学校日記 随時 更新中!!

第3回校内研究全体会

画像1 画像1
 6月17日(火)に、第3回校内研究全体会を行いました。今回は5年生による提案授業でした。子どもたちは「百年後のふるさとを守る」を教材とし、伝記の特徴について学ぶとともに、教材文中に登場する「儀兵衛」の生き方について考えキャッチコピーを作りました。本時では、子どもたちが作ったキャッチコピーについて交流し、友達の考えに触れる中でどのようにして考えを深めていくか、様々な手立てが考えられていました。研究協議では、研究テーマに近づくために、主題をどう捉えていくか、創る力にどうつなげていくか、学びの足跡をどう共有化していくかなど活発に意見が出されました。
 次回、全体研は7月2日(水)、提案は4年生です。

復興米を育てよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富士見小学校の5年生は、バケツで稲を育てていますが、それとは別に復興米というものを育てることにしました。復興米とは、岩手県大槌町で津波の被害に遭った菊池妙さんの自宅があった場所に、やせ細りながらも稲穂をつけていた稲が見つかったことがもとになっています。もともと、菊池さんの家があった場所の周りには田んぼがありませんでした。この種もみは津波に流され、菊池さんの家があった場所にたどりつき、塩害にも負けずに命をつないだのでした。
 この度、酒匂小学校より、その復興米の苗を分けていただきました。富士見小学校の5年生の手によって、ここからまた命がつながっていくように大切に育てていきたいと思います。

2年生ふれあい活動

画像1 画像1
 6月11日(水)に2年生のふれあい活動がありました。雨の降る中たくさんの保護者の方にご参加いただきました。学年委員さんが企画、準備をしてくださった活動に子どもたちもとても楽しそうな姿が見られました。じゃんけん列車では大人と子どもが混じって笑顔でじゃんけんをしたり、会話をしたりしながらゲームを進めていて「ふれあい」を感じました。活動の終わりには、クラスごとに賞状をいただき、団結も強まったと思います。運動会が楽しみです。とても充実した活動でした。

バケツで稲を育てよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(金)、晴天の中、バケツに稲を植えました。田植え体験とまで言えるほど立派なものではありませんが、子どもたちはどれくらいの深さに植えるのか、水はどこまで張るのか、肥料は加えるのかなど、いろいろと気にしながら活動していました。苗は植えた後、どのように育っていくのか楽しみです。

バケツで稲を育てよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(火)、季節は梅雨へと流れて行く中、5年生はバケツ稲作りを始めました。JA西湘の方の指導のもと、バケツに土と水を入れてミニ代かき体験をしました。5年生の子どもたちは泥だらけになりながら、一生懸命に土と水を混ぜていました。稲がしっかり根付いてくれるとよいですね。バケツの土が少し落ち着いてから、次回は、市の農政課より分けてもらった苗をバケツに植える、ミニ田植え体験をする予定です。

4年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の社会科の校外学習として、小田原消防署を見学しました。到着した時から、外で大勢の消防署員の人たちが、大きな声を出して訓練をしていたので、子どもたちはいきなり圧倒されてしまいました。署内の2階で紹介映像を見てから、消防署を見学しました。学習した通信指令室や様々な種類の消防車両や救急車には興味をもって真剣に話を聞いていました。機材を触らせてもらったり、消防服を着させてもらったりと子どもたちはよい体験をすることができました。消防署員の人たちには、親切な対応をとっていただき感謝しています。

たんぽぽ級 学校間交流行ってきました☆!

画像1 画像1
6月10日(火)に宿泊学習の第1回学校間交流へ行きました。3年生以上が宿泊学習に参加することになっているのですが、この日は、3年ふれあい活動、4年消防署見学の日。ということで、たんぽぽの5,6年の子どもたちと国府津小学校へ出かけました。
宿泊学習のスタンツは、富士見小学校宿泊学習の伝統の「ジンギスカン」です。富士見小学校の子どもたちをお手本にジンギスカンのダンスの練習を行いました。
富士見小を含め、6校も集まると、子どもたちがたくさん!!はじめは、子どもの多さに圧倒され、緊張していましたが、何度も踊るうちにいつも通りの笑顔がでてきて楽しい交流の時間となりました。さすが、高学年!!
宿泊学習に向けて、たんぽぽ合同の朝の集会も今週から始めました。
今月は、20日(金)にもう一度、学校間交流が予定されています。楽しみです。

4年生ふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(木)にふれあい活動がありました。小田原市体育協会の支援をいただき、パラシュートで遊びました。子どもと保護者が協力してパラシュートをふくらませたり、ボールを転がしたり、ボールがどれだけ高く上がるかの競争もしました。みんなの笑顔があふれ、とても楽しい時間でした。多くの保護者の皆様の参加があったおかげで、子どもたちと大いにふれあい、大変盛り上がる活動となりました。学年委員の皆様、準備から当日の進行・片付けまでありがとうございました。

新体力テスト2年生サポート

 6月4日(水)に2年生は新体力テストを行いました。5年生は高学年として2年生のサポートに付きました。2年生一人につき、5年生が一人付き添い、お兄さんお姉さんとして新体力テストのやり方をアドバイスしたり、記録を記入してあげたりしました。また、付き添いの役のない子どもたちはボランティアさんの手伝いをしました。今回、5年生は一人一役で下級生のために活動し、貴重な経験をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

救急救命法講習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日の放課後に救急救命法について教職員の研修を行いました。毎年この時期にプール学習に備えて、AEDを利用した心肺蘇生法の流れを講習しています。今年度も消防署の方に来ていただいて約100分間、実際に心臓マッサージや人工呼吸を行いました。実際に実践する機会がないことを願いながらも、もしもに備えて真剣に講習を受けることができました。

介護施設訪問

画像1 画像1
5月30日(金)に4年生が総合学習の一環で、介護施設の「レストヴィラ南鴨宮」を訪問しました。音楽朝会で発表した「エーデルワイス」の合唱とリコーダーを演奏しました。最後に「はじめの一歩」を合唱しました。入居者の喜ぶ顔や笑顔、そして感動のあまり泣いてしまう方もいて、子どもたちはうれしさを感じたようです。発表後は、質問と館内を見学しました。子どもたちは、介護施設の理解を深めることができました。

H26 宿泊学習in足柄ふれあいの村

 5月27日(火)から28日(水)にかけて、一泊二日の宿泊学習に行ってきました。前日まで心配された天気も当日は晴天となり、気温も上がり、子どもたちの気持ちも盛り上がり、ディスクゴルフやカレー作り、そして楽しみにしていたキャンプファイヤーなど全力で取り組み、仲間と協力して行動していました。
 今回の宿泊学習を通して集団での行動について学び、子どもたちは高学年として一回りも二回りも大きく成長することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の遠足「わんぱくらんど」へ行ってきました。

 1年生は23日(金)にわんぱくらんどへ行ってきました。ボランティアのお父さんお母さん方にもお手伝いいただき楽しく安全に行くことができました。子どもたちは、グループの友だちと一緒に滑り台やアスレチックで思いっきり元気に遊んでいました。お弁当もみんなでおいしく食べていました。小学校での初めての遠足で素敵な思い出を作れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(火)に5月の音楽朝会がありました。
 4年生が、「エーデルワイス」を合唱とリコーダーの演奏で発表しました。
合唱もリコーダーの演奏もとてもきれいで、発表を聞く他の学年の子どもたちも引き込まれるように聞いていました。最後に、今月の歌「はじめの一歩」を全校で合唱しました。

 また、大会で優秀な成績を残した富士見ミニバス男子の表彰と教育実習生の紹介もありました。がんばった仲間をたたえ、これから3週間一緒に生活していく実習生を温かく迎える素敵な雰囲気でした。

3年生 遠足(小田原漁港・一夜城)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月23日(金)に3年生は遠足に行ってきました。

 行き先は、小田原漁港と石垣山一夜城歴史公園です。
早川駅で電車を降りるとまずは、漁港の様子を見学しました。漁港を出るといよいよ山登りです。
 一夜城までの2kmほどの上り坂をみんなで励まし合いながら登っていきました。広場に到着するとお弁当を食べ、見つけたもののスケッチをしました。たくさん遊んだ3年生、帰りの下り坂も歌を歌いながら歩くほど元気いっぱいでした。
 ボランティアさんのご協力もあり、大きなケガをすることもなく帰ってくることができました。子どもたちは、クラスや行動班の友達と楽しい思い出が作れたことと思います。

2、3年生集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月27日(火)の朝の時間は2,3年生集会でした。

 集会委員会の5年生と6年生が計画してくれた遊びの説明を聞き、2年生と3年生が一緒に遊びます。今回計画してくれた遊びはどろけいでした。
 赤チームと白チームに分かれて、それぞれ相手を追いかけたり、逃げたりして力いっぱい体を動かすことができました。楽しい遊びの時間を計画してくれた集会委員会さん、ありがとうございます。

国際ボランティア交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(火)4〜5時間目に、国際ボランティア交流がありました。インドからアツヌオ・ヒエカさん、カナダからコソボ出身のアルバー・フェテューさん、インドネシアからユディ・セプティアワンさん、通訳の木村美香さんをお迎えしました。
 4時間目には学年で、各国の紹介や歌、家族や友人が困っているときの関わり方をテーマにした英語の劇をしていただきました。5時間目にはクラスごとに、日本と富士見小学校の紹介、歌のプレゼント、質問コーナー、ゲームなどを行いました。
 子どもたちは、この日のために、各国について事前学習をし、日本を楽しんでもらうためのお迎えの仕方を一生懸命考えました。給食の際、お箸を器用に使うボランティアの方を見て、子どもたちはとても驚いた様子でした。昼休みも給食も共にし、楽しい日を過ごす事ができました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(木)に1年生と3年生対象の交通安全教室が鴨宮自動車学校で行われました。
1年生は「道路歩行の実技」、3年生は「自転車点検」と「安全な自転車の乗り方の実技」を行いました。どちらの学年も、実技の後には「飛び出し」と「巻き込み」の危険性をダミー実験をとおして学びました。
自分の命を守るためにも、交通ルールをしっかりと守ってほしいと思います。
なお、この様子は5月30日午後6時より小田原ケーブルテレビにて放送される予定です。

2年生の遠足「平塚市総合公園」に行ってきました。

画像1 画像1
 5月23日(金)に平塚市総合公園に行きました。気持ちのよい天気の中、元気に小学校を出発しました。みんなで電車に乗りどきどきわくわくしながら平塚へ。平塚駅から総合公園までは徒歩でしたが、長い道のりを一生懸命歩きました。公園では動物を見たり、汗をかきながらアスレチックで思いきり遊んだり充実した活動ができました。友だちとお当を食べたり、遊んだりしているよい笑顔をたくさん見ることができました。楽しかった遠足がこれからの学校生活の充実につながればと思います。

ふれあいの村 宿泊学習 1日目

画像1 画像1
宿泊学習1日目です。みんな元気で、カレーもおいしくできました。
現在、キャンプファイヤー真っ最中です!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式
入学式

学校便り

保健便り

給食便り