学校日記 随時 更新中!!

9月10日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  麦ごはん  牛乳  ゴーヤチャンプルー  焼きぎょうざ

 ゴーヤは子どもたちが苦手な野菜のトップにあがりそうな夏野菜ですが、苦手なものでも食べやすい調理法で少しでも好きになってもらいたい!食べたことがない児童の食の経験を増やしていきたいと思い、今日はあえてゴーヤ料理に挑戦しました。チャンプルーとは野菜や豆腐を炒める沖縄料理です。ゴーヤは薄く切って塩もみしてゆで、炒り卵をいれてまろやかな食感にして、仕上げに香ばしいかつお節をたっぷりふりました。各教室をまわると、意外にも(!?)すすんで食べている姿、これなら食べられる、苦手だけど食べてみた…などうれしい感想が多かったです。夏ばて防止にもなります。ご家庭でもお試しください。

9月9日の給食

画像1 画像1
  夏野菜カレーライス  牛乳  野菜ソテー

 なす、かぼちゃ、トマトが入った夏野菜のカレーです。かぼちゃや玉ねぎの甘みと手作りルウでよく炒めたカレー粉の香りの味がブレンドされたオリジナルカレーになりました。同じカレーでも具材を変えるだけで食感も風味も違います。ご家庭でもいろいろアレンジしてみてください。

9月6日の給食

画像1 画像1
  タンタンめん  牛乳  もやしの中華炒め

 タンタンめんは、みじん切り野菜と挽肉を使ったみそ味のスープです。ちょっと辛みがあるので暑い季節にはおすすめです。タンタンめんの青味の野菜はチンゲンサイです。中華炒めにもいろいろな食材が使われています。とうもろこしの黄色、ハムやにんじんの赤、もやしの白、小松菜の緑と見た目もあざやかです。9月にはいって残菜がとても少ないです。毎日きれいに食べてもどってくる食缶をみるととてもうれしく思います。

9月5日の給食

画像1 画像1
  セルフ焼きそばパン  牛乳   肉団子のスープ

 残暑のきびしい今の時期はパンの残菜が多くなります。味のしっかりした焼きそばをはさんで食べると食べやすいのでは…と思ったのですが、クーラーの入った教室は快適!食欲もおとろえることなく何でもおいしく食べられそうです。今日の焼きそばのめんは、大量調理なので細いスパゲティを使いました。みんな上手にはさみ大きな口をあけておいしそうに食べていました。ふだん食べ慣れている料理でもちょっと違った食べ方をすると気分も変わっておいしくいただけますね。いろいろと工夫して食べてみてください。

9月4日の給食

画像1 画像1
   スタミナどんぶり  牛乳  とうがん汁  冷凍パイン

 夏野菜のとうがんが入った汁物です。具に入ったとうがんはだいこんのように白いですが食べてみるとふんわりやわらかい食感です。やさしい味がしますね。デザートはスライスパインです。沖縄産のパイナップルです。味わって食べてみてください。

9月3日の給食

画像1 画像1
   ハヤシライス  牛乳  いんげんソテー

 夏休み明け最初の給食でした。クーラーが設置された快適な教室で、久しぶりの給食をみんな楽しそうに食べていました。日焼けしてひとまわり大きくなった姿はとても頼もしいです。これから始まる運動会の練習でも力を発揮できるように、なんでも食べて元気に過ごしてほしいです。

7月18日の給食

画像1 画像1
  ナン 牛乳  夏野菜カレー  きゃべつのソテー  シューアイス

 夏休み前最後の給食でした。ナンにつけるカレーには夏野菜のなす、とうもろこし、トマトがはいっています。ソテーにも夏野菜が使われています。この4ヶ月間…苦手な食材に挑戦している子どもたちの姿をたくさんみてきました。少しでも好きな料理のレパートリーが広がってくれていたらうれしいです。9月の給食は3日(火)から始まります。長い夏休み、元気に楽しく過ごせますように!

7月17日の給食

画像1 画像1
 セルフ手巻きおにぎり(ごはん・焼き鮭・こんぶ佃煮) 牛乳  豚汁 手巻きのり

 今日の給食は手巻きずしをまねて、手巻きおにぎりにしました。具は北海道産の焼き鮭とこんぶの佃煮です。自分で巻いてオリジナルのおにぎりを作ってください。白いごはんだと食がすすみにくい人もパリパリののりとおいしい具でもりもり食べてくださいね。梅雨が明けると暑い夏がやってきます。しっかり食べて夏ばてしない体を作りましょう。

7月16日の給食

画像1 画像1
  麦ごはん  牛乳  チンジャオロースー  焼きしゅうまい

 「チンジャオロースー」はピーマンをたくさん使う中華料理です。苦手な人が多いピーマンですが、今日はみそベースの味付けで食べやすくなっています。ごはんにかけてどんぶり風にしてもおいしいです。夏になるとたくさん出回る夏野菜ですが、今年は天候が不順で値段も高めです。夏のきびしい日照りはつらいですが、野菜がすくすく育つ梅雨明けが待ち遠しいです。

7月12日の給食

画像1 画像1
  梅丸らーめん  牛乳  大学かぼちゃ

 小田原市のイメージキャラクターの梅丸のラーメンです。なるとの模様が梅の花。そして梅干しをたたいてつゆの味付けにくわえました。だしはかつお節と鶏ガラをあわせています。ほんのりとした梅の酸味が夏向けです。そして、神奈川産のかぼちゃを揚げて大学芋のかぼちゃ版の大学かぼちゃにしました。最初は減らした子も食べたらおいしかった…といっておかわりしていました。夏野菜のかぼちゃです。味わって食べてください。

7月11日の給食

画像1 画像1
  ツナトースト  牛乳  夏野菜スープ  桃の缶詰

 夏休みに小田原市教育委員会の主催の料理教室があります。テーマは簡単に作れる朝ごはんで、家にある食材を使ったトーストと夏野菜のスープを作ります。参加対象は4〜6年生です。(詳細は配布したプリントをごらんください)そのメニューを参考に今日はツナを使ったトーストを作りました。マヨネーズだけであえると塩分・脂肪のとりすぎになるので、玉ねぎととうもろこしのペーストを加えて焼きあがりがふんわりなるように仕上げました。主食+主菜になる1品です。料理教室に参加しない人もぜひ作ってみてください。

7月10日の給食

画像1 画像1
  麦ごはん  牛乳  焼き肉  青菜のおかか和え  湘南ゴールドゼリー

 夏野菜のピーマンは苦みがある野菜で苦手な人も多いです。今日はそのピーマンを子どもたちの大好きな焼き肉の料理に使いました。タレの調味料と一緒にしょうが、にんにく、たまねぎなどの香辛野菜をすりおろして使い、千切りのピーマン、玉ねぎをたっぷり使ったヘルシーな焼き肉でした。よく炒めて甘みがでたピーマンには苦みもなくて食べやすかったようです。デザートのゼリーは人気の湘南ゴールド味です。さっぱりしておいしかったです。

7月9日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  かますぼうの唐揚げ  高野豆腐のカレー煮

 小田原の魚といって思いうかぶのは”あじ”ですが…実は”かます”もたくさんとれるのです。かますは口がとがった細長い形の魚です。その真ん中の骨をくりぬくと棒のようになります。今日はそのかますぼうを丸ごと唐揚げにしました。小田原駅の地下街でも販売されている小田原自慢のメニューです。よくかんで食べてください。

7月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  チキンピラフ  牛乳  お豆のスープ

 スープには4種類の豆が入っています。紫色の大きめの「金時豆」白くて大きい「てぼう豆」白くてころころ小さめの「大豆」そして緑色の「枝豆」です。色や形が違うように食べたときの食感や味も違います。豆の味をしっかり味わって食べられましたか?主食のピラフは学校で炊きました。具がはいった分、いつものごはんより大盛りになりましたがもりもり食べていました。たのもしいです。

7月5日の給食

画像1 画像1
  お星様ミートソース  牛乳  星形ポテト  七夕ゼリー

 2日早い『七夕献立』です。ミートソースに星形にんじんが入っていたら願いごとがかなうかも!良いことがあるといいですね。夏野菜のなすも入っています。苦手な人もトマト味のミートソースだと食べやすいと思います。なすは苦手だったけれど食べられた!という声を何人かの人から聞きました。今日は星づくしです。ポテトも星形、ゼリーも星形でした。七夕の日の夜も星がきれいに見えるといいですね。

7月4日の給食

画像1 画像1
  黒パン  牛乳  マカロニの豆乳クリーム煮  青菜のソテー

 豆乳を使ったクリーム煮です。牛乳で作るものよりもあっさりした味に仕上がりますが、マカロニを入れてボリュームいっぱいになりました。教室もクーラーが入り快適な環境で給食を食べています。食欲がおとろえがちな季節でも、おいしく食べられますね。

7月3日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  メルルーサー香味ソース  マーボー春雨

 今日の魚は「メルルーサー」です。あまり聞き慣れないし売っているのも見かけない魚ですが、たらに似ている白身魚です。フィッシュバーガーや白身魚のフライといったメニューに使われることが多い魚です。今日はしょうが・にんにく・玉ねぎの香味野菜を炒めて作ったソースをかけました。マーボー春雨は、(実は…)給食のメニューに取り入れるために自宅で何回も作り研究を重ねて完成した味です。暑くなる季節にごはんがすすむような味を考えました。これからも、みなさんからの感想やリクエストなどの声も聞かせてくださいね。

7月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
  麦ごはん  牛乳   ハンバーグのとまと煮  とうがんのスープ  冷凍みかん

 今日のスープに入っている白い野菜は「とうがん」と言います。スープの中のとうがんは白色ですが、お店に売っているものはラグビーボールのような形をしていて色も緑色です。今日のとうがんも調理員さんの顔と同じくらい大きかったです。とうがんは夏にとれる野菜です。デザートのみかんは小田原のみかんです。冷凍みかんは今年から給食に使うようになりました。冬のみかんもいいですが夏の暑い時に冷たいみかんを食べるのもおいしいですね。

7月1日の給食

画像1 画像1
  中華風そぼろごはん  牛乳  もやしのこま炒め  プルーン

 プルーンってなあに?とクラスをまわるたびに何人もの子から声をかけられました。あまりなじみがなく食べたことがない人が多かったようです。プルーンはあの小さな実に鉄分やカルシウム、食物繊維など今の日本の食事に不足しがちが栄養がいっぱいです。苦手でも一口はがんばってみた人がたくさんいてうれしいです。食べたことないものや苦手なものにも挑戦してみる気持ちが大切です。おいしかったという人はぜひ家でも食べてみてくださいね。

6月28日の給食

画像1 画像1
  タンタンめん  牛乳  きびなごの唐揚げ

 きびなごという魚…関東ではあまりなじみがないですが、九州ではよく食べるおなじみの魚です。まるごと唐揚げにしました。頭からしっぽまでポリポリ食べられます。丸ごと食べるとカルシウムがいっぱいです。(6年生は家庭科で学習したばかりです!)給食でもいろいろな魚料理を提供していきたいです。お楽しみに。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式
入学式
登校日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料