学校日記 随時 更新中!!

第二回大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日(火)に、第二回大縄大会がありました。どのクラスも、前回の自分たちの記録を超えようと、休み時間に一生懸命練習している姿がありました。当日は円陣を組んだり、大きなかけ声をかけたり、気合いの入った様子が見られました。
 回数が伸びたクラスも、思うように伸びなかったクラスも、この大縄大会を通して、みんなで目標に向けてひとつになる喜びやクラスの一体感を感じられるものになったのではないかと思います。

全校スピーチ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
富士見小学校では、
共に学び、創る力を育むため、スピーチ活動に力を入れています。

11月11日(金)には、全校スピーチ集会を行いました。
6年生の代表3名が全校のみんなに伝えたいことをスピーチしました。

テーマはそれぞれ「相手の気持ちを考える」「仲間」「クラスの目標」でした。
聞いている人の方を向きながら自分の思いをしっかりと伝える姿に、
「さすが6年生」と感じました。

聞いている下学年からもスピーチを聞いた感想がたくさん発表されました。

今年度の末には各学年がスピーチ集会を行います。
6年生のスピーチを手本に、
相手に自分の気持ちを伝えることのできるスピーチについて考えてほしいと思います。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(木)に学校保健委員会が開催されました。今年度のテーマは「仲間づくりの達人をめざそう」です。各学年・学級で取り組んできたことを代表児童が発表し、保健委員会がふわふわ言葉を使った劇を行いました。これからも仲間づくりの達人をめざしてみんなが笑顔で楽しい学校生活を送ってもらいたいです。

4年生 ふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(水)に、4年生のふれあい活動「わら縄ぞうり作り」がありました。尊徳学習にもつなげられる学びのあるふれあい活動になるようにと、学年委員さんが早い段階からわら縄を準備したり、講習会を開いたりしてくださいました。
 子どもたちは、江戸時代にタイムスリップしたかのように、足の親指にわら縄をかけて縄を編んでいきました。きれいに編みあげていくのはとても難しく、思い通りにいかないわら縄と格闘していましたが、ボランティアで来てくださったわら縄ぞうり作りのプロの先生に聞いたり、おうちの方々に手伝ってもらったりと、地域の方、保護者の方、友達とのふれあいを楽しみながら作ることができました。
 一から物を作り出すことの大変さを感じることができ、二宮尊徳の気持ちも少し感じることができたように思います。
 ふれあい活動を企画してくださった学年委員の皆様、子どもたちをサポートしてくださった桜井ひろば土曜クラブのボランティアの皆様、小田原シルバー大学の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。楽しい時間を過ごすことができました。

第8回校内研究会〜1学年算数〜

画像1 画像1
 10月26日、第8回校内研究会全体会が行なわれました。
 今回は、1年生の算数科の授業提案をもとに研究を深めました。
 繰り上がりのあるたし算の仕方について理解する授業では、数ブロックなどの具体物を動かしながら自分なりの考えをもったり、自分の考えを伝え合ったりする子どもたちの姿が見られました。
 放課後、小田原市教育委員会から指導主事の先生を招いての研究協議では、授業での子どもたちの姿をもとに、具体物の活用やワークシートなど教材・教具の工夫、考えを伝え合う場の設定の仕方などについて、活発な話し合いが行なわれました。

アウトリーチ事業〜TONESさんの演奏会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(金)にアウトリーチ事業(芸術普及活動)としてTONESさんをお迎えしました。中学年の部と高学年の部の2部構成で、マリンバとパーカッションの演奏を聴くことができました。
「剣の舞」「G線上のアリア」「リバーダンス」などの曲をすてきな音色で味わうことに加えて、楽器の説明を聞いたり、太鼓をたたかせてもらったり、一緒にボディパーカッションをしたりすることによって楽しく芸術文化に触れるよい機会となりました。

小田原市小学校音楽会

画像1 画像1
 11月10日(木)に小田原市民会館で音楽会が行われました。
 富士見小学校の5年生が歌ったのは「ぼくらのエコー」。
 一か月半という短い期間で、この難しい曲を完成させ、当日を迎えることができました。ソプラノの美しい歌声を支えるための、アルトパートの優しい歌声。素晴らしい合唱を市民会館に響かせることができました。

名前の達人目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日(水)の3年生の毛筆では、地域の習字教室の先生に来校いただき、ご指導していただきました。自分の名前の達人を目指して、細筆の使い方を学びました。習字の先生の言われたとおりに練習してしていくと、自然と力を入れずに書く方法を習得していき、最後には自分の名前を細く書くことができました。3年生全員1時間集中して取り組みました。

富士見フェスタ2016

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(土)に恒例の富士見フェスタが開催されました。今年は、ステージが屋外になり、お囃子、F1コンサート、先生バンド、相洋高校和太鼓部の演奏などが行われました。他にも食べ物(焼きそば、フランクフルト、ジュースなど)や手作り品の販売、スポーツ団体による体験コーナーなどもありました。おやじの会が催してくれているお化け屋敷は今年も大人気でした。秋空のもと楽しいひとときが過ごせて良かったです。

音楽鑑賞会

画像1 画像1
 11月4日(金)に、東京スカイラインオーケストラさんによるオーケストラの鑑賞会が行われました。楽器の紹介や一緒に歌おうのコーナー、指揮者の体験コーナーなど演奏を聴く以外にも楽しい活動が用意されていました。クラシックやポップスなど様々な曲を聴くことができ、また貴重な経験もでき、とてもすてきな時間を過ごすことができました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 11月4日(金)、6年生は薬物乱用防止教室を行いました。
小田原松風ライオンズクラブの方を講師としてお招きし、
薬物が体や心に及ぼす害について、そしてたばこの害についてお話をいただきました。

 初めて薬物の危険性について聞く子たちもいて、
終わった後のアンケートでは、
「薬物の怖さがよくわかった」
という内容が多かったです。

 学んだことを忘れず、これからの生活を送っていってほしいと思います。

ミニコンサート

画像1 画像1
 11月2日(水)、6年生はミニコンサートを行いました。
 最初に各クラスの合奏をしました。
  1組・・・花は咲く
  2組・・・A Whole New World
  3組・・・千本桜
 どのクラスも、これまで練習してきた成果を発揮し、
かっこいい演奏をすることができました。
 次に学年合唱「歌よありがとう」をしました。
表情豊かに、ソプラノとアルトのきれいなハーモニーを響かせました。

 一人ひとり一生懸命がんばる姿、
みんなで協力して一つのものを作り上げていく姿、
素晴らしかったです。

ケータイ安全教室

画像1 画像1
 6年生は11月1日、講師の先生に来ていただき、
「ケータイ安全教室」を行いました。

 個人情報についてやインターネット上で知らない人とやりとりすることの危険性、文字でのやりとりをするときに気をつけることなど、携帯電話やスマートフォンを使うときに気をつけることをわかりやすく教えていただきました。

 いつかは使うことになるであろう情報機器。
安全に使うことができるようになってほしいと思います。

歯磨きの練習をしました

 10月28日(金)に、歯科保健指導がありました。手鏡で自分の歯を見ながら、一生懸命歯磨きの練習をしました。大人の歯が増えてきていることに、よろこびを感じていました。
画像1 画像1

ペア読書でした

 先週は読書週間でした。10月24日(月)はペア読書で、なかよし班でいつもお世話になっている6年生に本を読んでもらいました。6年生に寄り添って楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1

秋探しに行きました

 10月12日(水)に、1年生みんなで西湘体育センターへ秋探しに行きました。様々な形のどんぐりがあり、袋いっぱいに集めている子や、生き物探しをする子、落ち葉を集めている子など、思い思いに秋を見つけていました。
画像1 画像1

読書週間 報告!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日28日(金)で読書週間が終わりました。
金曜日には、朝の時間に読み聞かせシャッフル、昼休みには、図書司書さんの読み聞かせ会がありました。
 先生方の読み聞かせがお上手で、子どもたちの反応を見ていると面白くて、可愛くてとてもすてきな時間を過ごしたのではないかなと思います。
 司書さんの読み聞かせ会では、パネルシアターで「かきの木仮面」と絵本の「あかにんじゃ」の2つの話を読み聞かせてくれました。ユニークな登場人物や歌、話の内容、とても面白かったです。大勢の子どもたちが集まってくれました。
 水曜日にあった図書委員の読み聞かせでは、「ぱぱ、かばになる」「11ぴきのあきまつり」を読んでくれました。観客は少なめでしたが、練習した成果がしっかり出ていて、上手に読めていました。
 また、読書貯読では、たくさん本を読もうと一生懸命がんばってくれていたことを担任の先生から聞き、とてもうれしく思いました。これをきっかけに、本に興味をもって、いろんな本との出会いを大切にしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式・始業式
入学式
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料