学校日記 随時 更新中!!

5月31日の給食

画像1 画像1
 麦ごはん 牛乳 いかのさらさ揚げ 肉だんごのタンタンスープ

 魚屋さんのすばらしい見立てのおかげで、給食の”いか”は、はしでも切れるくらいやわらかくておいしいのです。下味をつけた”いか”に、カレー粉を混ぜた衣をつけてカラッと揚げました。食べると香るカレー味は、ごはんのおかずにもよく合います。タンタンスープは、みそ味をマイルドに調味してあります。これ1杯で野菜もたっぷりとれる具だくさんのスープに仕上がりました。味わって食べてください。

5月30日の給食

画像1 画像1
  キムタクごはん  牛乳  もずくのスープ  プリン

 楽しいネーミングの「キムタクごはん」ですが、その名前は具材に入っている「キムチ」と「たくあん」からきています。キムチは具材の色とピリ辛の味ですぐにわかりますが、たくあんがはいっているのはわかりにくいですね。たくあんを具材に使うなんて少し違和感がありますが、ほどよい食感がでて、辛味の調整役もしてくれるのです。もずくは沖縄産です。スープに入れて食ベると食べやすいです。挑戦してみてください。

5月29日の給食

画像1 画像1
   ごはん 牛乳 揚げ鶏の中華風煮 もやしのごま炒め

 暑い季節に冷やし中華がおいしく感じられるように、お酢の味がおいしく感じる季節になってきました。酢の物のような料理だと苦手な人も、今日のように具材の中に揚げた鶏肉やじゃがいもが入っていると食べやすいかもしれませんね。甘辛味に酢の酸味が加わり、ごはんがすすむ味つけです。どんぶりのようにごはんにかけて食べている人もちらほら見かけました。おいしい食べ方を見つけて食べてください。

5月26日の給食

画像1 画像1
    塩ラーメン  牛乳  焼きぎょうざ

 気温が高くなってくると、さっぱりしたものが食べたくなります。ラーメンスープの種類にもいろいろありますが、冬はこってりした「みそラーメン」やあつあつのとろみがある「サンマーめん」、夏はあっさりした「塩ラーメン」などが好まれる傾向にあります。ラーメン好きな人にとっては、いやいやいつでもどんな味でもおいしいです!といわれそうですが…。というわけで、今日は「塩ラーメン」です。スープがすんでいるので具材の色がきれいに映えます。にんじんの赤、とうもろこしの黄色、もやしの白、小松菜・ねぎの緑、お肉の茶色、そしてなるとのうずまき模様もきれいに見えます。見た目の鮮やかさで食欲がそそられますね。よく味わって食べてください。

5月25日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   シナモンパン 牛乳 鶏肉のトマトシチュー

 今年度になって初めての調理パンです。バンズ型のロールパンの表面にマーガリンとシナモンシュガーを塗ってオーブンで焼きました。そのひと手間なのですが、「おいしそう」「今まで食べたパンの中で一番すき!!(1年生)」と喜んで食べる姿が多かったです。焼きたてパンはやわらかくてあったかくて、たまにしか食べれないからこそおいしさがアップするのでしょうね。トマト味のシチューも野菜のおいしさがつまっています。今日もよく食べて、食缶が空っぽになって給食室にもどってきました。ひと手間かけてちょっと忙しくても、こんなに喜んで食べてもらえるととてもうれしいです。

5月24日の給食

画像1 画像1
   ごはん 牛乳 生揚げの中華風煮 煮浸し

 給食では3種類の食器を使っています。料理の形態や量などにあわせて使い分けしています。主食がごはんの時は、中深皿を使っています。白いごはんでも、どんぶりものでも、カレーでもこのお皿を使っています。中深皿は家庭のイメージでいうと『カレー皿』に近いです。ご家庭では『お茶碗』にごはんを盛ることが多いかと思います。ふだんの食事で子ども用のお茶碗でごはんを食べていると、給食のごはんの量が多く感じられるかもしれません。学年に応じて必要なごはんの量は、給食で配られる量なのです。食の多様化に伴って、日本人がお米を食べる量が減っています。白いごはんとおかずをバランスよく味わえるようになれるといいです。

5月23日の給食

画像1 画像1
   ごはん 牛乳 焼き鮭 けんちん汁

 1回の給食に使う野菜の量は一人100gを越えています。今日のように主菜が魚料理の場合は、もう1品のおかずに野菜を使うので、汁物などの場合は具だくさんになりがちです。具だくさんというのは、具材の量が多いということですが、いろいろな種類の野菜が使われていることでもあります。野菜にはたくさんの種類があって、体の中での働きが違います。だから、いろいろな野菜を組み合わせて使うことをおすすめします。家でも使い残した野菜たちをスープや汁物の具として使ってみると、色もあざやかでおいしさや栄養価もアップします。お試しください。

5月22日の給食

画像1 画像1
  スタミナどんぶり 牛乳 切り干し大根のナムル

 その名の通り、スタミナがつきそうなどんぶりです。たっぷりのお肉とにんじん・玉ねぎの定番野菜のほかにピーマンやしめじも入り、にんにくで香ばしく炒め栄養もボリュームもいっぱいです。切り干し大根も煮物ではあまり好きではないけれど、今日のような中華風の炒め物なら食べられる人も多いようです。苦手な食材も料理法や味つけをちょっとかえてみると、おいしく食べられるかもしれませんね。苦手食材の自分にあった食べ方がみつかるといいです。

5月19日の給食

画像1 画像1
  ソフトめんカレーソース 牛乳 フライドポテト

 「フライドポテト」は、じゃがいもをひょうし切りして油で揚げただけのシンプルな料理ですが、子どもたちにはとても人気がありました。全員配食が終わって「おかわりする人〜?」と聞いたら、ほぼ全員の手が挙がるほどの人気でした。給食室に返ってきたバットにも『何本?これ、落としちゃったのかな』と思わせる一人か二人分くらいしか残ってきませんでした。みんなが大好きなのですね。じゃがいもは今の季節は新じゃががたくさん出回っています。皮もうすくて、ごつごつした芽もでていないので調理しやすいかと思います。給食では油で揚げましたが、炒めてもゆでても煮ても、どんな料理にもおすすめの食材なので、たくさん使ってみてください。

5月18日の給食

画像1 画像1
  ぶどうパン 牛乳 マーマレードチキン スープスパゲティ

 パンに塗るマーマレードですが、実はお肉との相性がとてもよいのです。ジャムに含まれている「食物繊維のペクチン」の成分が、お肉をやわらかくしてくれます。さらに柑橘類のさわやかな風味でお肉の味に深みを与えてくれるのです。甘みの成分は、焼くと照りがでておいしそうな仕上がりになるのです。今日は鶏肉の下味に使いましたが、豚肉でもおいしく使えます。スペアリブを使った料理にもおすすめです。ご家庭でもお試しください。

5月17日の給食

画像1 画像1
  五目ごはん  牛乳  蒸ししゅうまい  サワーゼリー

 今日のしゅうまいは、5種類の野菜入り肉しゅうまいです。にんじん・とうもろこし・玉ねぎ・ほうれん草・しょうがが入っています。ほうれん草が使われているから(?)色合いが少し地味になっていますが、野菜が多いのであっさりした食べやすい味になっています。デザートのゼリーも乳酸菌飲料風味でさっぱりおいしくいただけます。

5月16日の給食

画像1 画像1
  ごはん 牛乳 マーボー豆腐 青菜のごま炒め

 給食のマーボー豆腐には、京都のお味噌が使われています。豆のうまみをしっかり感じることができる味噌で、いろいろな料理の味をひきたててくれます。白いごはんによく合うおかずです。小松菜を使った炒め物はさっぱりとした食感です。それぞれの野菜のおいしさで、仕上げのごまの香りがさらに食欲をそそります。地元の食材をたくさん使った献立です。味わって食べてくださいね。

5月15日の給食

画像1 画像1
  麦ごはん 牛乳 さばの香味焼き こんにゃくのきんぴら

 魚屋さんが朝8時くらいに届けてくれた”さば”に、調味料と葉ねぎで下味をつけました。たくさんの量をつけ込むからなのか、みるみる味がしみこんでいく様子がわかります。しっかり味がしみたさばをオーブンで焼きました。ごはんのおかずにちょうどよい味加減です。きんぴらの定番野菜にこんにゃくを入れて、ヘルシーかつボリュームアップした「こんにゃくのきんぴら」もごはんにあうおかずです。ふりかけやのりなどがなくても、おかずと一緒にお米のおいしさも感じながら食べてください。

5月12日の給食

画像1 画像1
   五目うどん  牛乳  かき揚げ

 今日は、一つ一つ丸めた手作りのかき揚げです。せん切り野菜のほかに「ちりめんじゃこ」もはいったかき揚げです。お魚が苦手でも、知らないうちに食べられちゃうかもしれませんね。うどんのおつゆに入れると天ぷらうどんになって、おいしさがアップします。味わって食べてください。

5月11日の給食

画像1 画像1
米粉ロールパン 牛乳 マカロニグラタン お豆のサラダ ドレッシング

 お豆のサラダには5種類の豆が入っています。白くて丸い大豆、楕円型のいんげん豆(てぼ豆)、ちょこっととがったひよこ豆、紫色の金時豆、そして野菜の仲間の枝豆もはいって色も形も様々です。お豆は栄養価も豊富な健康食品ですが、料理などにあまり活用されていないようなので、もっともっと使ってほしい食品です。今日のようなサラダの具材にはおすすめなので、ぜひご家庭でも使ってみてください。

5月10日の給食

画像1 画像1
  ごはん のり 牛乳 鶏肉のみそ漬け焼き 糸昆布の煮物

 のりも昆布も「海藻」の仲間の食品です。海藻類はミネラルや食物繊維が豊富に含まれています。ミネラルは鉄分、カルシウムなどで日本人が不足しがちな栄養素です。昆布は上品で甘みのあるだしもとれる、和食にかかせない海藻の仲間です。一緒に調理するとおいしいだしがでて、味がグンとひきたつのです。今日は糸状の昆布を使いました。苦手な人でも食べやすい形態かと思います。よくかんでおいしさを味わってくださいね。 

5月9日の給食

画像1 画像1
  ごはん 牛乳 高野豆腐のカレーそぼろ煮 きびなご唐揚げ

 きびなごは魚の名前です。あまり聞き慣れない名前ですが、九州地方の特に鹿児島、長崎県などではよく食べられる魚なのです。頭からしっぽまで食べられるので、カルシウムもたくさんとれます。よくかんで食べてください。おかずのメインは高野豆腐です。カレー味に煮ました。和風の味つけが多い高野豆腐ですが、どんな味つけでもおいしく食べられます。ごはんのおかずにしてください。

5月8日の給食

画像1 画像1
  ハヤシライス 牛乳 きゃべつのソテー

 今日の給食は『ハヤシライス』です。「ゴールデンウイーク楽しかった?」と聞くと、「バーベキューしたよ!」「レストランでご飯食べたよ!」…と家族で楽しい食事時間を過ごせたようですが、学校の給食も楽しみに待っていてくれたようです。(ありがとうね!)下中玉ねぎをじっくり炒めておいしさアップしたハヤシルウや春きゃべつがたくさん入ったソテーなど、春を味わって食べてみてくださいね。

5月2日の給食

画像1 画像1
  中華おこわ 牛乳 ビーフンスープ

 「柱のきずは おととしの♪」が歌い出しの『背くらべ』は、5月の端午の節句の様子が描かれた童謡です。今日は、その歌詞にある「ちまき」の中身のもち米を使ったおこわのメニューです。鶏肉や焼き豚、たけのこ、にんじん、しいたけなどを具材にしてもち米を中華風に炊きあげました。ちまきはそれを笹の葉などで包んだものです。5日のこどもの日にはちょっと早いのですが、端午の節句のお祝い献立です。味わって食べてくださいね。

5月1日の給食

画像1 画像1
  ごはん 牛乳 肉じゃがのピリ辛味 さつまあげのカレー炒め

 5月になりました。春らしい暖かい日が続いています。給食に使う野菜も今が旬のみずみずしい春野菜が並びます。小田原の下中地区でとれる玉ねぎは『かながわブランド』の野菜です。真っ白で辛みが少ないので、サラダなど生で食べる料理にもおすすめの玉ねぎです。今月からいろいろなお料理に使いますので、楽しみにしていてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料