学校日記 随時 更新中!!

9月29日の給食

画像1 画像1
  お月見うどん  牛乳  お月見包子

 今日は『十五夜』お月見の日です。うどんのつゆには、丸い白玉麩がはいっています。おかずも丸い形の包子(パオズ)です。包子とは中国の点心の一種で、小麦粉の生地で具材を包んでいるものをいいます。丸い揚げぎょうざといった感じですね。まんまるのお月様を思い浮かべながら、給食を味わってください。

9月28日の給食

画像1 画像1
   米粉パン  牛乳  ポテトのミート焼き  コーンソテー

 「ポテトのミート焼き」は、北海道産のじゃがいもをほくほくに蒸してトマトたっぷり入ったミートソースで和えてオーブンで焼き上げました。今出回っている野菜類は、夏の猛暑や台風などによって生育不順や価格高騰などの影響をうけています。毎朝八百屋さんから納品される給食の野菜は、国産品を使っているので価格調整に苦戦しています。にんじんや大根、ほうれん草や小松菜などの青菜野菜やねぎ類の値上がりが大きく、伝票とにらめっこの毎日です。ご家庭でも買い物の際に頭を悩ますことも多いかと思います。野菜は食べなければいいというわけにはいかないので、缶詰や冷凍品、乾物、レトルトなどの加工品を上手に使ってみてください。

9月27日の給食

画像1 画像1
   ごはん 味つけのり 牛乳 かますのフライ 鶏団子汁

 今日のかますは小田原でとれたかますです。かますは口のとがった細長い魚です。今日はフライ用に魚屋さんに開いてもらったので、お皿にのるととても大きく感じます。あっさりした軽い味なので、どんなお料理にもよく合います。鶏団子汁はかつお節でとっただしと、鶏だんごのだしの相乗効果でグンとおいしくなりました。白いごはんに地元の魚料理と汁物。和の味を楽しんでもらいたい献立です。

9月26日の給食

画像1 画像1
  高野豆腐のそぼろどんぶり  牛乳  大根のきんぴら

 見た目ではわかりにくいのですが、今日のどんぶりの具材のメインは『高野豆腐』です。鶏挽き肉としいたけのうまみもあわさって、お肉だけのそぼろどんよりも上品で優しい味に仕上がっています。あっさり軽い味なのでごはんがぐんぐんすすみます。きんぴらの主役も、定番のにんじん・ごぼうではなく『だいこん』です。ごま油の香りとアクセントに加えた唐辛子がおいしさをひきたててくれています。朝晩はだいぶ過ごしやすくなってきました。食欲の秋ももうそこまでやってきているようです。

9月25日の給食

画像1 画像1
   ごはん 牛乳 揚げ鶏の中華風煮 わかめスープ

 中華風煮の味は酢豚と同じ甘辛+ケチャップ+酢です。油で揚げた具材も酢の酸味が加わると、さっぱりとした仕上げになってごはんがすすみます。スープのわかめは神奈川産です。小田原産のなるとと一緒に地元の味をかみしめて食べてみてください。

9月22日の給食

画像1 画像1
   ソフトめんカレーソース 牛乳 青菜のソテー

 ソフトめんは、うどんとスパゲティの両者の特徴をもちあわせた麺です。今日はスパゲティ風でソースはカレー味のソースにしました。『洋』の味をフォークで食します。ごはんにかけるカレーとも、和のだしがきいたカレーうどんとも違うおいしさです。蒸し暑い日でもおいしくいただけます。

9月21日の給食

画像1 画像1
 黒パン 牛乳 マカロニの豆乳クリーム煮 温野菜 ドレッシング

 9月も後半になると少しは涼しくなるかと「クリーム煮」にしましたが、予想に反してまだまだ蒸し暑いです。そんな中でも子どもたちの食欲はおとろえることなく、たのもしい限りです。夏の気象の影響で野菜類の価格も高騰しています。ご家庭でも手に入りやすい食材を上手に組み合わせたオリジナルメニューで、食卓を飾ってみてください。

9月20日の給食

画像1 画像1
   中華おこわ  牛乳  メルルーサふわっと揚げ

 給食ではおなじみの『メルルーサ』は白身の魚です。今日はころころの角切りにして、ふんわりした衣であげました。スナックのような食感です。一目みただけでは「お魚?」と気づかないので、お魚が苦手でも挑戦しやすいです。味わって食べてみてください。

9月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 麦ごはん 牛乳 ゴーヤチャンプルー 蒸ししゅうまい 抹茶プリン

 昨日は「敬老の日」でした。それにちなんで今日の給食は「長寿お祝い献立」です。長寿のイメージが強い沖縄料理を取り入れてみました(近年の統計では食生活の欧米化がすすみ大幅に下落しています)。ゴーヤはビタミンCが豊富で、疲労回復や血管を丈夫にする働きがあります。ゴーヤは苦みがある野菜なので、苦手な人も多いですが、この苦み成分が夏バテ防止など体を元気にしてくれる働きがあるのです。給食室ではできるだけ苦みを感じにくい調理法で作ってみました。木綿豆腐、かつお節、炒りたまごなどバランスよく調理しています。家でゴーヤは残すけれど、今日のゴーヤは食べられる!と数人の人が言ってくれたのがとてもうれしかったです。デザートの「抹茶プリン」も、子どもでもおいしく食べられるまろやかな味です。こちらも行事食の一つとして、食のレパートリーを増やすきかっけにしてもらえるといいです。

9月15日の給食

画像1 画像1
  ねぎ塩ラーメン 牛乳 大学かぼちゃ

 薬味に使うことが多い緑色の葉ねぎと白い部分を食べる長ねぎ。料理などによって使い分けていますが、今日のラーメンスープには両方のねぎがたくさん使われています。色もあざやかでねぎのおいしさも感じることができるスープです。おかずの大学かぼちゃは、おなじみの大学いものかぼちゃ版です。かぼちゃの煮物とは違った食べ方で味わってください。

9月14日の給食

画像1 画像1
  セルフメンチカツサンド  牛乳  スープスパゲティ

 スパゲティをスープの具材にして仕上げました。食欲がないときでも、するする食べやすいです。他の野菜も一緒にとれておなかもいっぱい、栄養もいっぱいとれます。今日のパンはサンドパンになっているので、自分でメンチカツをはさんで食べます。大きな口でほおばって食べるパンはとてもおいしそうです。

9月13日の給食

画像1 画像1
  鶏ごぼうごはん 牛乳 みそ汁

 鶏ごぼうごはんは、鶏肉とせん切りのごぼうがメインのどんぶり風ごはんです。しょうゆ味の「さくらめし」の上に具材をかけて食べます。かつおだしが香るみそ汁には、花の形のお麩がはいっています。色あざやかなお麩なので見た目もきれいでおいしさがアップします。みそ汁を飲んで「あ〜おいしい!」と言う児童が多くて、和食のおいしさがわかってるなあ…と感激してしまいます。給食の汁物はだしが効いていて、本当にいい味をだしてくれています。このおいしさを、もっともっと多くの児童に伝えていけたらいいです。

9月12日の給食

画像1 画像1
  豚じゃこごはん  牛乳  肉じゃがピリ辛味

 今日のごはんに入っている小さい魚は「ちりめんじゃこ」です。ちりめんじゃこというのは魚の名前ではありません。いわしの稚魚をゆでて干したものをいいます。しらす(干し)と同じですが、しらすは少し乾燥させたもの、ちりめんじゃこはしっかりカリカリに乾燥させたものなのです。小さいいわしですが、頭からしっぽまで丸ごと食べることができるのでカルシウムをはじめビタミン、鉄分なども豊富に含まれています。豚肉と一緒に炊き込んでます。しっかり食べて丈夫な体を作ってください。

9月11日の給食

画像1 画像1
  ごはん 牛乳 鶏肉の南蛮漬け 糸昆布の煮物

 蒸し暑い日が続きます。暑くて食欲がないときに「お酢」の味だとさっぱりとおいしく食べられることが多いです。「お酢」というとツンとくる酸味のイメージがありますが、加熱して酸味をとばし子どもでも食べやすい甘酢にし、長ねぎを加えて味つけしてあります。白いごはんにもよく合うおすすめの味です。煮物には糸状に切った昆布がはいっています。昆布のぬめりが苦手でも食べやすい形状です。他の具材と一緒に味わってたべてみてください。

9月8日の給食

画像1 画像1
  タンタンめん 牛乳 いかのさらさ揚げ

 更紗〈さらさ〉というのはインドの織物の名称です。今日のいかの衣にはカレー粉が入っていて、ちらちら見え隠れする黄色い色が更紗の織物に似ていることから、この名前がつけられました。はしでもスッと切れるくらいやわらかいいかです。カレーの香りを楽しみながら食べてみてください。

9月7日の給食

画像1 画像1
  ロールパン 牛乳 ラタトゥイユ コーンポテト

 コロナ禍の感染対策として、7月までパンの個包装を実施していましたが、9月から従来通りパン皿を使っての配食になりました。パン皿にのせて食べることで、一口大にちぎって食べるなどのマナー面もよくなることが期待できます。ラタトゥイユには、なす、トマト、かぼちゃなどの夏野菜がたくさん使われています。野菜のおいしさがつまっています。味わって食べてくださいね。

9月6日の給食

画像1 画像1
  ごはん 牛乳 チンジャオロースー 肉だんごの甘酢あん

 チンジャオロースーは、夏野菜のピーマンをたくさん使った料理です。ピーマンのほかにもせん切りにした野菜とお肉を炒めた、白いごはんによく合うおかずです。肉だんごにからんでいるタレも甘酢っぱい味で、こちらもごはんに合います。夏休み明け、残暑がきびしくて食欲が失せてしまうかも…なんて心配もしましたが、みんな元気いっぱい食欲も旺盛で頼もしいです。

9月5日の給食

画像1 画像1
  スタミナどんぶり 牛乳 とうがん汁 冷凍みかん

 残暑がきびしくて汗だくになっている給食室ですが、今日はとうがん汁のかつおだしのかおりと冷凍みかんの冷たさにちょっといやされました。冬瓜は緑色の皮をむくと実は白いです。汁物の中にはいっていると大根?のように見えますが、食べるとやわらかな食感です。夏に食べる小田原産のみかんも、さっぱりしていてとてもおいしいです。

9月4日の給食

画像1 画像1
  ドライカレーライス 牛乳 ABCスープ

 今日から給食が始まりました。夏休みが明けて会う子どもたちの姿は、背が伸び日に焼けたせいもあってか、たくましさも増した気がします。9月最初の給食は、ドライカレーとABCスープでした。当番の仕事を覚えているかな(?)とちょっと心配した1年生も、スムーズに配膳ができました。そして、おかわりに並ぶ行列がすごくて…みんなの食欲にびっくりでした。9月になっても暑さがまだまだ続きそうですが、この元気で残暑をのりきってもらいたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 6年生とのお別れ会 卒業式
3/25 修了式・離退任式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料