学校日記 随時 更新中!!

読み聞かせ会(司書さん)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日(水)の昼休みには、司書さんによる読み聞かせ会が行われました。はじめのパネルシアターでは、忍者が巻物を探し見つけるまでに、様々な仕掛けがあり、子どもたちは最後まで夢中になって見ていました。また、暗闇に光り浮かび上がる登場人物たちに、子どもたちは驚いていました。最後の「ノラネコぐんだんパンこうじょう」では、とても大きな絵本が用意されていて、挿絵を楽しみながら聞いていました。

読み聞かせシャッフル

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日(水)の朝の時間は、読み聞かせシャッフルが行われました。読み聞かせシャッフルとは、各担任の先生が、他の学年のクラスの子どもたちに読み聞かせをすることです。先生方がおすすめする本を、子どもたちは新鮮な気持ちで楽しく聞くことができたようでした。

幼小中交流研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(火)幼小中交流研究会がありました。
 酒匂中学校区における幼稚園・小学校・中学校の連携をめざすことを目的とし、毎年、輪番で授業公開を行っています。今年度は富士見小学校が当番校でした。
 酒匂幼稚園、酒匂小学校、酒匂中学校の先生方が参観している中、子どもたちは、やや緊張している様子が見られましたが、普段通りしっかりと学習に取り組んでいました。
 子どもたちが下校後、先生方の研究会がありました。講師として、落語家の桂歌助師匠を招き、「教師のトーク力&落語」のご講演をしていただきました。笑顔を引き出す話し方について研修することができ、有意義な会となりました。

読み聞かせ会(ボランティアの方々)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(火)のロング昼休みに、読み聞かせボランティアの方による読み聞かせ会が行われました。はじめに、「生麦生米生卵」という早口言葉がたくさん載った絵本を読んでくださいました。子どもたちも一緒に声に出しながら読んだことで、とても楽しそうでした。次に、「なすおばけ」と「はしの上のおおかみ」という紙芝居を読んでくださいました。楽器の音に合わせて登場人物が出てきたり、登場人物ごとに声の出し方が全く違っていて、作品に引き込まれました。読み聞かせは、子どもたちが聞くことで作品に触れ合える素敵な時間だと改めて感じました。

読書集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(火)に、図書委員会による読書集会がありました。24日(火)からの読書週間の企画や、図書館の使い方について話し、、おすすめの本を紹介しました。本クイズでは、みんなにゆかりのある本からクイズを出したので、盛り上がりました。読書週間中に、みんながいつもより多くの本と触れ合ってもらえたらと思います。

たんぽぽ級の壁飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すっかり暑さも和らぎ、秋らしい気候になってきました。
 たんぽぽ級では、季節ごとに子どもたちと壁面作りを行っています。今月は、子どもたちの好きなハロウィンの飾りを作りました。1組の子どもたちは、トイレットペーパーの芯に折り紙を巻き、目のシールを貼り、こうもりを作りました(左の写真)。2組の子は、今まであったトトロに飾りをつけた帽子をかぶせました(真ん中の写真)。3組の子は、新聞紙にダイナミックに色をぬり、かぼちゃやおばけを作りました(右の写真)。季節を感じながら、手先の訓練もかねて毎月楽しく活動しています。

教育実習

画像1 画像1
 今週から2名の大学生のお兄さんが教育実習生として富士見小学校で勉強します。どちらも富士見小の卒業生です。
 子どもたちにとっても、実習生と色々な関わりをもち、楽しい思い出ができるといいです。

第8回校内研究全体会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(水)に3年生による提案の校内研究会が行われました。国語科「ネコのひげ」についての授業でした。
 説明文の工夫を比較するために、プレ教材の「マンホールのふた」という文章との書き方の違いを見つけて、グループで話し合ってまとめることをしました。話し合いでは、どのグループも自分の見つけた工夫を積極的に共有し合おうとする姿が見られました。
 研究協議では、グループに分かれてワールドカフェスタイルを用いて、子どもの意見を引き出すための発問の仕方などについて協議をしました。子どもたち誰もが授業に参加するための発問について、グループで考えや意見を出し合いました。

英語タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 3〜6年生は、朝の時間を活用して、英語タイムを実施しています。

 中学年ではアルファベットや外国語のリズムに慣れ、高学年は外国語の簡単な読み書きや会話を教える活動を主に行っています。

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1ヶ月に一度、ロング昼休みになかよし班で遊ぶ時間があります。

 最近、雨が続いていますので、この日も校庭では遊べず、教室等で活動しました。

 ハンカチおとし、団結の樹、いすとりゲームなどをしていました。

 6年生が中心となって、どのグループも楽しそうに遊んでいました。

下学年朝会

画像1 画像1
 10月17日(火)下学年朝会がありました。
 本多先生から「食べること」というテーマで、次のような話がありました。

 「いただきます」とは、「植物や動物の命をいただく」という意味があります。

 「ごちそうさま」は、漢字で書くと「ご馳走様」となります。「馳」も「走」も「はしる」という意味があり、
 ・食材を育てるために、はしる人
 ・お店に並べるために、はしる人
 ・食材を買うために、はしる人
 このように、たくさんの人の力があって、私たちは食事ができているのです。

 また、「たべものクイズ」も出題されました。
 ・シュークリームの「シュー」とは何か? 
 ・日本にあるキノコは何種類あるか?
 ・風邪をひきにくい身体をつくる食べ物とは?

 感謝の気持ちをもち、しっかりと食べて元気に過ごしてほしいです。

第7回校内研究全体会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日(水)にたんぽぽ級提案の校内研究会が行われました。生活単元「富士見フェスタでお店を出そう」の授業を行いました。子ども一人ひとりの思いや願いを大切にした学習が展開され、子どもたちも富士見フェスタにむけて意欲が高まっていました。
 その後に行われた研究協議では、今回初めてワールドカフェスタイルで話し合いを行いました。話し合いの中では一人ひとりの実態に応じた指導・支援、教材の価値や良さを生かした指導計画などについて意見が出されました。

二宮尊徳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月13日(金)に、4年生は総合の学習で「二宮尊徳」について、堀田義宣先生(本校第2代校長)をお招きし、講話をいただきました。尊徳さんの教えの中で、「小さいことでもこつこつ積み上げて行けば大きくなる」という意味がある「積小為大」や、「自分のゆとりを、人や社会のために譲り合う」という意味がある「推譲」などの言葉が、子どもたちは印象に残ったようです。そのような教えを、自分の生活に生かしながら、今後の総合の学習を進めていきたいと思います。

体育大会練習〜西湘高校陸上部と一緒に〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、10月20日(金)の小田原市体育大会に向けて練習に取り組んでいます。9月半ばから朝練習を積み重ねてきましたが、今日からは西湘高校の陸上部の皆さんが実技指導をしてくれています。
 一緒に走ったり、お手本として跳んでくれたりするのを実際、見ることによって高校生のスピード、パワーを感じ取り、あこがれの気持ちを抱きながら教えてもらうことができています。
 体育大会の練習としての関わりは今年で7年目になりますが、子どもたちにとっては力強い味方であり、富士見小学校としても毎年たいへん感謝しています。西湘高校生の教えの成果が大会当日発揮されることを祈っています。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月10日(火)後期始業式がありました。

 校長先生から、陸上の桐生祥秀選手、棋士の藤井聡太さん等を例に挙げ、富士見小のみなさんも目標をもって、努力を続けてほしいという話がありました。

 4年生代表の3名が後期の目標を述べました。
 ・仲間に優しくし、笑顔がたくさんの富士見小にしたい。
 ・長縄集会でたくさん練習して、勝ちたい。
 ・しっかりと先生や友達の話を聞いて、わり算の仕方を覚えたい。

 始業式後、科学展の表彰式もありました。

前期終業式

画像1 画像1
10月6日(金)前期終業式が行われました。

 校長先生から、4月から今日まで、各学年の頑張りや後期に向けての展望について話がありました。
 児童代表の言葉もありました。1年生3名が「前期のふりかえり」を述べていました。
 ・「おおきなかぶ」などの文章でどんどん言葉を覚えていきました。
 ・ひらがなの練習をたくさんして、字が上手になってきました。
 ・けんばんハーモニカで「どんぐりさんのおうち」という曲を頑張りました。

 子どもたちは落ち着いた態度でしっかりと話を聞いていました。

アウトリーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月4日(木)のアウトリーチでは、和太鼓ユニット「打楽」さんの演奏を聴きました。体育館に響き渡る迫力満点の和太鼓の音に、子どもたちは感動した様子でした。普段の授業では、なかなか味わうことのないできない貴重な経験となりました。

4年生校外学習「下水処理酒匂管理センター」

画像1 画像1
 10月3日(火)に、4年生は校外学習で、下水処理酒匂管理センターへ行きました。家庭で使用した水がどのようにしてきれいになり、川に流れていくかを学びました。実際に、汚水がどんどんきれいな水に変わっていく姿を見させていただき、下水処理場の大切さを実感したと思います。

素敵な運動会でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
 天候にも恵まれ、子どもたち一人ひとりが自分の力を出し切り、素敵な運動会となりました。
 保護者の方、地域の皆様もご声援、どうもありがとうございました。

運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日(土)、運動会が開催されました。
 身体を動かすには、丁度よい気候で、子どもたちは元気に活動していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 音楽朝会(3年発表)
ALT
励みタイム(下:国 スピーチ集会)
3年学習発表会(2・3校時)
2/14 励みタイム(下:国)
ALT
特4
2/15 英語タイム
給食後清掃なし下校13:15
励みタイム(上:国 スピーチ集会)
2/16 励みタイム(上:国)
2/18 特5
2/19 読書タイム
3年学習発表会
ユニセフ募金週間
なかよしタイム

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り