学校日記 随時 更新中!!

スクールボランティアさんに感謝する会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(火)、スクールボランティアさんに感謝する会が開かれました。

 読み聞かせ・図書ボランティアの方
 算数の丸つけボランティアの方
 登下校の見守りボランティアの方
 スクールボランティアコーディネーターの方

 これらのボランティアの皆様に向けて、学年代表の児童が感謝の手紙を読み上げました。また、全員で「あなたにありがとう」を合唱しました。

 集まっていただいた30名程のボランティアさんやコーディネーターさんにこれらを聞いていただきました。ボランティアの皆さんに喜んでもらえたようでよかったです。

学校へ行こうパート3(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(木)に学校へ行こうパート3がありました。2時間目は、総合的な学習で地域の人の仕事について調べ、発表会をしました。グループに分かれ、調べたことを模造紙や紙芝居にまとめたり、クイズやペープサートを作ったりして工夫して発表することができました。
 5・6時間目には、クラブ見学がありました。4〜6年生が、クラブのことを紹介してくれたり、優しく一緒にやろうと誘ってくれて楽しく体験したりすることができました。

音楽朝会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日(火)に、音楽朝会で3年生が発表しました。「とどけようこの夢を」を合唱し、「パフ」をリコーダーで演奏しました。元気な声で歌うことと、きれいな音でリコーダーを演奏することができました。他の学年の友達から、たくさん褒めてもらい、うれしそうにしていました。

第三回児童代表委員会がありました

画像1 画像1
 1月15日(水)に第三回児童代表委員会がありました。議題は「1年生から5年生の一人ひとりが、6年生に感謝の気持ちを表すことで、6年生が笑顔で中学に行けるような時間と思い出を作ろう。」でした。
 5年生の6年生を送る会実行委員の提案について、どの学年も6年生に感謝の気持ちを表すためにどんなことをすればよいのかよく考え、活発な意見交換がなされました。これからの活動が楽しみです。

避難訓練がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日に火災の避難訓練を行いました。
 当日は消防署の方にも協力していただきました。子どもたちは放送をよく聞き出火元を確認しすばやく避難することができました。「お・か・し・も」も子どもたちにしっかり定着している様子でした。
 また、1・2年生は煙体験も実施しました。とても真剣な表情で消防士さんの話を聞いていました。

校外学習がありました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月17日(金)に校外学習で、かまぼこ工場と生命の星・地球博物館に行きました。かまぼこ工場では、衛生管理を徹底している工夫や、機械でかまぼこやちくわを作っているところを見せていただき、大変勉強になりました。熱心にメモをとったり、積極的に質問をしている姿がありました。生命の星・地球博物館では、グループに分かれて見学し、どのグループもなかよく、時間を気にして行動することができました。

席書会(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日(金)の3・4時間目に、体育館で席書会がありました。「美しい心」という文字を画仙紙に書きました。冬休みや授業で練習を頑張ってきました。新聞紙に何回も練習している姿や、集中してていねいに書いている姿がありました。最後は、協力して床の墨を落としたり、忘れ物がないように確認していました。どの子も素敵な字が書けたようです。

4年 書き初めをしました

画像1 画像1
 1月9日(木)体育館で書き初めをしました。今年は「流れる星」を書きました。子どもたちはていねいにじっくりと字を書いていて、そのできばえにほれぼれしていました。

画像2 画像2

書き初めをしました!(5年生)

画像1 画像1
 1月9日(木)に5年生全体で書き初めに挑戦しました。
 一人ひとりがよく集中していて、とてもよい雰囲気で字を書くことができました。
 今回の書き初めで書いた「進む勇気」という言葉通り、今年はさらに力を付け、どんなことにも自ら挑んでいく一年であってほしいと思います。

久々の再会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生の時に転校したお友達が、富士見小学校へ来てくれました。久しぶりの再会に、子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。「今は、どんなことをして過ごしているの?」など、たくさんの質問をすることができました。こちらは、富士見小の運動会の様子や、最近楽しかった勉強などを紹介することができ、短い時間でしたがよい交流ができました。
 2019年も、残り1週間となりました。師走の慌ただしい時期となりますが、お身体にお気をつけてお過ごしください。来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月24日(火)、冬休み前朝会を行いました。

 校長先生からは次のような話がありました。
・「学びの達人」として、4月当初に比べ、自分の考えを伝えようとしたり、友達の考えをしっかりと聞こうとしたりする姿がよく見られるようになったこと。
・「仲間づくりの達人」として、低学年ブロック、中学年ブロック、高学年ブロックの各ブロックはもちろんのこと、さまざまな学年同士での仲間づくりの姿が見られたので、「全校友達」をめざしてほしいということ。

 生活指導の担当の小谷先生からは「冬休みの過ごし方」について主に次の4つの話がありました。
・子どもだけではゲームセンターなどの場所や海・川には行ってはいけないこと。
・火遊びをしてはいけないこと。
・自転車の乗り方には気をつけること。
・お年玉(お金)を計画的に使うこと。

 最後に、歯の衛生ポスターの表彰を行いました。

 14日間、安全に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてほしいです。

地域美化活動をしました!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(水)に、5年生で地域の美化活動に出かけました。
 今回は日頃よく使っている「大道公園」の清掃に取り組みました。道中に落ちていたごみも拾う姿が見られました。
 地域の一員としての自覚を持ち、自分たちの住んでいる町をきれいで暮らしやすい場所にしていこうと意識することができました。

1年生 はじめは「や!」

画像1 画像1
 1年生は、国語で「はじめは『や!』」という物語文を学習しています。
 1・2年生では、「友達と関わり合いながら、自分の思いや考えをもち、言葉で表現できる子」を目指し、日々の指導に取り組んでいます。授業では、登場人物になりきって演技をしてみたり、吹き出しの中の気持ちを考えたりすることで、登場人物の気持ちを読み取ることができていました。
 授業後、先生方で「子どもたちが主体的に参加し、語り合ったり認め合ったりしていたか」について研究協議を行いました。

おもちゃランドへようこそ!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月17日(火)の昼休みに、2年生が1年生をおもちゃランドへ招待しました。おもちゃランドは、生活科の学習の一つで、身近な物からおもちゃを作る学習です。2年生は、昨年度、今の3年生に招待してもらったことを覚えており、「ぼくたちも一年生を招待したい!!」という思いからスタートし、今日まで各グループ、一生懸命準備をしてきました。
 1年生には、作ったおもちゃの遊び方を優しく教えてあげたり、上手にできると褒めてあげたりする姿が見られました。それに対し1年生は、楽しそうに遊んでいる様子が見られました。おもちゃランドを通して、よい交流ができました。

みそ汁の調理実習をしました!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、毎日の食事を見つめ、健康に生活するために何をどのように食べればよいか学習をしてきました。
 その学習の中で、今回はみそ汁作りに挑戦しました。
 各班ごと、みそやだし、実の種類を組み合わせることでさまざまな味わいのみそ汁を作ることができました。

 調理実習のみで終わらず、家庭でも子どもたちがみそ汁作りに挑戦できればと思います。保護者の皆様、材料の準備等ありがとうございました。

くねくね糸のこパズル作りに挑戦しています!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では12月から図工の学習で「くねくね糸のこパズル」作りに挑戦しています。今回は下描きを描き、糸のこを使って、木材を切る作業を行いました。
 糸のこの学習では、ゲストティーチャーの先生がとても丁寧に使い方を教えてくださいました。子どもたちも、一生懸命に作業をしていました。
 子どもたちは「緊張したけど、上手に切れてうれしかった!」「色塗りも頑張りたい!」と喜びや意気込みを話していました。

4年 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日(水)体育館で学習発表会をしました。音楽の発表や、体育、総合で学習したことを中心に行いました。
 音楽は「ぜんぶ空」を歌ったほかに、リズムアンサンブルや合奏をしました。体育では運動会で披露した「エイサー」を踊りました。
 総合では、環境をテーマに学習を進めてきました。これまでの学習で調べたことやわかったことをグループごとに発表しました。

1年生の音楽朝会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(火)に1年生による音楽朝会がありました。「きらきらぼし」「とんくるりんぱんくるりん」「やまびこごっこ」の3曲を合唱したり、演奏したりしました。1年生らしく元気よく、楽しそうに発表していました。最後の「やまびこごっこ」では、2〜6年生が「やまびこ」になって、大きな声で答えていました。

給食集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は「給食週間」です。12月3日は給食集会でした。食事の前の「いただきます」のあいさつって何をいただいていることなのか?を考えながら、劇やクイズを行いました。毎日何げなく食べている食事にはたくさんの人の手がかかってること、食べ物の命をいただいていることなどに気づき、感謝の気持ちをもって食事をすることができるといいです。集会の日の給食はどのクラスもごはん粒がついてないぴかぴかのお皿がもどってきました。ご家庭でも食べ物の大切さについて話題にしていただけるとありがたいです。

日産車体に見学に行きました!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科では「工業生産とわたしたちのくらし」について学習しています。工業生産にたずさわる人たちが、何を考え、どのような工夫をしながら、ものづくりに取り組んでいるかを確かめるため、日産車体の工場に見学に行きました。
 私たちの暮らしを支える自動車がどのように造られているのか、そこで働く人々の思いや工夫について等、たくさんのことを学びました。

 明日からは、見学したことを生かしてより深く工業生産について考えていきたいと思います。

 保護者の皆様、お弁当の準備や帰りのお迎え等ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式
入学式
登校日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料