学校日記 随時 更新中!!

バケツ稲 始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
総合の時間に米作りの活動が始まりました。富士見小学校は、近くに田んぼがないので、バケツを小さな田んぼのように使って稲を育てます。
第1回目は土作り。バケツに入れた土と水をしっかり混ぜて……代掻きという作業ですね。
みんな泥だらけになって楽しそうです。

2・4年生 防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 小田原シルバー大学OB「色えんぴつ20」の方たちが実演を通して、防犯について教えてくださりました。
 2年生は毎日の登下校における通学路などでの安全について、4年生は一人で在宅時の安全について学びました。
 子どもたちは、自らで自分の生命を守ろうとする意識が高まっていたようでした。

2年生 生活科「町たんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で2年生は「町たんけん」に出かけています。
1回目の「まちたんけん」は自動車学校〜西湘体育センター〜きらり広場というコースでした。
今回のコースにはこの地域では珍しい「水田」もあって、植えられたばかりの苗の周りを泳ぐ小さなおたまじゃくしやアメンボを見つけた子どもたちの目は、キラキラ輝いていました。
全4回の「町たんけん」、どんな驚きや発見が待っているのでしょうか?
今回の経験を地域理解や地域への愛着へとつなげていけたらと思います。

高学年 励みタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の励みタイムは、高学年の子どもたちが各クラスでエンカウンターを行いました。2者択一という活動でどっちがいいかと考え、その理由をグループで説明し合うという活動です。普段仲良くしていた子でも新たな一面を発見したり、あまり話さなかった子と同じ意見で共感したりすることができました。こういう気づきを大切に、学習活動や学級経営につなげていきたいと思います。

第1回児童代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日、「今年の富士見小学校のテーマを考えよう」という議題で、第1回児童代表委員会が開かれました。
 今年のテーマは「5つの達人をめざして、笑顔で安心できる学校生活を送ろう」に決まりました。
 そのテーマを達成できるよう、「達人すごろく」と「仲間づくり・ろうかの達人に関するコンクール」の取り組みを行う予定です。
 全校のみんなが1つの目標をもって、よりよい富士見小学校をめざしていきます!

助っ人登場

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は例年10月に行われる体育大会が城山競技場の改修工事の関係で6月に行われます。5月半ばから6年生は朝練習に励んでいますが、例年通り今年も西湘高校の陸上部の皆さんが指導に来てくれています。時期が早いこともあり、3年生も参加してくれているのでいつも以上の大人数で指導に来てくれています。教わったことが大会当日に生かせることを願っています。

4年 下菊川たんけんたい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月27日(金)に、総合学習で下菊川の第一回調査に行ってきました。水質やごみや生き物など子どもたちがそれぞれの視点をもって調査に臨みました。川の水質やどんなごみが落ちているかを調べたり、どんな生き物が住んでいるか調べたりすることができました。身近な下菊川から自然の美しさや大切さを考え、この学習から「自分たちにできる事は何か。」を考え始めるきっかけになったらと思っています。

救急救命法講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(火)の放課後に職員向けに救急救命法の講習会を実施しました。消防署の方4名に講師としてきていただき、講話と実技を行いました。AEDの使い方や心臓マッサージの仕方などを短時間でしたが、集中して取り組むことができたと思います。今回はちょうど実習中の教育実習生も参加することができました。
 実際には行うことがないことを願いながらも、万が一に備えてしっかりと講習を受けることができました。
 

宿泊学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
 宿泊学習2日目を迎えました。晴れ間もあり、天気の心配はなさそうです。
 朝の集いも時間通りに子どもたちは集合し、朝食のバイキングもたくさん食べていました。
 これから、部屋の掃除やシーツ類の片づけをします。

宿泊学習2

画像1 画像1
 カレーもしっかりと出来上がり、キャンプファイヤーの時間がやってきました。
 クラスのスタンツや青少年課のみなさんによるゲームなど、楽しい時間を過ごしています。

4年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(金)にはまぎんこども宇宙科学館へ行ってきました。子どもたちはプラネタリウムを観たり、宇宙の様々な不思議を体験したりと、思い出に残る活動をすることができました。この日は6団体が遠足にきていましたが、午後はほぼ貸し切り状態で思い切り遊ぶことができました。
 今回の遠足はグループで行動をしたので、時間を守ったり忘れ物をしないように気をつけたりと友達どうしで声をかけ合うことができました。この経験を大切にして、これからもお互いに協力し合って生活し、のびのびと成長していってほしいと思います。

宿泊学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、楽しみにしていた宿泊学習です。天気も何とか曇りどまりで、順調に活動が進んでいます。
 昼食、ディスクゴルフと終わり、いよいよカレー作りが始まりました。おいしいカレーが出来上がりますように。

全校励みタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富士見小学校では、校内研究に関わる励みタイムの活用として各クラスで定期的にエンカウンターを行っています。自分の考えや思いを正しく伝えるには、自分の考えを伝える経験や相手の考えを認めていく経験がとても大切になります。クラスでエンカウンターを行うなかで楽しみながらそのような経験を重ねてほしいと思います。

4年音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(火)に音楽朝会がありました。4年生は、音楽朝会でトップバッターの発表でした。エーデルワイスは「美しさ」ドレミの歌は「楽しさ」を伝えることを目標に、期間が短い中でしたが練習をがんばってきました。歌やリコーダーやダンスを交えた、素敵な発表会になったと思います。
 天候の悪い中、たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。

教育実習

画像1 画像1
16日(月)から4名の大学生のお兄さん、お姉さんが教育実習生として富士見小学校にやってきました。全員普段から学生ボランティアとして子どもたちに係わってくれていますが、今回は先生として授業もすることになっています。実りある実習にすると共に、子どもたちにとっても楽しい思い出ができることを願っています。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月6日(金)にリコーダー講習会が行われました。講習会では、リコーダーの持ち方や音の出し方、指の押さえ方などを学びました。どの子も集中して取り組み、これから始まるリコーダーの学習に期待をもって聞いている様子でした。

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(水)に小田原市消防署に見学に行きました。この日は風も強く、雨が降ったり止んだりして歩きにくい中でしたが、子どもたちはしっかりとあいさつをし、交通ルールを守って行き帰りの道を歩くことができました。
 消防署では、消防に関するビデオを観たり、119番の通信指令室内などの署内を見学したり、車両を見せてもらったりしました。また、防火服を着せてもらったり、酸素ボンベを持たせてもらったりと、体験もできて大満足の校外学習となりました。

日光修学旅行4

昼食は美味しいカレーを食べ、予定より遅れて14:09に日光駅を出発しました。
今日は天気に恵まれ、全ての見学を無事に終えることができました。鴨宮駅に到着したら出発式と同じ場所で解散式をします。予定到着時刻は約1時間遅れですが、はっきりした時刻がわかり次第フェアキャストでお知らせします。お迎えよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日光修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行 2日目は、良い天気に恵まれ、気持ちのいい朝を迎えています。
7:00 眠そうな顔をして朝食を食べている子もいましたが、みんな元気に行動しています。
今、日光東照宮を見学中です。次は二荒山神社、大猷院を見学します。

日光修学旅行2

17:35 1日目の見学が終わり、旅館に到着しました。
心配していた雨は、遊覧船を乗る時にはやみ傘をささずに行動できました。
これから夕食や部屋での生活、お土産の購入などがあります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 励みタイム(上:算)
2/6 読書タイム
ALT
アスリート派遣事業(3年)
2/7 集会(スクボラ感謝)
ALT
4年総合寄贈式
2/8 励みタイム(下:国)
ALT
2/9 クラブ活動(最終)

学校便り

保健便り

給食便り