学校日記 随時 更新中!!

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日(火)、今年度2回目の委員会活動がありました。

 富士見小学校では、次の10委員会で構成され、日々活動しています。
○プロジェクト委員会 ○体育委員会  ○保健委員会  ○掲示委員会 
○環境・美化委員会  ○音楽委員会  ○図書委員会  ○給食委員会
○放送委員会     ○栽培・飼育委員会

 5・6年生の子どもたちは学校生活の向上をめざし、協力しながら生き生きと活動しています。
 

リコーダー講習会 〜 はじめてのリコーダー 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(水)にリコーダー講習会を行いました。大村楽器から講師を招いて、教えていただきました。はじめてのリコーダーに子どもたちは興味津々の顔でした。「リコーダーは吹くものではなく歌うもの」「くわえるのではなく唇にのせる」など、自分たちが想像していたものとは違うことを知った子どもたちは、びっくりしていました。最後には、大きさのちがう、様々なリコーダーで演奏をしていただき、リコーダーに魅了されました。
 これから、リコーダーの練習をたくさんして、いろいろな曲を演奏できるようになっていってほしいです。

体力テストに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力テストが6月5日(火)〜8日(金)に行われます。
 これに向けて、先生方の研修会がありました。
 県立体育センターから講師を招いて、どうすれば富士見小の子どもたちが運動に親しめるかとともに、体力の向上を目指せるかについて研修をしました。

 子どもたち一人ひとりの力が発揮できるよう、サポートしていきたいと考えています。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(火)の朝会は、校長先生のお話でした。

「パンダの模様って、どんなだったかな?」
「ズワイガニには10本の足がありますが、タラバガニは8本しか足がありませんので、ヤドカリの仲間なんですよ」
という話を通して、「モノ」をよく見て、観察して、富士見小学校の目標の一つである「学びの達人」をめざしてほしいとのことでした。
 そして、まとめの言葉として、次のような学び方の紹介がありました。
 名探偵コナンのように・・・
○推理しよう(予想しよう)
○いろいろな方向から考えよう
○似ているところ、違うところに注目しよう

 子どもたちは、校長先生の話を興味深そうに聞いていました。

3校1園合同引き取り訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(火)、引き取り訓練が実施されました。

 この訓練の目的は次の通りです。
・「南海トラフ地震に関連する情報」が発表されたことを想定し、迅速かつ安全な行動の仕方を身に付けるとともに、児童一人ひとりの防災に対しての意識を高める。
・児童の引き取りのシステムについて理解し、地域、家庭、学校が一体となって防災に対しての意識を高揚を図るとともに、緊急時の児童の安全確保を努める。

 今回の訓練も、毎年繰り返して行われてきていることもあり、スムーズに実施することができました。
 ご協力ありがとうございました。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(火)、今年度2回目の「シェイクアウト訓練」をおこないました。

 シェイクアウト訓練とは、安全確保行動をおこなうものです。
 1 DROP(まず低く)
 2 COVER(頭を守り)
 3 HOLD ON(動かない)
 
 今年度は、各避難訓練の日にもシェイクアウト訓練をおこないます。また、その他の月にもシェイクアウト訓練をおこない、より定着を図りたいと思います。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日(火)、音楽朝会がおこなわれました。
 今年度はじめての音楽朝会だったので、江上先生の指導のもと、主に歌う時の姿勢についての話がありました。
 ・足を少し開く
 ・背筋を伸ばす
 ・顔の向き
 これらに気をつけて、子どもたちは元気よく歌っていました。

 次回の音楽朝会は5月22日(火)に実施されます。4年生の発表がおこなわれる予定です。

PTA総会

画像1 画像1
 授業参観後、PTA総会が開かれました。
 今年度から、本部、学年、厚生、校外成人、広報、指名に編成されました。
 各委員会からの事業計画等の提案や、規約・細則の改正案について、全て承認されました。
 校長からは今年度の学校の取り組みについての概要説明がありました。
 各委員会の皆様、1年間どうぞよろしくお願いします。


授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日(金)、授業参観がおこなわれました。
 お忙しい中、たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
 子どもたちはワクワク、ドキドキしながらも集中して授業に参加していました。

励みタイム開始!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月18日(水)から、算数の励みタイムが始まりました。
 励みタイムでは、地域のボランティアの方に来ていただき、児童のプリントに丸をつけていただくものです。
 学校の先生以外の方から丸をもらったり、ほめられたりすることが励みとなり、子どもたちは生き生きとプリントに取り組んでいました。
 「学びの達人」としての一つの姿が見られました。

春をさがして・・・まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生から始まった社会科と理科の学習は、まず「自然のつながりや季節の流れについて観察する」ことや「自分たちの住んでいる地域を知る」ことから始まりました。
 13日(金)には、サイクリングコースへ出かけ、春の植物や動物がどのように活動しているか観察し、カードに絵や思ったことを熱心に書く子どもたちの姿が見られました。
 その帰りには、社会科のまちたんけんとして、国道沿いを歩き、お店やマンション、公園などを見ながら学校に戻りました。今後も、子どもたちは学区内について調べていきます。自分の住んでいる町に興味を持ち、たくさんのことを知っていってほしいです。

全国学力学習状況調査 実施

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月17日に全国の小学6年生と同じように、本校の6年生も全国学力学習状況調査が行われました。
 例年小田原市では無解答の多さが課題になっています。分からないと思ってもすぐにあきらめずに取り組み、「無解答ゼロ」を目指そうと声をかけました。子どもたちは難しい問題に苦戦していましたが、最後まで問題を読んだり見直しをしたりして頑張っていました。
 この結果は夏休み明け頃届く予定です。

1年生との対面式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月10日(火)の朝の時間に対面式が行われました。今年度になって初めて1年生から6年生までが一堂に会する機会となりました。
 6年生と手をつないでちょっとはずかしげに入場してきた1年生。早く学校に慣れて毎日楽しく生活できるといいですね。

入学式

画像1 画像1
 4月5日(木)に、入学式が行われました。本年度は、94名の1年生が入学しました。校長先生からは、赤いスポーツカーの話をもとに、「困っている人がいたら、レッカー車のように優しくしてください。」という話がありました。2年生からは、お迎えの言葉をもらえ、新しい学校生活への期待に胸を躍らせている様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式
入学式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料