学校日記 随時 更新中!!

日光7

画像1 画像1
本日最後の見学となる華厳の滝です。

記念写真をたくさん撮っていました。

日光6

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目を迎えました。日光は曇りです。

朝食を食べ、これから出発します。

本日はじめの見学は湯滝です。

日光5

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の時間になりました。
今日はたくさん歩いたので、もりもり食べています。
食事のメニューは写真の通りです。

日光4

画像1 画像1 画像2 画像2
宿に着き、部屋に入りました。

室長会議があり、宿での過ごし方を確認しています。

交通安全教室 〜 学年活動 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(火)に交通安全教室を行い、自転車の乗り方について、改めて学ぶことができました。自転車の点検では「ブザー・タイヤ・ハンドル・車体・ベル」を意識して行うことや、走り出すときは後ろを見て発進することなど知ることができました。また、今回は「学年活動」ということで、たくさんの保護者の方に参加して頂きました。「今までの注意だけでは足りなく、勉強になった。」という声など聞かれました。
 今回の教室では、暑い中、PTAボランティアの方に協力して頂いたり、自転車を貸して頂いたりして行うことができました。ご協力ありがとうございました。

日光3

画像1 画像1 画像2 画像2
曇り空ですが、快適に見学しています。

東照宮では、歴史の重みを感じています。


日光2

画像1 画像1 画像2 画像2
日光に着きました。

お弁当を食べ、これから元気に見学に行きます。

日光1

画像1 画像1 画像2 画像2
鴨宮駅も子どもたちを見送ってくれました。

おやつタイムを楽しみました。

みんななかよし

画像1 画像1
本日、朝の時間は励みタイムでした。

友だちともっと仲良くなったり、考えの違いを理解したりする時間になりました。

これからも仲間づくりの達人を目指していきます。

1年生 交通教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日(火)に、地域安全課の皆さんをお招きして、1年生の交通教室を行いました。
 歩道の歩き方を中心に、事故が起こりやすい場所の例や、運転手からの外の見え方などを丁寧に教えていただきました。
 周りをよく見て、これからも安全に歩行していければと思います。

 準備をしてくださった学年委員の皆様ならびに、本日お越しいただいたボランティアの皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。安全な生活につながる、貴重な時間となりました。

1年生と6年生の交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が1年生のために、交流会を企画しました。「名前を覚えよう」をめあてに、楽しく活動することができました。
 1年生が「〇〇ちゃん!」「〇〇君!」と笑顔で6年生を呼ぶ姿や、6年生が1年生の目線となるよう、ひざをつき一生懸命に話を聞いている姿が大変微笑ましかったです。
 朝の時間や、掃除の時間、休み時間にも6年生が1年生のお世話をしています。1年生は6年生が大好きです!今後も、素敵な関係を築いていけることを願っています。

あさがおの種をまきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は生活科の学習で、あさがおを育てることになりました。種をよく観察すると、「形がみんな違うね!」「こんなに小さいのに本当に花が咲くのかな?」などと発見や、不思議が次々とうまれました。
 種をまく時に「はやく大きくなってね!」「毎日水をあげにいくからね。」と声をかけていて、とても素敵な姿でした。
 これからも、あさがおを大切に育てていってほしいと思います。

学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(金)第1回学校運営協議会が開かれました。
昨年度の学校評議員会を踏まえ、さらに地域とともにある学校づくりを推進していきます。
当日は、任命式、説明、授業参観、協議を行いました。
これからも地域と学校が連携し、地域で子どもたちを育てていければと思います。

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(水)に4年生は、社会の学習で消防署見学に行きました。昨晩から激しい雨が降っており足元が心配でしたが、出発直前には雨も止み傘をささずに無事に見学へ行ってくることができました。
 消防署では、消防車や救急車などの見学をしたり防火服を着たりと、様々な体験をさせていただき、たくさんのことを学びました。実際見学してみると、教科書で見る以上に色々な施設があったり地域のために働いている隊員の方を見たりして、感心している様子でした。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日(火)、今年度2回目の委員会活動がありました。

 富士見小学校では、次の10委員会で構成され、日々活動しています。
○プロジェクト委員会 ○体育委員会  ○保健委員会  ○掲示委員会 
○環境・美化委員会  ○音楽委員会  ○図書委員会  ○給食委員会
○放送委員会     ○栽培・飼育委員会

 5・6年生の子どもたちは学校生活の向上をめざし、協力しながら生き生きと活動しています。
 

リコーダー講習会 〜 はじめてのリコーダー 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(水)にリコーダー講習会を行いました。大村楽器から講師を招いて、教えていただきました。はじめてのリコーダーに子どもたちは興味津々の顔でした。「リコーダーは吹くものではなく歌うもの」「くわえるのではなく唇にのせる」など、自分たちが想像していたものとは違うことを知った子どもたちは、びっくりしていました。最後には、大きさのちがう、様々なリコーダーで演奏をしていただき、リコーダーに魅了されました。
 これから、リコーダーの練習をたくさんして、いろいろな曲を演奏できるようになっていってほしいです。

体力テストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力テストが6月5日(火)〜8日(金)に行われます。
 これに向けて、先生方の研修会がありました。
 県立体育センターから講師を招いて、どうすれば富士見小の子どもたちが運動に親しめるかとともに、体力の向上を目指せるかについて研修をしました。

 子どもたち一人ひとりの力が発揮できるよう、サポートしていきたいと考えています。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(火)の朝会は、校長先生のお話でした。

「パンダの模様って、どんなだったかな?」
「ズワイガニには10本の足がありますが、タラバガニは8本しか足がありませんので、ヤドカリの仲間なんですよ」
という話を通して、「モノ」をよく見て、観察して、富士見小学校の目標の一つである「学びの達人」をめざしてほしいとのことでした。
 そして、まとめの言葉として、次のような学び方の紹介がありました。
 名探偵コナンのように・・・
○推理しよう(予想しよう)
○いろいろな方向から考えよう
○似ているところ、違うところに注目しよう

 子どもたちは、校長先生の話を興味深そうに聞いていました。

3校1園合同引き取り訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(火)、引き取り訓練が実施されました。

 この訓練の目的は次の通りです。
・「南海トラフ地震に関連する情報」が発表されたことを想定し、迅速かつ安全な行動の仕方を身に付けるとともに、児童一人ひとりの防災に対しての意識を高める。
・児童の引き取りのシステムについて理解し、地域、家庭、学校が一体となって防災に対しての意識を高揚を図るとともに、緊急時の児童の安全確保を努める。

 今回の訓練も、毎年繰り返して行われてきていることもあり、スムーズに実施することができました。
 ご協力ありがとうございました。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(火)、今年度2回目の「シェイクアウト訓練」をおこないました。

 シェイクアウト訓練とは、安全確保行動をおこなうものです。
 1 DROP(まず低く)
 2 COVER(頭を守り)
 3 HOLD ON(動かない)
 
 今年度は、各避難訓練の日にもシェイクアウト訓練をおこないます。また、その他の月にもシェイクアウト訓練をおこない、より定着を図りたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式
入学式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料