手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

7月2日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 夏野菜チャンプルー コロッケ

みなさんはゴーヤのパワーを知っていますか?ゴーヤとは沖縄や九州地方の夏に栽培できる野菜として親しまれてきた野菜です。ゴーヤの苦味成分は、夏バテを予防したり疲れをとったり、食欲を増すなどの効果があるので夏にぴったりの野菜です。

7月1日(月)

画像1 画像1
牛乳 ソフトめん ミートソース カラフルソテー

7月に入り毎日がじっとりと暑く、「熱中症」にかかりやすい時期となっています。水や麦茶で十分に水分を補いましょう。学校でも毎日牛乳が出ます。カルシウム補給と同時に水分補給もかねて、しっかり飲みましょう。 今月の給食目標は「よくかんで食べよう」です。一口30回を目標にしてください。

6月28日(金)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 鰆のカレーしょうゆ焼き 切り干し大根の煮物

給食委員会からのクイズです。おいしい枝豆はどちらでしょうか?
1.さやがパンパンになった枝豆2.豆と豆の間に「くびれ」がある枝豆
正解は2番です。1番のさやがパンパンになった枝豆は甘みもうま味も落ちて、食感も悪くなってしまいます。「くびれ」のある枝豆を選びましょう

6月27日(木)

画像1 画像1
牛乳 コッペパン ラザニア 野菜スープ

給食委員会からのクイズです。コッペパンはどこでうまれたパンでしょうか?1.日本 2.イタリア 3.アメリカ
正解は1番日本です。アメリカでパンの作り方を勉強した日本人によって、日本にあったパンを考えて作ったそうです。

6月26日(水)

画像1 画像1
牛乳 小松菜豚肉丼 豆腐のみそ汁

給食委員会からのクイズです。小松菜の名前は何からついたでしょうか?
1.殿様の名前 2.村の名前 3.村人の名前
正解は2番村の名前です。江戸川区の小松川村あたりでとれたことから小松菜の名前がついたといわれています。

6月25日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 焼き肉 キャベツとウインナーのソテー

給食委員会からのクイズです。麦ごはんは、食べものの働きで分けると、赤・黄・緑どのグループでしょうか?1.赤 2.黄色 3.緑 
正解は2番黄色の元気のもとになる食品です。働きを知って残さず食べましょう。

6月24日(月)

画像1 画像1
牛乳 梅丸ラーメン 変わりぎょうざ 冷凍みかん

梅丸ラーメンに入っている梅干しは小田原でつくられたものです。梅のすっぱさには、食欲をすすめ、たんぱく質の消化をよくする働きや疲れをとる効果があるといわれています。毎日一粒食べると健康によいと言われるのはこのためです。

6月21日(金)

画像1 画像1
牛乳 ごはん マーボーナス 焼きしゅうまい

なすはインド原産といわれています。なすは昔から縁起のよい野菜として親しまれてきました。初夢で見るとよいといわれる「一富士、二鷹、三なすび」も有名ですね。夏が旬の野菜で、油や肉と相性がよく、和食だけでなく、中華やイタリアンなどにも幅広く使われています。

6月19日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん じゃがいもの炒り煮 かますの唐揚げ

かますは小田原でとれる魚です。今日のかますのから揚げは、特殊な器具を使って中骨を取り除いた、「北条一本抜きカマス(通称かます棒)」をから揚げにしました。かますは白身魚の中ではカルシウムが多く、脂肪分が少ない魚です。そのため、成長期のみなさんにとってよいお魚ですね。

6月20日(木)

画像1 画像1
牛乳 ソフトフランスパン タンドリーチキン トマトスープ

今日は骨についてです。最近、つまづいただけで骨折してしまう人が増えているそうです。それは、骨がもろくなってきているからです。カルシウムを多く含んでいる牛乳や乳製品、わかめ、ひじき、小松菜、大豆製品などをすすんで食べることが大切です。また、運動したり、日光にあたったりすることでさらにカルシウムが骨につきやすくなります。給食をきちんと食べて、外で遊んで、骨を丈夫にしましょう。

6月18日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 豚キムチ炒め 中華風コーンスープ

キムチは、白菜などの野菜と、塩・とうがらし・にんにくなどを使用した漬け物です。ぴりっと少しからい味がします。とうがらしが、そのぴりっとするからさのもとです。ところで、みなさんはからいものをたべると、食欲がでてくることを知っていますか?

6月17日(月)

画像1 画像1
牛乳 ジャージャー麺 小松菜ともやしのごま炒め

今月の給食目標は「よくかんでたべよう!」です。よくかむと体によいことがたくさんあります。脳の働きをよくするので、記憶力や集中力が高まります。さらにむし歯や食べすぎをふせぐ効果もあります。一口30回を目安によくかんで食べましょう。

6月11日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 韓国風肉じゃが ナムル風

水分補給には、どんな飲み物がいいのでしょうか?ふだんは、塩分や糖分が入っていない「水」か「お茶」で水分を補給しましょう。給食では、毎日ついている牛乳を必ず飲むようにしましょう。運動などでたくさん汗をかく時は、塩分を補給するために、塩分の入った水やスポーツドリンクを飲むことも必要になります。

6月14日(金)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 高野豆腐の中華煮 ちくわの磯辺揚げ

みなさんは、給食を食べる前に手を洗っていますか?勉強や休み時間に、みなさんの手はいろいろなものをさわります。手には目に見える汚れだけではなく、目に見えない食中毒のもとになる細菌がついています。手は石けんを使ってしっかり洗いましょう。給食の前やトイレの手洗いは特にていねいにしましょう。

6月13日(木)

画像1 画像1
牛乳 セルフ焼きそばパン チンゲンサイのスープ 元気ヨーグルト

チンゲンサイは白菜と同じ種類の中国野菜です。くせが少ないので何にでもよく合います。カロテンが白菜の9倍、ビタミンが2倍、カルシウムが4倍もあります。

6月12日(水)

画像1 画像1
牛乳 焼き鳥丼 トックのスープ

トックとは、朝鮮半島の食材でうるち米で作る棒のような形のもちです。お正月など、ちょっとした喜びごとでももちを作って祝って食べる習慣があるそうです。なるとくらいの太さのものをななめにうすく切って、炒め物・煮物・鍋料理などに使われます。今日はスープに使いました。味がしみやく煮くずれしないのがとくちょうです。

6月10日(月)

画像1 画像1
牛乳 五目うどん 鯵のカリカリ揚げ 

鯵のカリカリ揚げは小田原の名産品であるアジの干物をまるごと一匹揚げたものです。給食でとても人気のあるメニューです。頭からしっぽまで骨ごとバリバリ食べれます。魚の栄養をまるごととることができます。よくかんでたべましょう。

6月7日(金)

画像1 画像1
牛乳 カレーピラフ 肉団子入りスープ マスカットゼリー



鉄が不足すると居眠り、めまいや立ちくらみ、肩こりや頭痛、疲れやすくなったりと貧血の症状になります。今日の「マスカットゼリー」には鉄分が入っています。鉄分は不足しやすいのでしっかりとりましょう。

6月6日(木)

画像1 画像1
牛乳 シナモンレーズンパン チリコンカン

チリコンカンとは、アメリカ南部やメキシコで食べられる料理です。にんにく、セロリ、挽き肉、玉ねぎ、にんじん、トマト、それに金時豆が入っています。たくさんの調味料や香辛料も入っています。そのため、とっても深い味わいがあります。

6月4日(火)

画像1 画像1
牛乳 深川飯 けんちん汁

6月4日から10日は「歯の口の健康週間」です。みなさんはよくかんで食べていますか?よくかむと体によいことがたくさんあります。脳の働きをよくするので、記憶力や集中力が高まります。さらにむし歯や食べすぎをふせぐ効果もあります。しっかりかんで食べましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 朝会
7/4 代表委員会 成人教育講座
考古学ワークショップ(6年)
7/5 防犯教室(1年)
7/8 全校読書 朝ポケ 昼ポケ
すみれ級宿泊学習1日目
7/9 全校なわとび ベルマーク回収日
すみれ級宿泊学習2日目
交通安全対策協議会