外国人児童生徒日本語指導等協力者派遣事業指導協力者連絡会が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
外国人児童生徒日本語指導等協力者派遣事業として、日本語指導が可能な方々にご登録をお願いし、実際に指導をおこなっていただいています。
小田原市の小中学校では日本語指導が必要な児童生徒が年々増えています。
指導協力者の方には、言語面だけでなく学習面や生活面からも支援していただくなど、さまざまな場面でご協力をいただいています。

プロジェクト研究 全体会が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 教科等における学習指導のあり方を研究するとともに、今日的課題に積極的に取り組み、研究の成果が小田原市の小・中学校の教育活動にいかされるよう努める。プロジェクト研究員の取り組みを発展させ、指導力をより高めることで、教員の資質向上に努める。という目的で、研究員がチームを作り研究をすすめています。
 今年度は2年目ですので、国語、社会、道徳それぞれの発表をします。詳細が決まり次第お知らせします。
 

登校支援担当者連絡会議が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本市の不登校問題解消に向けた取り組みの共通理解を図ること、各校の現状と対策を明確にすること、そのために各中学校区において情報交換をし、今後の連携のあり方を協議することを目的に登校支援担当者連絡会議が開催されました。
熱心に協議をされ、あっという間の2時間でした。

教育研究所連絡協議会

画像1 画像1
4月23日に教育研究所連絡協議会が開催されました。
平成27年度の事業計画について報告をしたり、事業について協議をしたりしました。
活発な意見が交わされ、そのご意見は教育研究所の事業に反映されていきます。
委員の皆様、ありがとうございました。

コミュニケーションの教室「フレンド」千代小教室の開級式が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は、コミュニケーションの教室「フレンド」千代小教室の開級式の様子です。
「コミュニケーションの教室」とは、友達と協調して、楽しく学ぶことが苦手であったり、集団行動への参加が困難であったり、ほかに比べて特につまずいている学習が見られたりする場合に、課題を早期に発見して、持っている力を引き出せるように、一人ひとりの児童の状態に応じた指導や支援を行う教室です。そして、在籍校での学校生活がスムーズに送れるよう支援を行っていきます。
コミュニケーションの教室は、千代小教室の他に、酒匂小教室、足柄小教室があります。

教育ネットワークシステム研修が開催されました。

画像1 画像1
4月17日(金)マロニエで教育ネットワークシステム利用研修、セキュリティーポリシーについての研修会を、各小・中学校の異動者や未受講者等に対し、新システムの周知および再確認のため実施しました。
教育ネットワークは小・中学校の教職員にとって欠かせないシステムとなっていますので、皆さんとても熱心に受講されていました。
同様の研修会は、4月28日(火)にも開催されます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31