学校日記 随時 更新中!!

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月24日、5年生が主催する6年生を送る会が行われました。
 今年のスローガンは「未来にはばたけ!夢への一歩」です。体育館には大きな紙飛行機が飛び、各学年に作成してもらった飾りが壁面を彩りました。

 全校ふれあい、それぞれの学年の工夫を凝らしたメッセージ。
 6年生への感謝と尊敬の気持ちがあふれた会になりました。

音楽朝会

画像1 画像1
今日の音楽朝会は、3年生による発表でした。3年生から、学習が始まったリコーダーを中心に、「パフ」の合奏をしました。また、「カントリーロード」をリコーダーのみで演奏しました。他の学年からは、「音が合っていてきれいだった。」「きれいに音が出ていた。」という感想をもらいました。

スピーチ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年のスピーチの目標は「考えたことや伝えたいことなどについて、的確に話す」です。原稿を見ずに自分の思いを伝えられるよう練習してきました。

 スピーチのテーマは「5年生を振り返り6年生に向けて」。
 5年生でがんばったこと、活動を通して成長したことなどを振り返り、どんな6年生を目指していくのかを考えました。スピーチ本番では、一人ひとりがみんなにしっかりと伝えることができたようです。

 先週行われた学年でのスピーチ集会では、3名の代表者が大勢を前に語りました。5年生の4つの目標(宿泊学習・運動会・音楽会・6年生を送る会)のこと、リーダーシップをとってがんばったこと、友だちとの関係のこと。どの子のスピーチも堂々として素晴らしいものでした。

酒匂幼稚園との交流会

画像1 画像1
 2月10日に、1年生と酒匂幼稚園生の交流会がありました。学校の中を案内したり、ジャンケン列車をしたり、一緒に給食を食べたりしました。幼稚園生が知らない富士見小学校のことを、1年生が優しく教えてあげていました。

ダブルダッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本体育大学から、ダブルダッチのチームの方々が来校しました。ダブルダッチの演技を見た子どもたちからは、「すごい!」という声が多く聞こえました。3年生の子どもたちは、ダブルダッチを体験させていただくことができ、授業の終わりには、ほとんどの子どもが上手に跳ぶことができるようになりました。

スクボラ感謝集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(火)の朝の時間に、スクールボランティアさんに感謝する集会が開かれました。今年で2年目の催しですが、昨年度はインフルエンザの影響で体育館での開催ができず、実際には初の試みとなりました。ボランティアさんとコーディネーターさんに各学年の代表が感謝の言葉を伝え、全校で「ありがとうのうた」を合唱しました。寒い中でしたが、心温まる言葉と歌にボランティアさんたちも喜んでいただけました。多くのボランティアさんにお世話になっていることを忘れず、これからも感謝の気持ちを持ち続けられると良いです。

4年総合「わたしの木づかい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生はこれまで、農林中央金庫より支援を受け、森林散策や、製材所の見学など、地域の森林について学習を行ってきました。
 この学習の中で、地元の大工さんたちと共に、地域の木材を用いて、学校で使用する木製品(学校用ゴミ箱)を製作してきました。
 今回(2月7日)、木製品の完成に合わせ、寄贈式が行われました。

寄せ書き集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業していく6年生のために5年生が動き出しました。
 先週は1年生から4年生を集めての寄せ書き集会。5年生が中心となり、下の学年の子たちに6年生への感謝を伝えるメッセージを書いてもらいました。
 どう言ったら分かってくれるか、書けない子がいたらどうしようか、という不安もあったようですが、それ以上に「自分たちがリーダーとして頑張らなきゃ!」という心地よいプレッシャーを感じていたようです。寄せ書き集会終了後、どの班の子どもたちもみんな満足げに教室にもどってきました。

1年生の学習発表会

画像1 画像1
 2月2日に1年生の学習発表会がありました。国語は「大きなかぶ」の全員音読、体育は「恋」のダンス、音楽は「こいぬのマーチ」「とんくるりんぱんくるりん」「やまびこさん」の合奏・合唱をやりました。いつものように発表できた子、緊張してしまった子など、様々な姿がありましたが、どの子も一生懸命頑張りました。

親子ふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の親子ふれあい活動は、6年生に贈るコサージュ作りです。
 型に切り取られたカラーの新聞紙が、カールされしわを付けられたり、立体的になるように組み立てられたりしながら花のコサージュに仕上がっていくのは驚きました。
 難しい作業でしたが、保護者の方のご協力できれいなコサージュが完成しました。
 贈られたコサージュは卒業式に6年生の胸元に飾られる予定です。

☆☆学年委員の方々が昨年末から準備をしてくださって今回の活動ができました。本当にありがとうございました。

身の回りのエネルギーから環境を考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では12月〜1月に、NPO法人アースエコの方々に来ていただき環境について学習しました。
 前回12月に地球温暖化について学び、自分たちの生活が大量のCO₂を排出していることを知りました。自分たちにできることは…と考え、冬休みをはさんで「省エネ」にチャレンジしていました。
 ・テレビをつけっぱなしにしない  
 ・お風呂には家族で間を開けずに入る
 ・家族で一緒の部屋にいて節電する
などなど、それぞれが目標を持って挑戦しました。

 今回はその省エネチャレンジの振り返りです。難しかったことや工夫したことなどをグループで話し合い、これからの行動についてまとめました。
 アースエコのみなさんから…
 「みなさんとこれからの(未来に生きる)人たちのために、これからも省エネを続けてほしいです。がんばってください!」

ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、体育委員会主催のドッジボール大会がありました。今年度はドッジボール大会を通して、「仲間づくりの達人」を目ざそうと考え、1〜6年生が一緒になったなかよし班で試合を行うことにしました。
 試合中には、上学年の子が下学年の子にボールを譲ってあげる姿がありました。今後、異学年の子が一緒にドッジボールなどの遊びをする姿がたくさん見られたら良いなと思っています。

2年生学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日(水)に、2年生の学習発表会を行いました。
 秋に行ったお店探検のグループごとに、お店の人から聞いたことや分かったことを発表しました。
 9つのグループの発表がありましたが、どのグループも原稿を暗記して自分の言葉で話すことができました。劇や紙芝居、クイズなどを取り入れた発表でしたが、どの発表も盛り上がりました。

 音楽の発表では、合唱「スマイルアゲイン」と合奏「こぐまの二月」を、2年生らしく元気でいきいきと発表することもできました。

木工教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月17日(火)と24日(火)に総合学習「わたしの木づかい」の学習で、木工教室を行いました。小田原市農政課のみなさんや、大工さんを講師にお迎えし、富士見小学校の各教室に設置する木のごみ箱づくりをしました。のこぎりで木を切ったり、カンナがけをしたり、釘打ちをしたりする体験をさせてもらい、子どもたちは楽しそうに活動していました。
 PTA会長の鴛海幸司様を含め、大工の皆さんから、本物の道具を使ってやり方を教えてもらい、楽しいだけでなく学びのある時間にもなりました。
 教えてくださった大工さん、農林中金の方・農業政策課のみなさん、ありがとうございました。

書き初め会

画像1 画像1
1月16日(月)に書き初め会が行われました。
冬休みの練習の成果を出そうと、どの子も一生懸命に取り組んでいました。

昔遊びの会(1年生)

画像1 画像1
 1月17日(火)に、生活科で昔あそびの会がありました。地域の方々が子どもたちに遊びのこつを教えてくださいました。子どもたちも、このふれあいを通して地域の方のやさしさにも気づくことができたと思います。

富士見神社 出現

画像1 画像1
たんぽぽ級の前の廊下に今年も富士見神社が作られました。
子どもたちの願いが書かれた絵馬も貼られています。
御利益があるといいですね。

1年生の煙体験

画像1 画像1
 1月13日、全校で火災の避難訓練のあとに、1年生は煙体験がありました。実際の煙とは違って害のないものですが、煙を吸わないように歩く訓練をしました。口も鼻もふさいで、姿勢を低くして歩くのはとても難しく、本当の煙だったら怖かったなと話している子もいました。

給食週間

画像1 画像1
 12月5日〜9日まで給食週間でした。
 いつもお世話になっている調理員さんや校務員さんを給食に招待して、感謝の気持ちを伝えたり、主菜とデザートを2種類の内から選ぶリザーブ給食があったりしました。
 また、20日には、給食委員会による給食集会があり、好きな給食ランキングや給食に関係するクイズなどで盛り上がりました。

うさぎふれあい週間

画像1 画像1
 12月12日〜21日まで栽培飼育委員会が飼育を担当しているうさぎのふれあい週間でした。たくさんの子どもたちがふれあいに参加して、優しくなでたり、にんじんなどのえさをあげたりしました。うさぎたちのことを、富士見小学校の大切な仲間と感じてくれたと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式・始業式
入学式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料