9 学校運営協議会
7/10 ALT

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

休業中の課題等

がくしゅうのすすめかた

けんこう

先生からのメッセージ

給食室から

1ねんせいのみなさん

2年生のみなさん

3年生のみなさん

4年生のみなさん

5年生のみなさん

6年生のみなさん

たんぽぽのみなさん

音楽室・家庭科室から

図工室から