平成26年度 自然観察会のお知らせ

平成26年度の自然観察会の年間計画が、出来上がりました。
詳しくは、「小田原の自然」のページをご覧ください。

第8回 自然観察会「野鳥の観察」

画像1 画像1 画像2 画像2
1月18日(土)8:30〜11:30 今年度最後の第8回自然観察会「野鳥の観察」を実施しました。雪が心配されましたが、風も弱く薄日が差しこの時期としては、良い天候になりました。蛍田駅からしらさぎ会館までのコースで観察できた鳥類は、27種類です。自然と親しむ楽しいひとときとなりました。来年度も4月から自然観察会を実施する予定です。計画が決定し、次第ホームページにアップいたしまので、ふるってご参加ください。
 → <詳細表示へ>

第7回 自然観察会「丘陵の自然観察」

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成25年11月9日(土)に第7回自然観察会「丘陵の自然観察」を実施しました。 曇天で最高気温15度のやや肌寒い日でしたが、自然観察には良い天候でした。下曽我駅に設置してある周辺の案内図前でコース全体の説明の後、日本でも最大級の活断層といわれる国府津・松田断層の実地観察となりました。城前寺前で、準備された資料・模型や地図を使って講師の先生方に詳しく説明していただきました。
 関東大震災で倒壊した宗我神社の御影石の鳥居も見学でき郷土史の学習もできました。また、境内の敷石の中のセラドナイト探しを楽しく行いました。
 次に剣沢沿いに地形を観察しながら弓張りの滝を目指して進みました。途中の梅林では、鳥の観察や虫の採取、剣沢では、またセラドナイト探しやカニの観察を楽しみました。山中に入ると倒木も多く見られ、ブッシュもありましたが、比較的遊歩道も整備されており、自然も残されていて、草・樹木・昆虫等の観察にも適した所と感じました。
   → <詳細表示へ>

新ホームページ

 ホームページが新しくなりました。まだ完全に切り替えとはいきませんが、順次更新して行きます。ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

第5回 おだわら未来学舎「『スポ育』でコミュニケーション能力を育てよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月6日(金)に、日本ブラインドサッカー協会の講師とプレーヤーの方をお招きして、ブラインドサッカーの体験を行いました。
 ブラインドサッカーとは、プレーヤーがアイマスクをすることによって、視覚障がいの有無にかかわらず、共にプレーすることを目的としているサッカーです。
 スポーツというよりも、コミュニケーションの難しさや喜びを実感できる有意義な時間となりました。

<参加者の声(抜粋)>
「ボールの音に耳を澄ませること。コーラーの声を心で聴く、つまり信頼して聴くこと。 運動が苦手な私は、アイマスクをして走るときも、自分の頭で考えすぎて、できないの に何とかしようとしていました。しかし、結果は到底走っているようなスピードではな く、小走り程度。怖さと苦手さだけが前に出て、うまくいくはずもありませんでした。 しかし、チームでの作戦タイムやメンバーからの励ましにより、自分でどうにかしよう とするよりも、チームの声にゆだねて信頼してやることが何よりも必要なんだと感じま した。心から、素直に「楽しかった」と思える時間です。」

共同研究〜児童生徒の学習意欲の関する研究〜

画像1 画像1
 昨年からの5名の研究員による研究の成果報告として、12月16日(月)に公開研究会が開催されました。
 児童生徒のアンケート結果を分析し、「ねばりづよく学ぶ」という学習意欲の向上のために、手立てを考えてきました。
 当日の授業では、子どもたちが意欲的に学び続ける姿が見られ、研究の成果を感じました。
また、授業後には、参加者による熱心な協議が行われました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
平成25年度予定表
3/24 登校支援室会議