手洗いをしっかりして、体調をととのえましょう。

校内研究授業提案(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の校内研究のテーマは「主体的に取り組む子の育成」〜書く活動を通して自分の考えを明確に〜です。
 2年生では自分がチャレンジしたお手伝いを題材に相手に伝わる話し方をめざしてワークシートに書き込んでいます。
 2年生とは思えない集中力にびっくりです。

けやきタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/28(水)にはけやきタイムがありました。
 なかよし班でグラウンドや教室で楽しく過ごしています。

あいさつ運動PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
 26日に始まったあいさつ運動。毎日さまざまな「指令」をもとに校内にあいさつがあふれています。
 校門や昇降口に立てない低学年の児童は朝会の後、先に通路に出て、全校児童とあいさつを行います。
 写真は2年生です。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 6/28(水)はプール開きの朝会です。
 
 まずは、プール掃除を頑張ってくれた6年生への感謝の拍手から始まり、体育主任の小川淳先生から1持ち物について 2ルールについて 3体調管理について 3つの大切なお話がありました。
 
 残念ながら午前中は雨が降ったいたこともあり、本校のプール運営規程の「気温+水温が50度以上」を満たしていなかったため泳ぐことはできませんでしたが、午後になりプール掃除を頑張った6年生に時間になると気温も上がり、基準を超えました。プールから楽しげな声が聞こえてきます。
 
 今年も「楽しく」「安全」な水泳指導を行います。

あいさつ運動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/26(月)からあいさつ運動が始まりました。児童が自ら進んであいさつができ、明るい態度で学校生活を送ることができるようにすることを主な目的としています。またみんなの関係が深まることも期待しています。
 
 校門でが高学年、昇降口では中学年が行っています。「今日の指令」などおもしろい工夫もあります。

自分から進んであいさつし、あいさつがあふれる、明るい学校をみんなでつくっていきましょう。

小田原市特別支援学級宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6/26〜27に小田原市の特別支援学級宿泊学習で愛川ふれあいの村に行ってきました。出発式にはたくさんの保護者の方が見送りに来てくださいました。市長さんや教育長さんから温かいお言葉をいただいて小田原駅西口を出発しました。

 1泊2日ですが寂しいながらも家族と離れて生活し、子どもたちは一回り成長したようです。お友達もたくさんできました。

湘南ベルマーレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/23(金)の3、4校時に湘南ベルマーレが4年生の体育の授業に巡回指導に来てくださいました。湘南ベルマーレはサッカーJリーグとフットサルで活躍している地元のチームです。
 ボール慣れの練習も「頭・肩・お腹・お尻」にタッチして投げ上げたボールをキャッチするなど大きな歓声を上げながら楽しそうに取り組んでいました。後半はゲームになり、子どもたちは夢中です。
 子どもたちにわかりやすい表現を遣い、常に楽しく指導をする。そして何より、随所に協力することの大切さや感謝や励まし、あきらめずに挑戦する気持ちなど人としての生き方を諭す教育的な言葉かけがあり勉強になりました。ベルマーレの皆さん、ありがとうございました。

咲いた♪さいた♪

アサガオの花、第1号☆
「先生、咲いたよ、咲いた!!○○君のアサガオがさいたよ!!」
自分のことのように喜ぶ子どもたち。
「ぼくのも早く咲かないかな」「私の何色かな」
どんな色の花が咲くのか、楽しみです☆
画像1 画像1 画像2 画像2

6月ですね・・・

南原公園に行く途中には、いろいろな花が咲いていました。関口川にはかもの親子が!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夢中・・・

画像1 画像1
↑虫取りに夢中。南原にはバッタがたくさんいました。
↓シロツメクサのお花をつむ子どもたち。
画像2 画像2

南原公園には・・・

すべり台、ブランコ、鉄棒があり、みんな順番を守って楽しく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

南原公園へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の生活科で南原公園に行きました。雨が心配でしたが、なんとか楽しく遊べ、たくさんの発見をしてくることができました。

田んぼに・・・

金曜日、栽培委員会の活動で、田んぼの周りにひまわりの苗を植えに行きました。夏、ほたる田で青々とした稲と黄色のひまわり、そして富士山の美しい景色が見られると思います。
その後、ほたる田散策。オタマジャクシやホウネンエビ、どじょうやザリガニなどたくさんの生き物がいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下を歩いていると3年生の方から楽しげな声が聞こえてきます。見てみると3組でALTのテリタ先生が授業をしていました。
 「奇数は英語で偶数は日本語で20まで」のゲームやアップやダウンという言葉を使って「相手の持っている数字を当てる」ゲームで盛り上がっていました。

学校保健安全委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/22(木)の放課後、けやきホールで学校保健安全委員会が行われました。
 テーマは「おちついた生活 〜廊下・階段の歩行を見直そう〜」です。情報委員会や保健委員会からアンケート結果や現状の報告があり、それに基づいて各クラスの代表が活発な意見交換を行いました。「5分前行動」など具体的な対策が考えられ、明日から行動に移します。安心・安全な学校にしたいですね!
 
 参加していただいた学校医の遠藤先生やPTAの皆様、ありがとうございました。

青少年育成協議会

画像1 画像1
 6/20(火)19:00から梅の里センターで青少年育成協議会が行われました。
 地域の子どもたちの安全のため、不審者への対策など情報交換などが行われました。明るくても人気のない道は通らないことがとても大切だそうです。

 子どもたちのためにこれだけたくさんの方が集まってくださり、真剣に話し合いをしてくださっていることに感謝です。

夜の訪問者。

昨日の激しい雨上がりの夜・・・職員室の窓に突如かわいい訪問者が・・・。梅雨の季節ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

変身!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏至だった21日。2年生のヤゴがトンボに羽化しました!!
土曜参観で取ったヤゴ。元気に飛んでいきました。

そ〜っとのぞいて見てごらん♪

画像1 画像1 画像2 画像2
ミニほたる田にいるメダカのために校務用員さんが、ひさしを作ってくれました。暑い日にはすぐに水温が上がってしまうミニほたる田。これで安心して夏を快適に越せそうです。ちなみに・・・今、小さな小さな赤ちゃんメダカがいます。ぜひのぞいてみて下さい。

教育実習生の授業Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6/20(火)の2校時に教育実習生の渡邉先生が算数の授業を行いました。今日は3桁の数についての勉強です。
 位が増えた場面でも用意した視覚的にわかりやすい教材を使って理解を深めようとしていました。またペア活動では大変意欲的な授業への参加意欲が見られました。
 やはり子どもたちのエネルギーは無限大です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・着任式
入学式
放課後児童クラブ入所式
4/6 離退任式

学校便り

給食便り

HP掲載資料

上府中地区まちづくり委員会伝言板