手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

3月14日(水)

画像1 画像1
牛乳 赤飯 ごま塩 とんかつ ゆでキャベツ けんちん汁

今日のとんかつは、パン粉と大豆の華フレークを使って揚げてあります。大豆の華フレークとは大豆を加工し、パン粉のようにしてあります。大豆を粉にするときなこになります。大豆の栄養は畑の肉とよばれるほど豊富です。

3月13日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 韓国風肉じゃが ナムル風 やさいふりかけ

韓国風肉じゃがは、ぴりっと少しからい味がします。とうばんじゃんという調味料に使われている「とうがらし」が、そのぴりっとするからさのもとです。ところで、みなさんはからいものをたべると、食欲がでてくることを知っていますか?


3月12日(月)

画像1 画像1
牛乳 ちからうどん かぼちゃのごまフライ

今日の「ちからうどん」にはおもちが入っています。もちはもともと、はれの場で食べるおめでたい食品で、自然の神様のちからをいただくものであり、また腹持ちもよいことから、底力がつくという意味で「ちからうどん」という名前になったという説があります。

3月9日(金)

画像1 画像1
牛乳 ハヤシライス カラフルソテー デコポン

デコポンは頭の部分がこぶのように出ているのが特徴です。おいしい旬は2月から4月です。デコポンは、皮がむきやすく、袋もやわらかいので、みかんのようにそのまま食べることができます。おいしいので、味わってみてください。


3月8日(木)

画像1 画像1
オレンジジュース ソフトフランスパン クリスピーチキン ABCスープ

クリスピーチキンのクリスピーとは、食べ物がぱりぱりしているという意味があります。このぱりぱり感を出すために、給食ではクラッカーをくだいて、鶏肉の衣にしています。こどもたちはいつもとちがった食感を楽しんでいました。

3月7日(水)

画像1 画像1
牛乳 中華おこわ 春雨スープ 雪見だいふく

今日の「雪見だいふく」は学校給食用に作られたものです。カルシウムや鉄分など成長期の子どもに必要な栄養が強化されています。

3月6日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 鮭の西京焼き 大豆の磯煮

学校給食は、みなさんが元気に成長できるように、エネルギーや栄養素を考えて作られています。毎日残さずに食べましたか?好ききらいなく食べましたか? 友達と楽しく会食できましたか?あいさつを忘れずにしましたか? 自分自身のことをふりかえってみましょう。

3月5日(月)

画像1 画像1
牛乳 みそラーメン のり塩ポテト

今月の給食目標は「楽しい食事をしよう」です。家族や友だちなどと一緒に食事をすることは、大切なことです。食事の用意や片付けを一緒にしたり、いろいろなことを話したりすることで、心のふれあいが深まるとされています。また、みんなが気持ちよく食べられるように食事のマナーにも気を配れるようになります。

3月2日(金)

画像1 画像1
牛乳 五目寿司 根菜汁 ひなあられ

明日3月3日はひなまつりです。桃の節句ともいいます。今日はひな祭り献立にしました。ひなまつりは女の子の健康としあわせを願っておこなわれてきました。

3月1日(木)

画像1 画像1
牛乳 ハムカツサンド ポトフ

今日から3月が始まります。あと一ヶ月ほどで6年生は中学生に、1年生から5年生は一つ上の学年へ進級しますね。みなさんの思い出に残った給食は何ですか?先日、6年生に好きな給食のアンケートをとりました。今月はアンケートで上位だった献立が給食に登場します。楽しみにしていてくださいね。

2月28日(水)

画像1 画像1
牛乳 炊き込みチャーハン 肉団子スープ 鉄入りヨーグルト

冬が明ければ、春になって暖かくなりますね。暖かくなると花粉が舞う季節にもなります。ヨーグルトの中には腸の調子を整えたり、ウイルスや細菌から体を守る働きを強くするなどの効果があるといわれている乳酸菌が入っています。残さず食べましょう。


2月27日(火)

画像1 画像1
牛乳 すき焼き丼 すまし汁

すまし汁は、かつお節と昆布でだしをとっています。そしてだいこん、ほうれん草などの旬の野菜が入っています。旬の野菜は味がよいだけでなく、栄養もたくさん入っています。だしと野菜のうまみで塩分も少なくおいしく食べることができます。

2月26日(月)

画像1 画像1
牛乳 野菜あんかけうどん 大学芋

今日は、姿勢を正して食べましょうというお話をします。背中を丸めて食べている人はいませんか?きちんと背筋を伸ばしてすわって食べると、見た目もすてきです。しかも、食べ物の消化にとてもよいです。背中を丸めたままだとおなかが苦しくて、ごはんがおいしく食べられません。食事の時は、きちんと座りましょう。

2月23日(金)

画像1 画像1
牛乳 マーボー豆腐丼 焼きぎょうざ

今日のまーぼーどうふ丼には、にらが入っています。にらは、ちょっと特別なにおいがしますね。実は、このにおいが、疲れを回復させる元気のもとなのです。しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

2月22日(木)

画像1 画像1
牛乳 米粉ロールパン マカロニグラタン ウインナーソテー

米粉パンとは、小麦粉などの麦類ではなく、お米を粉にして作られる米粉を使って作られたパンです。見た目は小麦粉のパンとあまり変わりませんが、食べてみると「もっちり感」や「しっとり感」があります。米粉パンの食感をあじわってみてくださいね。

2月21日(水)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 鯖の南蛮漬け 豚汁

さばはいわしと同じ青魚の代表です。青魚には体にいい脂がたくさん入っています。血液をサラサラにしてくれたり、脳の働きを良くしてくれたりします。茶色のところは血合いといって、この部分にも栄養がたくさん入っています。みなさんはさばの茶色のところも食べていますか?

2月20日(火)

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 鶏肉のオーロラソース ワンタンスープ

昔から「かぜは万病のもと」(かぜはいろいろな病気のもとになる)といわれています。かぜを防ぐには、栄養バランスのとれた食事をすること、運動して体をきたえること、睡眠を充分にとることが大切です。また、外から帰ったら、うがいや手洗いをしっかりおこなうようにしましょう。

2月19日(月)

画像1 画像1
牛乳 サンマーメン 春巻き

春巻きは中国料理のひとつです。立春のころ、新芽が出た野菜を材料として作られたので「春巻き」の名前がついたといわれています。春の食材を包んで作る春巻きには、春のおとづれを喜ぶ気持ちや幸せを願う気持ちが込められているようです。

2月15日(木)

画像1 画像1
牛乳 ロールパン ハンバーグデミグラスソース 野菜スープ

秋から春の初めに出回るキャベツを冬キャベツといいます。春キャベツが丸いのに対し、冬キャベツは少し平らな形をしています。そして、寒さに当たって日ごとに甘みを増していきます。今日は地場産の冬キャベツを使った野菜スープです。味わっていただきましょう。

2月14日(水)

画像1 画像1
牛乳 カレーライス キャベツのごま炒め おたのしみデザート

カカオ豆はチョコレートやココアの原料でカカオの樹の果実の中にある種のことです。昔は王族や貴族だけの貴重な食べものでした。カカオ豆には老化防止効果のあるカカオポリフェノールが含まれています。脂肪分も多いので食べすぎには注意しましょう。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・着任式
入学式
放課後児童クラブ入所式
4/6 離退任式

学校便り

給食便り

HP掲載資料

上府中地区まちづくり委員会伝言板