学校日記 随時 更新中!!

下学年朝会

画像1 画像1
 2月24日(火)に下学年朝会がありました。
 1年生の担任の先生たちがピアノの連弾でジブリの曲をみんなに聴かせてくれました。
一つのピアノを3人の先生が同時に弾くので、みんな興味津々でした。
 楽しい音楽を聴くと一緒に歌いたくなります。最後にはみんなでピアノに合わせて歌い、朝からすてきな時間過ごすことができました。

3学年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(金)に校外学習で、鈴廣かまぼこ恵水工場と生命の星・地球博物館に行ってきました。かまぼこ工場では、かまぼこが作られていく様子や工場で働く人が衛生面に気をつけている様子を見学しました。さらにこれまでの社会や総合で学習する中で浮かんだ疑問についてもたくさん答えていただきました。
 地球博物館では、館内を班ごとに見学しました。メモ用紙いっぱいに記録をしている子もいて学びの多い一日になりました。これから学んだことをまとめて、総合発表会に向けて準備を進めていきます。3月の総合発表会にもご期待ください。

大成功!6年生を送る会。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日(水)の2・3校時に「6年生を送る会」を開きました。この日を迎えるために5年生の子どもたちは、企画・準備・手配・運営等たくさんの活動をしてきました。本番では、各学年と6年生とのふれあいゲームやお祝いの出し物、6年生からの贈り物等があり、とても温かい雰囲気の中で6年生を送る会を行うことができました。
 送る会が終わったあとは、5年生が片付けをしました。手際よく、協力して活動する姿に成長を感じることができました。校長先生からもお褒めの言葉をいただき、いよいよ最高学年への気持ちも高まったようでした。

2年生 生活科発表会

画像1 画像1
 2月10日(火)に2年生の生活科発表会がありました。2年生は1月に「もっとなかよし 町たんけん」の学習で自分の住んでいる地域のお店や施設にインタビューをさせていただきました。発表会では、学習した内容をグループごとにまとめ発表しました。クイズや紙芝居などそれぞれの方法でみんなに伝えたいことをまとめました。当日は緊張した様子でしたがたくさんの練習の成果を発揮し、どのグループも堂々と発表することができました。

お別れなかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日(月)に「お別れなかよし班遊び」を行いました。今回は、5年生が6年生に代わってなかよし班遊びをリードし、6年生との最後の集会をなかよし班ごとに楽しみました。集会の終わりには、寄せ書き集会で作成した6年生一人ひとりへの寄せ書きのプレゼントをしました。
 25日(水)には、いよいよ「6年生を送る会」が開かれます。しっかりとバトンタッチできるように5年生みんなで協力したいと思います。

3年 クラブ活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日(木)のクラブ活動では、3年生の見学がありました。
4年生になると始まるクラブ活動を楽しみにしている3年生。来年どのクラブに入ろうか考えながら、いろいろなクラブの活動を見学していました。
 「ボールを打つのが楽しかったから、テニスクラブに入りたい。」、「バドミントンをやらせてもらって楽しかった。」など感想を口にしていました。

いかのおすし

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(火)の昼休みに全校児童が体育館に集まって、緊急防犯教室が行われました。これは、先日和歌山県で起きた小学生の殺傷事件をうけて、小田原警察署から署員の方が来て話をしてくださったものです。
 「一人にならない」「知らない大人とは距離をとる」「防犯ベルの使い方」などの話に加え、改めて『いかのおすし』(ついていかない・車に乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・知らせる)をみんなで確認しました。
 自分の命に関わる大切な内容でしたので、真剣に話を聞く姿が見られました。ご家庭でも、いかのおすしを話題にしてみてください。

クラブ最終日 パソコンクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日1年間のクラブ活動が終わりました。最終日には、学校紹介をして、校内の各教室の説明をジャストスマイルで作りました。クラブカードの振り返りには、ローマ字打ちが前よりも早くなった、前よりパソコンの操作の中でできることが増えたなどがありました。子どもたちが少しでもできるようになったことが増えたことは、すばらしいですね。パソコンが楽しいと思ってくれているのが分かり、うれしく思いました。最終日に作った学校紹介の一部を紹介します。

学年スピーチ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富士見小学校では、校内研究に関わる励みタイムの活用として「言葉の大切さを知る」活動と「相手を意識した話し方」を学ぶ活動を定期的に行ってきました。昨年10月には、6年生による全校スピーチ集会が行われ、代表児童の発表から話し方について下級生は学びました。
 2月4日と6日に1年間を通して学んできたことを学年ごとにスピーチ集会を開き、発表しました。学年ごとに行われたスピーチ集会の様子は今後、校内放送で伝えられる予定です。

4年生 小田原の伝統工芸品

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日(金)5・6校時に、漆芸家の野田とし子さんをお呼びして、漆のことや伝統工芸品のことについてお話をして頂きました。4年生は、社会科の学習で、神奈川県の伝統工芸品を学んでいます。その伝統工芸品の1つである小田原漆器に漆をぬることから、興味をもって学習することができました。特に、漆の活用について初めて聞く児童が多かったので、真剣に話を聞いていました。最後に、漆に関係する道具や小田原漆器の数々、製造途中の物を見せて頂き、触れ合うこともできました。

町探検に行きました

画像1 画像1
 1月15日(木)に生活科の学習で町探検に行きました。グループごとに、自分たちの住んでいる地域のお店や施設に訪問しました。インタビューに向けて、聞いてみたいことをまとめ、グループの友だちと話し合いをしながら準備をしてきました。当日はあいにくのお天気でしたが、はりきって訪問先へ向かいました。帰ってきた子どもたちは「こんなこと教えてもらったよ」とうれしそうに教えてくれました。ボランティアの方にもご協力をしていただき、充実した学習になりました。

1年学習発表会

 5日(木)の3・4校時に学習発表会がありました。寒い中たくさんの方に見に来ていただき、ありがとうございました。いつものように発表できた子、緊張してしまった子など、様々な姿がありましたが、どの子も一生懸命がんばりました。さっそくご家庭で話題にしていただけたかとは思いますが、頑張っていた姿をたくさんほめてあげてください。今後は、6年生を送る会の練習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ、バトンが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日(火)、節分のこの日、いよいよ5年生がリーダーシップを発揮する行事が始まりました。1つ目は、就学時保護者説明会の会場作り(いす並べ)でひと働きしました。来年の1年生は、自分たちが6年生になり交流を深める子たちです。まずは1つ、力仕事でがんばりました。2つ目は、寄せ書き集会でなかよし班ごとにそれぞれの5年生が協力して、お世話になった6年生一人ひとりにプレゼントする寄せ書き作りをリードしました。2月23日(月)には、お別れなかよし班遊びがあり、2月25日(水)には、6年生を送る会が予定されています。最高学年のバトンをしっかりと受け取れるように、5年生たちはがんばっています。

5年生ふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(金)の3・4校時に5年生ふれあい活動を行ないました。活動内容は「コサージュ作り」です。この5年生が作るコサージュは、毎年、卒業式で6年生の胸を飾る花になります。子どもたちは、心を込めて一生懸命にコサージュ作りに取り組みました。ふれあい活動なのでたくさんの保護者の方々にも参加していただきました。難しい作業もあり、大人の助けがあり、とてもありがたかったです。今回、5年生のみんなで作ったコサージュが6年生に届けられるのは卒業式当日です。コサージュに込めたお祝いの気持ちがしっかり届くとうれしいです。
 また、このふれあい活動を行うために学年委員の保護者の皆様には、準備から当日の進行まで担当していただきました。わかりやすい説明や作業手順の見本などが作業の助けとなりました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式
入学式

学校便り

保健便り

給食便り