学校日記 随時 更新中!!

3月6日(金)の給食

画像1 画像1
ミートソースパスタ、おんやさい、ぎゅうにゅう

食のポイント【ミートソース】
 ミートソースに欠かせないのはトマトです。トマトには旨味(うまみ)のもとである「グルタミン酸」がほかの野菜に比べて多く入っています。このグルタミン酸は、昔から私たちの食卓でなじみの深い旨味(うまみ)成分(せいぶん)で「こんぶだし」や「かつおだし」と同じものです。煮込み料理にするとさらにおいしくなります。


3月5日(木)の給食

画像1 画像1
ツナのさんしょくどん、とんじる、ぎゅうにゅう

食のポイント【ツナについて】
 ツナは、英語でまぐろのことです。ツナというと缶詰(かんづめ)を思い浮かべる人が多いと思います。ツナの缶詰は、まぐろの頭や骨や内臓(ないぞう)をとって、蒸(む)してから缶詰(かんづめ)にします。マヨネーズであえてサラダやサンドイッチなどによく使われます。今日は、しょうゆなどで味をつけてそぼろにしました。


3月4日(水)の給食

画像1 画像1
しろパン、ラビオリのカレーに、カラフルソテー、ココアムース、ぎゅうにゅう

食のポイント【ラビオリについて】
 ラビオリとは、かわがスパゲッティやマカロニのようなパスタでできている、ギョーザみたいな形のものです。イタリアには、数百種類ものパスタがあり、料理の仕方やソースの味によっていろいろ使い分けるのだそうです。

3月3日(火)の給食

画像1 画像1
てまきおにぎり、やきしゃけ、のっぺいじる、ひなあられ、ぎゅうにゅう

食のポイント【ひなあられについて】
 「ひなあられ」は菱餅(ひしもち)を供(そな)えた後にさいの目に切り、揚(あ)げたりして食べたことが始まりと言われています。緑色は「よもぎを使って大地」白は「けがれのない雪」桃色(ももいろ)は「桃の花」を表しています。

3月2日(月)の給食

画像1 画像1
むぎごはん、とんかつ、ごもくに、ぎゅうにゅう

食のポイント【とんかつについて】
 とんかつは、日本で考え出された人気の料理です。もとは、カツレツという料理で、豚(ぶた)という字を「トン」と読むことから「とんかつ」という名前になりました。出はじめの頃はとんかつが何のことか分からなくて、食べる人が少なかったそうですが、食べてみるとおいしいので、あっという間に人気がでたそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 花壇の花植えボランティア(予備日)
3/9 読書タイム
清掃強調週間〜13日
3/10 スクールボランティア推進委員会(年間反省
3/11 励みタイム(下:算)
職員会議
3/12 富士見タイム
3/13 励みタイム(上:算)
卒業式全体練習
大掃除(5校時)〜ワックスがけ

学校便り

保健便り

給食便り