学校日記 随時 更新中!!

音楽朝会(1年生の発表)

 12月15日(火)に1年生の発表の音楽朝会がありました。
「はる・なつ・あき・ふゆ」を歌い、「どんぐりさんのおうち」と「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカや楽器を使って演奏しました。前の日まで頑張って練習して成果もあり、1年生みんなで力を合わせた発表にすることができました。
 見に来てくださったおうちの方やお兄さんお姉さんに、成長した姿を見せることができたのではないかと思います。
 朝会の後には、「みんなも、もうすぐ2年生。次に入学してくる1年生のお手本になる2年生になれるようにこれからも頑張りましょう。」と校長先生からも励ましの言葉をいただきました。2年生への進級も意識しながら、元気いっぱい頑張っていって欲しいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「全国学校給食週間」(1月24日〜30日)に先がけて、富士見小学校では12月7日(月)〜11日(金)まで「学校給食週間」でした。
 内容は、調理員さんや校務員さんを給食に招待する招待給食、おかずとデザートをそれぞれ2種類から選ぶリザーブ給食、給食委員会の児童が計画した給食集会、食器の片付け方のビデオ放送などです。給食を自分で選ぶことで「残さず食べることができた」という声や、「集会のクイズがおもしろかった」、「調理員さんに質問したらいろいろ教えてくれた」などの感想がありました。調理員さんからは「児童の給食の様子がわかって良かった」、「感謝の手紙をもらってうれしかった」などの声が聞かれました。今年度は、食のポイントの放送を聞いてもらうための取組みも、給食委員会の児童が率先して行いました。
 給食週間最終日は、“給食週間が終わっても感謝の気持ちを忘れずに残さず食べよう”という放送で締めくくられました。食について考える良い機会になったのではないかと思います。

6年 校外学習

 12月7日(月)に科学技術館と国会議事堂に校外学習へ行きました。科学技術館では、電気や磁力のしくみ、ロボットのつくりなどについて実験を通し楽しみながら学んでいました。子どもたちは目をキラキラさせながら興味津々に様々な実験を行っていました。国会議事堂では、施設内の見学に加え参議院議員特別体験プログラムを行い、「身体障害者補助犬法」について疑似体験を行いました。各学校の代表者が議長や参議院議員などの役割に分かれスムーズに議会を進行し、最後には全員がその法案に賛成か反対か投票を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

尊徳学習

画像1 画像1
 4日(金)の5校時に富士見小学校の校長先生をされていた堀田先生をお招きし、二宮尊徳についてのお話をしていただきました。
 富士見小学校の学校目標である「夢をもとうよ 自分を信じて 続けてみようよ 小さなことから やり遂げようよ 仲間と共に」という言葉は、二宮尊徳の教えに通じる物があるというお話がありました。「続けてみようよ 小さなことから」は「積小為大」の考え方に、「やり遂げようよ」は「自助」の考え方に、「仲間と共に」は「互助」の考え方に通じる物があるということでした。
 二宮尊徳というと小田原市出身の偉人で、たくさんの功績を残した人物であり、その教えは子どもたちにとって難しいイメージがありました。しかし子どもたちは今回のお話を聞いて、二宮尊徳の教えを少し身近に感じられることができたようでした。
 今後、社会科でさらに学習を深めていく予定です。堀田先生、ありがとうございました。

6年 総合「夢に向かって」

画像1 画像1
 今回は、総合「夢に向かって(キャリア教育)」第二弾として、保健師の内田さんをお招きし「看護師」の仕事について講演していただきました。看護師の仕事はとても大変な面をもっていますが、医師や看護師間とのチームワークを大切にし、患者さんへの体や心のサポートを行うやりがいのある職業であることを子どもたちに具体的に話していただきました。
 将来、看護師を目指している子どもたちもいる中で、今回の講演会は自分の働きたい仕事について知るよい機会になったようでした。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式
入学式
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り