学校日記 随時 更新中!!

1月31日の給食

画像1 画像1
   タンめん  牛乳  肉まん

 肉や野菜がたっぷり入ったタンめんは、いろいろな具材のおいしさがブレンドされてます。休みの日の昼食などに麺類を食べることも多いかと思いますが、いつもの具材+あと1.2種類多く使うだけで他のおかずなしでも十分満足な1品になります。肉まんは市販のものより小さなサイズでしたがほかほかあたたまりましたね。今日も完食!!きれいに食べてきたクラスがたくさんありました。

1月30日の給食

画像1 画像1
  セルフフィッシュバーガー  牛乳  スライスチーズ  ABCスープ

 メルルーサーという白身の魚のフライです。パンにはさんで食べるのがおすすめです。そしてチーズも一緒にはさむとさらにおいしくいただけます。スープは大人気のABCス−プです。アルファベットや数字のマカロニがはいっています。自分の名前を探したり楽しく味わって食べていました。今日もきれいに食べた空っぽの食缶ばかりがもどっってきました。とてもうれしいです。

1月29日の給食

画像1 画像1
   ごはん  牛乳  里いものそぼろ煮  煮浸し  いちごゼリー

 里いもは煮込むととろとろします。ほくほくになるじゃがいもとは違う食感ですが、これが里いものおいしさです。お正月に食べるおせち料理でも里いもの煮物が登場します。里いもは親いもから子いも、孫いもとどんどんできるのでおめでたい食べ物といわれています。子孫繁栄を願っておせち料理に使われるのです。縁起のよい食べ物です。小田原でもたくさんとれます。今の時期においしい里いもをたくさん食べて、みなさんにもよいことがあるといいですね。

 

1月28日の給食

画像1 画像1
   ビビンバどんぶり  牛乳  わかめスープ

 ビビンバは韓国の料理です。ごはんの上にお肉や野菜のナムルなどをのせ温泉たまごと混ぜながら食べたりします。小田原の学校給食では最終段階で全て加熱して提供するという約束があるので、具材は全て混ざった状態でごはんにかけて食べます。見た目はあまり美しくないのですが、お肉も下味つけて炒って、野菜もそれぞれゆでて、卵も炒ってあるので一つ一つの具材にあった味つけがしてありとてもおいしく仕上がりました。今日は残菜がほとんどなく、きれいに食べてありました。

1月27日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  肉団子の甘酢ソース  ひじきの煮物

 ひじきの煮物にはひじきの他にたくさんの食材がはいっています。大豆やさつま揚げ、油揚げ、にんじん、小松菜、こんにゃく…7種類の素材のおいしさが混ざっています。一つのお料理を作るときにいろいろな食材を使うと栄養価が高くなるだけでなく色合いもきれいになり、おいしさも倍増します。苦手なものも好きなものと一緒に料理してあると食べられることも多いです。給食室にもどってきた食缶の底に大豆だけ残されているクラスがありました。誰か苦手な人がいたのかな、少しでもがんばって食べてくれていたらうれしいです。

1月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   五目うどん  牛乳  かき揚げ

 給食室で1個1個作るかき揚げは時間の制約や作業の手間などからふだんの給食にとりいれるのはむずかしいのですが、今日は4年生の給食がなかったので挑戦しました。(4年生ごめんなさい。)かりっと揚がったかきあげはうどんのつゆに入れて食べてもいいですね。くずれてしまった小さいかけらなどもおまけにいれたのですが、ほとんどのクラスできれいに食べてきてかき揚げ人気にびっくりでした。寒い季節のうどんのあたたかさに感謝しながらいただきました。

1月23日の給食

画像1 画像1
  ロールパン 湘南ゴールドジャム  牛乳  タンドリーチキン ジャーマンポテト

 今日のジャムは神奈川でとれた湘南ゴールドのジャムです。湘南ゴールドはみかんの仲間の果物です。小田原や真鶴、湯河原あたりでたくさん作られています。パンがぐっとおいしくいただけますね。タンドリーチキンはカレーの色をしていますが、カレーだけでなくヨーグルト、ケチャップ、ワイン、ソースやしょうゆなど7種類の調味料につけこんで焼きました。いろいろなおいしさが混ざっています。味わって食べてくださいね。

1月22日の給食

画像1 画像1
  ごはん  牛乳  おだわらっ子カレーおでん  小松菜のごま炒め  果物(みかん)

 小田原献立の2日目です。小田原のかまぼこは有名ですが、かまぼこと同じように魚から作られる練り製品もたくさん作られています。練り製品はおでんの材料にもたくさん使われます。今日のおでんはカレー味です。黄色くなった大根にびっくりしますが意外とおいしいのです。小松菜やみかんも小田原産です。小田原でとれる食材がたくさんはいったメニューです。感謝していただきましょう。

1月21日の給食

画像1 画像1
   中華おこわ  牛乳  揚げ春巻き  ミルクプリン

 今日は中華味のおこわです。いつも食べるごはんのお米はうるち米ですがおこわにはもち米を使います。もち米はおもちの材料になるお米なのでもちもちした食感です。ごはんに味がついているとどんどん食べられますね。全体の残量も白いごはんの時よりもとても少なかったです。春巻きはカラっと揚がっていてパリパリ食べられました。

1月20日の給食

画像1 画像1
   麦ごはん  牛乳  あじのカリカリ揚げ  みそすいとん

 全校学校給食週間の今日は小田原献立です。小田原の代表的な魚のあじの干物を丸ごと揚げました。カリカリに揚がっているので頭からしっぽまで食べられます。1年生もがぶりとかじりついて、よくかみながら食べていました。汁物にはすいとんが入っています。「すいとん」はあまり食べ慣れていないのか「おもち」だと思っている子も多かったです。初めてのメニューでも挑戦して食べてみようと思うことが大事です。

1月17日の給食

画像1 画像1
  ちゃんぽんめん  牛乳  いかのさらさ揚げ

 更紗<さらさ>というのはインドの布織物です。今日のいかの衣にはカレー粉がはいっていて衣の間に黄色くみえかくれする様子が更紗に似ていることからこの名前が付けられました。はしですっと切れてしまうくらいやわらかいいかでした。ちゃんぽんの具にはたくさんの野菜や肉・えびがはいっています。寒い季節のめん類は心も体もあたたまりますね。

1月16日の給食

画像1 画像1
  米粉パン  牛乳  ヌードルグラタン  温野菜  ドレッシング

 今日はヌードルがはいったグラタンです。マカロニよりも長いのでちょっと食べにくいのですが、その分ホワイトソースがからみやすくておいしくいただけます。表面にはカリカリに炒ったパン粉と粉チーズがかかっていて香ばしいにおいがします。熱いしヌードルがひっかかったりするのですが、どのクラスの給食当番も上手に配ってくれていました。たくさんの人数分を手際よくきれいに盛り付けられることにいつも感心させられます。給食当番の経験をいかして家でもお手伝いができるといいですね。

1月15日の給食

画像1 画像1
    麦ごはん  牛乳  豚カツ  チゲ汁

 寒い季節にはピリっとくるチゲ汁がおいしいです。ごま油の香りが食欲をそそります。具材には、白菜・大根・長ねぎといった今が旬の冬野菜がたくさん使われています。これらの野菜は鍋ものの材料にも大活躍ですね。野菜をたくさん食べて寒さに負けない元気な体を作りたいですね。  

1月14日の給食

画像1 画像1
  ごはん  ふりかけ  牛乳  肉じゃが  焼きししゃも

 ししゃもは頭からしっぽまで食べられる小魚です。私たちの骨がカルシウムから作られているように魚の骨にもカルシウムがたくさん含まれています。ですから骨まで食べられる小魚にはカルシウムがたくさん含まれているのです。子どもたちの食べ方をみていると、ししゃもの身だけをはしでつまんで食べている子もいました。小さな骨が気になるようですが、しっかりよくかんで丸ごと全部食べられるようになるといいです。家でも練習してみてください。

1月10日の給食

画像1 画像1
  力うどん  牛乳  ちくわの磯辺揚げ  果物(みかん)

 力うどんというのは、おもちがはいったうどんのことです。おもちと言えばお正月に食べたお雑煮を思い出す人もいますが、今日のおもちは「トック」という韓国のおもちです。日本のおもちほどペタペタしないでくっつきにくいのが特徴です。果物は冬が旬のみかんです。寒い季節にみかんを食べて元気に過ごせたらいいですね。

1月9日の給食

画像1 画像1
  セルフあんパン 牛乳  肉団子のスープ  揚げしゅうまい

 新年の給食が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。11日の鏡びらきにちなんで、お汁粉に使う小豆を炊いて「手作りあんこ」を作りました。白パンにはさんでオリジナルのあんパンを作って食べてください。小豆は北海道産、甘い物が苦手な人にも食べやすいよう甘さは控えめになっています。朝からことこと炊いたあんこです。挑戦してみてくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式
入学式
登校日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料