小田原の地形

画像1 画像1
 令和元年11月30日(土)、第7回自然観察会を実施しました。今回のテーマは「小田原の地形と地質を調べよう」でした。
 冬本番を思わせる寒い朝となりましたが、青空が広がり、陽射しの温もりを感じながら観察を行うことができました。弓張の滝では、国府津−松田断層の断層面を見ることができました。曽我丘陵からの眺望は、澄み切った空気の先にくっきりと富士山や箱根連山、伊豆半島の大パノラマが広がり、大地生成のダイナミズムを感じることができました。詳しくは「活動の記録」をご覧ください。→第7回自然観察会「活動の記録」

令和元年度 神奈川県教育委員会表彰

画像1 画像1
神奈川県教育委員会表彰(永年勤続職員表彰)とは、公立学校等での継続勤務期間が 25 年以上の職員を対象に、神奈川県教育委員会教育長から表彰されるものです。毎年 12 月1日に発令され、小田原市では例年伝達式を挙行し、教育長から伝達を行っています。今年度は 1 1 名の方が受賞されました。

第8回自然観察会のお知らせ

画像1 画像1
 令和2年1月18日(土)に第8回自然観察会を行います。今回は、螢田駅付近の田んぼや狩川で冬の野鳥を観察します。今年度最後の自然観察会となります。参加をお待ちしています。詳しくはこちらをご覧ください。
→雨天中止になりました。
 尚、申し込み多数で定員を超えた場合は、定員からもれた方に実施前日までに電話で連絡いたします。連絡がない場合は、申し込み受付となります。

令和元年度神奈川県優秀授業実践教員表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
令和元年度神奈川県優秀授業実践教員表彰

三の丸小学校 総括教諭  柴田典子先生

が受賞されました、おめでとうございます。

優秀授業実践教員表彰とは、学校教育における授業実践に優れ、教員の模範として推奨すべきものを表彰するとともに、教員全般の意欲及び資質能力の向上に資することを目的として神奈川県教育委員会が平成19年度から実施しているものです。

第7回自然観察会のお知らせ

画像1 画像1
 令和元年11月30日(土)に第7回自然観察会を行います。今回は、千代台地〜曽我山周辺で小田原の地形や地質、動植物について観察します。→実施済みです。
 尚、申し込み多数で定員を超えた場合は、定員からもれた方に実施前日までに電話で連絡いたします。連絡がない場合は、申し込み受付となります。

第6回自然観察会中止のお知らせ

 令和元年10月12日(土)に実施予定の「第6回自然観察会 −城山の自然観察−」は、台風19号の接近が予想されるため、中止となりました。

第6回自然観察会のお知らせ

画像1 画像1
 令和元年10月12日(土)に第6回自然観察会を行います。今回は、城址公園、城山周辺の自然林と花や鳥を中心に観察します。→台風19号の影響で中止になりました。
 尚、申し込み多数で定員を超えた場合は、定員からもれた方に実施前日までに電話で連絡いたします。連絡がない場合は、申し込み受付となります。

丘陵の自然 〜夏の虫を観察しよう〜

画像1 画像1
 令和元年7月13日(土)、第5回自然観察会を実施しました。今回のテーマは「夏の虫を観察しよう」でした。
 うっとうしい梅雨空が続き、前回に続いて中止になってしまうのではと心配しましたが、曇り空から雨粒が落ちてくることはなく、無事に実施することができました。午後には雨が降り出したので、まさにピンポイントのタイミングで実施できたことになります。
 開始早々、駐車場の警備員さんがカブトムシを捕まえ、プレゼントしてくれました。突然のプレゼントに子どもたちは大喜びで、観察に期待を膨らませていました。詳しくは「活動の記録」をご覧ください。→第5回自然観察会「活動の記録」

第5回自然観察会のお知らせ

画像1 画像1
 令和元年7月13日(土)に第5回自然観察会を行います。今回は、辻村植物公園〜いこいの森周辺の久野丘陵で夏の昆虫や植物を観察します。→実施済みです。

海岸の自然

画像1 画像1
 6月1日(土)、第3回自然観察会を行いました。今回のテーマは「磯と生物を観察しよう」でした。
 前日まで真夏のような暑さが続いていましたが、この日は薄雲が日差しを和らげ、本来の初夏らしい陽気となりました。風がなく波も穏やかで、磯の生物の観察には絶好のコンディションでした。
 JR根府川駅近くの白糸川橋梁で関東大震災について話を聞いた後、江之浦海岸で磯の生物を観察しました。皆目を輝かせて観察を楽しんでいました。珍しい磯の生物に、子どもたちの知的好奇心は大いに刺激されたようです。詳しくは「活動の記録」を ご覧ください。→第3回自然観察会「活動の記録」

第4回自然観察会のお知らせ

画像1 画像1
 令和元年6月22日(土)に第4回自然観察会を行います。今回は、酒匂川の報徳橋付近で河原の岩石や生物を観察します。詳しくは案内パンフレットをご覧ください。→雨天中止になりました。

ツバメの観察・調査

画像1 画像1
 5月11日(土)、第2回自然観察会を行いました。
 令和最初の自然観察会は天気に恵まれ、青空の下、汗をかきながらの観察会となりました。研究所スタッフ・講師・ボランティアの皆さんを含め、総勢75名が参加し、例年通り市役所近くのA(市立病院周辺)、B(小田急線沿い)、C(メダカの学校周辺)、D(税務署周辺)の4コースで定点観測を実施しました。調査・観察した結果は記録用紙に記入し、データの蓄積と保存を行っています。詳しくは「活動の記録」をご覧ください。→第2回自然観察会「活動の記録」

平地の自然

画像1 画像1
 4月20日(土)に今年度第1回目の自然観察会を行いました。
 薄雲が広がり、朝はひんやりした空気に包まれていましたが、途中薄日が差し、心地よい風を感じながら観察を行うことができました。今回は、富水〜桑原を歩きながら、あぜ道の花や虫・メダカを観察しました。植物や昆虫、野鳥の他、地形などについてそれぞれの専門講師からわかりやすく説明を受けました。中には講師顔負けの知識を持っている子どももいてびっくりしました。詳しくはこちらをご覧ください。→第1回自然観察会「活動の記録」

第3回自然観察会のお知らせ

画像1 画像1
 令和元年6月1日(土)に第3回自然観察会を行います。今回は江之浦海岸で磯の生き物や地形・岩石などを観察します。詳しくは案内パンフレットをご覧ください。→実施済みです。
 尚、申し込み多数で定員を超えた場合は、定員からもれた方に実施前日までに電話で連絡いたします。連絡がない場合は、申し込み受付となります。

第2回自然観察会のお知らせ

画像1 画像1
 令和元年5月11日(土)に第2回自然観察会を行います。今回は、小田原市役所周辺でツバメの調査・観察をします。詳しくは案内パンフレットをご覧ください。→実施済みです。
 尚、申し込み多数の場合は、定員からもれた方に実施前日までに電話で連絡いたします。連絡がない方は、申し込み受付となります。

第1回自然観察会のお知らせ

画像1 画像1
 平成31年4月20日(土)に今年度第1回目の自然観察会を行います。富水〜桑原の畑や水田に見られる春の草花、昆虫・野鳥・メダカなどを観察します。→実施済みです。
 尚、申し込み多数で定員を超えた場合は、定員からもれた方に実施前日までに電話で連絡いたします。連絡がない場合は、申し込み受付となります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31