学校日記 随時 更新中!!

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 小田原松風ライオンズクラブの方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
 当日は覚醒剤などの違法薬物のことだけでなく、タバコがもたらす害についてもお話をいただきました。子どもたちは真剣な表情で講師の先生の話をきき、「一度だけでも、やったらやめられなくなるなんて怖い」「一生が台無しになってしまう」「きっぱりと勇気を持って断れる人になりたい」と感想を書いていました。これから子どもたちが歩んでいく先で、このようなものに遭わないことを願うばかりです。
 タバコやアルコールについては、身近に存在するだけに、「家の人の体が心配」「健康でいてほしいから飲み過ぎないでほしい」など、家族を心配する声が多く聞かれました。かわいい子どもたちの声を家の人たちもお聞きになったのでは…(((^-^)))?

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(金)に学校保健委員会が開催されました。今年度のテーマは「仲間づくりの達人をめざそう」です。各学年・学級で取り組んできたことを代表児童が発表しました。また保健委員会が「自分も大切にし、友だちも大切にしよう」という内容で、アサーションの考えを取り入れた劇を行いました。これからも仲間づくりの達人をめざしてみんなが笑顔で楽しい学校生活を送ってもらいたいです。


たんぽぽ級校外学習「わんぱくらんど」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(金)、たんぽぽ級の校外学習で「わんぱくらんど」へ行きました。
 行きや帰りの道はペアの友だちと歩き、上学年が下学年の様子を見る姿も見られました。電車やバスを利用したので、切符の買い方や改札の通り方、バスでの支払いなども学習することができました。当日は天候にも恵まれ、たくさんのアスレチックで思いっきり遊ぶことができました。

上学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさんにとって自分を励ます言葉ってありますか?
「雲外蒼天(うんがいそうてん)」という言葉をご存じでしょうか?

 11月21日(火)上学年朝会がありました。5年2組担任の小谷先生からのお話でした。
 小谷先生は、山登りを趣味としていて、その体験から子どもたちに「頂上は気持ちがいいが、道中は決して楽しいことばかりではないこと」「辛いことも乗り越えたら美しい景色が広がっていること(雲外蒼天)」を話していました。

 小谷先生は次の言葉でお話しを締めくくりました。
「これから長い人生の中で心に残る言葉と出会うでしょう。その言葉といつ出会うかは分かりませんが、その言葉を心の支えとして立派に人生を歩んでもらいたい」とのことでした。


地域の魚屋さん「魚竹」

画像1 画像1
 3年生の社会「わたしたちのまちにある店」の学習の一環で、地域の魚屋さん「魚竹」の店主さんが来校され、話をしてくださいました。小田原の海の特徴やお店に置いてある魚の種類など、幅広く多くの話をしてくださいました。子どもたちからの質問に対してもていねいに答えてくださり、子どもたちにとって多くの学びがありました。

2年生 町のすてき発見!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の生活科の学習では、5月ごろから「町の素敵」を発見する学習を行っています。11月には、子どもたちが「もっと知りたいな!」と思った場所にそれぞれが出かけました。
 かもめ図書館、まる星ラーメン店、鴨宮自動車学校、イマヤ、マルコ、もくもく、交番、サトーパン、郵便局、からあげ大ちゃんにご協力していただきました。
 探検後は「こんな発見があったよ!」とにこにこしながら話をしていました。今後は、グループごとに話し合いを行い、発見したことをみんなにどうやって伝えていくかを考えていきたいと思います。よりよいまとめができるよう頑張っていきたいと思います!

第9回校内研究全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(水)に第9回校内研究全体会が行われました。今回は、4年生による提案授業でした。教材は、算数の「小数×整数、小数÷整数」でした。
 小数×整数の筆算の仕方を、整数のかけ算の筆算の仕方をもとに考えました。自分の考えを3人組で交流し合い、ワールドカフェスタイルで考えを更に深めました。
 研究協議では、誤答の扱い方や、学習形態をどうやって選んでいくかなどが話し合われました。

富士見フェスタ2017

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月11日(土)に、富士見フェスタが開催されました。食べ物やゲームなどの様々なコーナーはどこも大盛況でした。去年に引き続き、特に行列ができていたのは「おばけ屋敷」です。図工室からは楽しそうな「キャー!」という悲鳴が常に聞こえてきました。
 F1コンサートは、子どもたちによるダンス等、例年に増して、工夫を凝らした素敵な演技が披露されました。
 学校からは「VS先生」というコーナーを開きました。ルーレットで当たった先生とじゃんけんや指相撲や腕相撲で戦います。普段あまり関わることのない先生とも子どもたちは楽しく対戦をしていました。先生バンドでは「恋」「A whole new world」の演奏と、「女々しくて」のダンスを披露しました。普段は見られない先生の姿が見られたかもしれません。たんぽぽ級の子どもたちは、この日のために用意したかわいい手作り品を売り、お店からは「いらっしゃいませ!」という威勢の良い声が聞こえてきました。
 たくさんの観客の皆様にこの日一番の声援をいただき、とてもうれしく思っています。温かい応援ありがとうございました。
 この日のために、企画・準備をしてくださったPTAを初めとする保護者の皆様、地域の皆様本当にありがとうございました。子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができました。

ゴム動力飛行機を飛ばそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 科学クラブでは、スライム、塩でアイス、ペットボトルロケットなどをつくって楽しんできました。
 11月は、講師の先生方が「ゴム動力飛行機をとばそう」という講座を行ってくださいました。まず飛行機の歴史をスライドで学んでから、翼の役割や空気の働きなどをミニ実験を通して知ることができ、みな食い入るように見ていました。ゴム動力飛行機の制作は、班に分かれて行い、ていねいなご指導で一人ひとつ完成させることができました。校庭で飛ばしてみると、予想以上に速かったり、思わぬ方向へ向かったりして、歓声があがっていました。風向きを見て飛ばす方向や飛ばすコツも教えていただき、充実した楽しい時間となりました。

租税教室・ケータイ安全教室

画像1 画像1
 先週は「学校へ行こう週間」ということで、ぜひご家庭でも考えていただきたい「税」と「インターネット」について、外部講師の方を招き学習しました。

 「租税教室」では、「“税”はどのようなことに使われているのか」ということを知ることができました。8%から10%に上がると言われる消費税ですが、子どもたちは「お金がかかるから“税”は嫌だと思っていたけれど、みんなのために使われていることを知って必要なものだと分かった」「みんなで使うものを大事にしたい」「税金を大事に使ってほしい」と、感想を残していました。

 「ケータイ安全教室」では、6年生の子どもたちにとって身近なものになりつつある“SNS”や“コミュニケーションアプリ”に潜む危険について学びました。
 インターネットの先には、自分が知らない世界中の人たちがいることを考えていないと…「本当に大丈夫?」と、じっくり考えてから写真や文章を載せなければいけません。相手の気持ちを考える大切さ、そして直接顔を見て話すことの大切さを改めて感じたようでした。
 使う時間や場所など、家庭での約束が必要だそうです。子どもたちがこの便利な道具を使うことで、自身が危険に巻き込まれたり、人を傷つけたりすることが無いように…。
 
画像2 画像2

全校スピーチ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(火)全校スピーチ集会があり、6年生の代表3名がスピーチをしました。
 
 自分の考えを相手に伝えることは、社会で生活していく上で大切な力となります。よりよい人間関係を作っていくための力を育てるため、富士見小学校では長年スピーチ活動に取り組んでいます。

 6年生のテーマは「富士見小のキャプテンとして」でした。
 最上級生となりみんなのお手本としてどう動けば良いか、どう動いてきたのか。3人の代表児童が堂々と話してくれました。聞いている人たちの表情を確認しながら語りかける6年生の姿は、さすが「キャプテン」!
 この後行われる各学年のスピーチ集会のよいお手本になったのではないでしょうか。

演劇鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(水)演劇鑑賞会がありました。「夢団」という劇団による、『虹色サンゴ』というミュージカルを鑑賞しました。プロジェクションマッピングの演出もあり、子どもたちは終始、楽しく観ることができました。また、“命の大切さ”“生きることの意味”を改めて感じられたようでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 着任式・始業式
入学式
4/6 離任式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り