手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

学校運営協議会が開かれました!

 小田原市が進める各小学校のコミュニティスクールの取り組みの中で、本校でも今年度より運営協議会が立ち上がりました。
 6月1日に小田原市教育委員会 内田教育部理事より設置書の交付を受け、6名の運営協議会委員と学校から3名の職員で、第1回の運営協議会を行い、学校教育計画の承認をいただいたあと、防犯等の教育課題について熱心にご討議いただきました。
 これからの学校は、以前にもまして、地域、保護者とともに児童をはぐくんでいく形となります。より良い学校運営のために、運営協議会委員さんをはじめ、保護者、地域の皆さんにお力をいただきたいと思います。

画像1 画像1

土曜参観日、ふれあい清掃、ありがとうございました!

 6月1日(土)に、土曜参観を行いました。
 午前中いつでも参観できるということで、普段の学習の様子だけでなく、1年生の鍵盤ハーモニカの講習会や2年生のヤゴとり、4年生の田植え、1・6年生のスポーツテストなどもご参観いただきました。
 たくさんの保護者の方が見てくださる中、子どもたちはいつもよりちょっとすまし顔だったり、張り切っている顔だったりとさまざまな様子を見ていただけたのではないでしょうか。それぞれの学習や活動に取り組んでいた姿をたくさんほめていただければと思います
 また、午後はふれあい清掃でした。一世帯一行事の保護者の方とおやじの会の方には、体育館や一階の廊下、運動場の側溝など、またボランティアの皆さんには子どもたちの普段の掃除場所を担当していただき、それぞれの清掃活動に熱心に取り組んでいただき、学校が本当にきれいになりました。
 様々な形でのご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大きくなあれ!(植物を育てる学習)

校庭のけやきも勢いを増し、鮮やかな緑の葉が生い茂ってきました。
各学年の生活科や理科の学習でも、さまざまな植物を育てています。
1年生が連休明けに種をまいたアサガオが、大きな本葉を広げています。
2年生は自分が選んだ野菜の苗を植え、それがだいぶ大きくなりました。
3年生はホウセンカの種をまき、その芽が出てきたところです。
毎朝水やりをしながらその成長をとても楽しみにしている子どもたちは、
「先生、見て!ぼくのこんなに大きくなったよ!」ととてもうれしそうに報告してくれます。
これからの植物の成長と、子どもたちがそこからたくさんの学びをする姿が楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スクボラさんの力

スポーツテスト週間が終わりました。(一部残ってしまった種目もあるのですが、)
1週間にスクールボランティアとしてたくさんの保護者の方々にご協力いただき、本当にありがとうございました。
子どもたち一人ひとりの力をしっかり測ったり、安全に実施したりすることが必要なこの活動には、ボランティアの方の力が欠かせません。
何より「がんばって!」「もう少し!」と励ましてくださる声かけが、子どもたちにとって大きな力となります。
日差しが強く、気温の高い日や、風の強い日、湿気の多い日と、気象条件はとても良いといえない中、ご参加くださった保護者の方には本当に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

警察の仕事を学びました!

4年生の社会科で、「警察の仕事」の学習があります。そこで、5月31日(金)に上府中駐在所の竹村さんにお越しいただき、警察の仕事について教えていただきました。
警察官はどのような仕事をしているのか、どのような装備を身につけているのかなど、詳しくお話ししていただき、子どもたちは興味津々で聞き入っていました。
終わった後はとても満足そうで、「ぼく、警察官になろうかな。」などの言葉も聞かれるほどでした。
地域の方に実際に来ていただいてお話を伺う体験学習は、本当に子どもたちの力になります。
いつもお世話になっている竹村さんのお話は、とても親しみを持ちながらも真剣に学ぶことができたと思います。とても良い学習の機会となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツテストその3

29日(水)は1年生と6年生のペアで実施しました。
6年生は、小さな1年生の手をしっかり握り、それぞれの場所に誘導します。何をするにも1年生を優先し、目線を合わせながらサポートする姿がとても素敵でした。
1年生も初めてのスポーツテストでしたが、それぞれの種目に一生懸命取り組んでいました。
この日は小田原市の「体力向上キャラバン隊」として、3人の大学生と指導主事の方がサポートに来てくださいました。大学生のお兄さんたちの見事な手本に歓声が上がり、力強い応援に、子どもたちはたくさん励まされてとてもうれしそうでした。
また、大学生のほうも中休みには子どもたちと一緒に遊ぶ姿がとても楽しかったようです。
この日もボランティアの保護者の方にたくさん助けていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スポーツテスト週間その2

28日(火)には5年生と2年生のペアでスポーツテストを行いました。
朝から強い風が吹き、実施が心配されましたが、何とか行うことができました。
5年生が2年生をリードする姿はさすが高学年です。
また、5年生を応援する2年生の姿もほほえましく感じました。
この日もボランティアの保護者の方に来ていただき、たくさんのご支援をいただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

スポーツテスト週間が始まりました!

今日から1週間(6/1まで)スポーツテスト週間です。
千代小学校では、ペアの学年で行います。
今日は3.4年生でした。昨年まではリードしてもらっていた4年生が3年生をリードしながら回っていました。
学年が近い分、お互いに応援し合いながら取り組む姿はとても微笑ましいものです。
この暑さの中、ボランティアの保護者の方も8名来ていただき、子どもたちの活動をしっかり支えていただきました。
本当にありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2

本日の大雨の対応について

 本日5月21日(火)の大雨の対応につきまして、保護者並びに地域の方々には様々なご理解、ご協力をいただきましたことを心より感謝いたします。
 登校時の大雨の中、いつも通り見守りに立ってくださった見守り隊の方々、雨具や替えの靴下、タオルなどの準備をしてくださった保護者の方々、また、子どもたちを見守りながら雨の中を一緒に登校し、PTA会費の集金にご協力いただいた一世帯一行事の方々、本当にありがとうございました。
 さらに、今回の対応により、せっかくお仕事のお休みをとるなど、ご都合をつけていただいたにもかかわらず、延期になってしまった家庭訪問についてご理解いただいた皆様には、本当に申し訳ない思いと同時に、心より感謝申し上げます。
 改めまして、本日の様々なご対応ありがとうございました。

昼ポケがありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 千代小応援団のひとつ、読み聞かせボランティア「おはなしポケット」さんがいます。 朝の読書の時間に、クラスに行って楽しいお話の読み聞かせをしてくださっていて、毎回子どもたちが楽しみにしています。
 今日は、そのおはなしポケットさんが年に数回開いてくれている昼ポケの日でした。これは昼休みに行う読み聞かせです。参加自由で、何年生でも参加できます。
 今日は初めてだったので、1年生がたくさん参加していました。楽しいお話に興味津々。3つのお話は少し長く感じた子もいたようですが、最後までしっかりお話に引き込まれている子もたくさんいてとても素敵な時間となりました。

お結びころりん

 地域の方々による「お結びころりん」をご存知でしょうか。
「子どもを中心として誰もが安心して過ごせる居場所を地域の皆さんと作っていく」ということで、上府中まちづくり委員会の完全なバックアップを受けて開かれている子どもたちの居場所です。
 代表の方を中心に地域の様々な方が完全にボランティアとして協力してくださり、ランチの提供を含めてゆったり過ごせる場となっています。ランチ代は、子どもたちは無料。地域の方と一緒に食べたり遊んだりできます。
 先週の土曜日に、校長、教頭でお邪魔しました。その日のランチは、ハンバーグのトマトソースがけランチ。ふきの煮物や玉ねぎのカレー炒め、オレンジゼリーなども添えられ、味もボリュームも満点でした。異学年の子どもたちが集まるので、よい交流の場となります。
 毎月一回程度の開催で、誰でも参加自由だそうです。地域の回覧板でお知らせしているそうですが、今後学校にもお知らせが来るそうなので、子どもたちにも紹介していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通教室を行いました。

 5月10日(金)に小田原市の地域政策課の方々のご指導をいただき、交通教室を実施しました。
 1、2年生は歩行の仕方、3〜6年生は自転車の乗り方が主な学習の内容です。
 1、3、5年生は体育館でビデオを活用した学習、2、4、6年生は、運動場に描かれた道路を使っての実技訓練でした。
 運動場の学習には、PTAの校外委員の方や、一世帯一行事の保護者の方にお手伝いをいただき、おかげでスムーズに実施することができました。
 ここのところ、子どもを巻き込んだ痛ましい交通事故のニュースを耳にすることがあります。この学習を生かして子どもたちが安全に生活できるようになってほしいと思います。
 保護者、地域の皆様には、引き続き子どもたちの見守りやご指導をお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道路の歩行に気をつけよう!

1年生の交通安全教室では、横断歩道を渡るときの確認の仕方、信号の決まり、飛び出しに注意など、登下校時の安全確保についての学習をしました。右を見て、左を見て、もう一度右を見て…と、実際に練習し、ばっちりシミュレーションができました!今後の登下校、放課後等、安全には十分気をつけて過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き取り訓練をしました

画像1 画像1
5月8日(水)風水害による緊急下校を想定した引き取り訓練を行いました。
1年生は初めての避難訓練でしたが、落ち着いて静かに待つことができました。
訓練は、実際に起こった時のことを考えて真剣に行うということを意識して、
どの学年もしっかり取り組むことができました。

あさがおの種をまきました!

生活科の学習で、あさがおの種をまきました。指で穴をあけ、優しく土をかけ、水をやりました。「もうすぐ花が咲くかな?」と、とてもわくわくしている様子でした。これから、毎日水やりをして、愛着をもって育ててくれるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほたる田準備完了

画像1 画像1
毎年4年生が、地域の方にご指導いただきながらほたる田で稲づくりを行います。
先日、地域の指導者のお一人である川口さんから、「田おこしおわりました。」のご連絡をいただきました。
お休みの間に、ほたる田の田おこしをしてくださったとのことです。
本当にありがたいです。
4年生の稲づくりの準備が徐々に整ってきます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

給食便り

HP掲載資料