185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

1年 英語科2 ワードパズル

画像1 画像1
こんにちは、みなさん。元気に過ごしていますか?

配布した課題とは別に、ワードパズルを作成しました。画像なので見づらいところがありますが、ぜひトライしてみてください。

周りにあるイラストの英単語をマス目の中から探してみよう。たて、よこの方向で探してみてください。見つけた英単語の最初の文字を並び替えると、ある英単語ができるよ。
Let’s try! 並び替えた英単語は何かな?
                                       
Hint Box
・リンゴ ・レモン ・バッグ ・ライオン ・オレンジ ・黄色

・手紙 ・バイオリン ・タマゴ ・ラブ(ハート)

☆実はよ〜く見てみると、他にも隠れた英単語がいくつかあります。探してみてください。バレーボール部の君たちには簡単すぎると思いますが…。

1学年 英語科 木村 友洋

1学年 英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは、みなさん。
気温の変化がある毎日ですが、体調は崩してはいませんか?

さて、今回の課題はエイゴラボ(P.2〜P.9)です。

P.2〜P.3では、アルファベットの確認となっています。特に、小文字に注意して記入しましょう。余裕がある人は、イラストの英単語を練習して覚えましょう。

P.4〜P.5では、身の回りの英語が紹介されています。イラストを見ながら4本線の箇所に移してみましょう。声に出しながら書いてみるのも良いですね。

P.6〜P.9はPROGRAM 2の内容となっています。P.6とP.8のポイント(上半分の部分)のところをよく読んで、問題に答えるようにしましょう。
日本語と英語の語順の違いに注意しましょう。

☆エイゴラボと同じデザインの小さいもの(ミニラボ)が答えになっています。自分で丸付けをし、間違えてしまったところは消しゴムで消すのではなく、色ペンでなおしましょう。名前を書くことを忘れないように☆


ホームページを見てみよう
 教科書会社 開隆堂のホームページにアクセスをすると、教科書P.6 Let’s Start 1〜P.19 PROGRAM1の自宅で学習するための教科書授業ビデオ(動画)があります。音声も聴けるのでぜひ見てみてください。
赤い文字をクリックをすると動画のページになります。

1学年 英語科 木村 友洋


3年数学 〜今日の挑戦状〜

みなさんこんにちは。
課題は順調ですか?
前日に全部やるのではなく、計画的にすすめてくださいね。

さて、前回の挑戦状で出した問題ですがたくさんの人に答えてもらいました。
答えは241です。答えるだけではなく、レポートまで提出してくれた人もいました。
ありがとうございました。
今回は、
1.初級(なぞなぞ)
2.中級(パズル)
3.上級(難問です。わかったらすごい!)
の3問を出題したいと思いますので、前回同様、課題の息抜きにやってみてください。

1.初級
毎月22日はショートケーキの日です。
その理由は?

2.中級
5+5+5=550
この式に棒を1本加えて正しい答えにしてください。

3.上級
下の画像の アの角を3個分、イの角を2個分合わせると全部で何度になりますか。
※ヒント:補助線必要です


また月曜日に答えをお待ちしています!

3年数学担当  西山・中山
画像1 画像1

1年理科2タンポポについて(その2)

1年 理科 2 タンポポについて(その2)
まずは前回の答えを確認してみましょう。

問1…D タンポポにも種類があります。そのうち、カントウタンポポとシロバナタンポ
ポは在来種で日本にもともとあった種類ですがセイヨウタンポポとアカミタン     ポポは外国から日本に入ってきた外来種です。外来種が増えると、在来種が場     所をうばわれ、絶滅してしまう危険性があります。

問2…D カントウタンポポとセイヨウタンポポを見分ける最大のポイントは総ほうとよばれる花の付け根の部分にそり返った片がある(セイヨウ)かない(カントウ)で区別します。問1はそり返りがないのでカントウタンポポということになります。ところが最近、両者の間に交雑が起こっていることがわかってきました。写真のタンポポも外見はカントウタンポポですが、カントウタンポポとセイヨウタンポポとの雑種の可能性もあります。

問3…B タンポポは日当たりの良いところを好みます。地面にへばりついた輪形のロゼット状の葉をつくるので乾燥や踏み付けにも強い特徴があります。他の植物が生えなければ半日蔭くらいまで生えますが、暗いところでは、ギザギザした切れ込みのない幅広い葉になります。

問4… 正解は、説明を参考に自分で確かめてください。花の咲く時期は、カントウタンポポやシロバナタンポポは3〜4月なのに対し、セイヨウタンポポは3〜10と長いうえに花が閉じるとき自花受粉ができるので確実に種子をつくり強い繁殖力でどんどんなかまを増やしていきます。






さて、今回の問題です。
問1 タンポポは、花が咲き終わると、茎は一度倒れますが、種子ができるころには花のときよりも茎が長くなり、その先にがくが変化した綿毛ができます。このような茎の変化は、どのようなことに都合がよいでしょうか?
1  茎が一度倒れることで…
2  茎が長く伸びることで…

問2ウイルス対策による休校が続いていることで、千代中の自然にも異変が起きています!
1  体育館の周りではシロツメクサが大発生
2  グラウンドの真ん中やピッチャーマウンドにまで雑草が…
3  ツバメの巣が激減

               
なぜ、このようなことが起こるのでしょう?理由を考えてみてください。
説明は、また来週!                  1年理科 木村薫・谷

画像1 画像1
画像2 画像2

1・2・3年 技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さん、こんにちは。

毎日聞こえていた、ノコギリの音や、
工作機器の「ウィー−−ーン!」という音が聞こえず、
みんなの「やった!できた!」や「むり!できない!」
という素直な感想も聞こえない、
静かな木工室はとても寂しいです。

早く皆さんと一緒に物作りがしたいです!!!


さて、

(1年生)写真のノコギリの正式な名前、
2つの工作機器の名前はわかりますか?(教科書を探してみてください。)

2、3年生は、名前はもちろん使い方や注意点までわかりますよね?

(2年生)エネルギーといわれたら何を思い浮かべるでしょうか?
それを変換するとはどういうことなのでしょうか?
プリントを進めながら、理解を深めてください。

ちなみにエネルギーの形の一つに、「電気」があります。
世の中で広く使われている、電気ですがなぜこんなに使われるようになったのでしょうか?ちょっとした時間に想像してみてください。


(3年生)おもしろいプログラムはできましたか?たくさんの課題や、自習で大変な毎日でしょうが息抜きもかねて、「スクラッチ」を使ってみてください。

( )で学年で分けていますが、どの学年でも考えてみましょう。


技術の課題等でわからないことがあれば。学校へ連絡してください。

技術科 星野永朔

1年生登校日の様子 その3

その2の続きです。
どのクラスもしっかりと先生の話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生登校日の様子 その2

1年生、5月に入り2回目の登校日の様子です。
各クラス、静かに課題の提出や、先生の話を聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 第2回登校日の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは、最近肌寒い日がありますね。
1週間ぶりに1年生の皆さんの元気な顔を見ることができて
職員一同とてもうれしい気持ちでいっぱいです。

各クラス、写真のような流れで約30分間で課題の回収や、
委員会の説明等の活動を行いました。
下の写真のようにコメントを書いていたクラスもあるようです。

早く全員が普通に登校できる日が待ち遠しく思います。

1年生 技術科

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の皆さん こんにちは。

課題は進んでいるでしょうか?
1週目の課題は材料の特徴をまとめるものでした。
では、問題です。
上の写真「板A」「板B」のような二つの板のうち、
「上からの力」に対して強いのはどちらでしょうか?
※教科書に載っているので探してみましょう。


2週目は製図です。教科書を参考にして頑張ってください!

2年 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は次回の登校日26日(火)に、学習ノートをプリントを両方提出してください。

 今回は、「マスクをつけると疲れやすいのか?」を、心拍数が計測できる機材を使って科学的に検証します!
 まず、マスクをつけずに、千代中のグランドを1周1分のペースで5周走ります。次に、マスクをつけて同じ距離を同じペースで走ります。心拍数の動きに違いはあったのでしょうか!?
 
 結果は、マスクをつけないときの平均心拍数が127回/分、マスク着用時が144回分でした。これは、マスクをつけると体内に取り込める酸素量が減少し、脈拍数を増やすことで体内に十分な酸素を送り込もうとする呼吸器・循環器の機能が働いたからだと考察します。(あくまで個人的な見解です。)感染のリスクを回避することを考えると、今後の学校生活でもマスクをつけて生活や運動をする時間が長くなる可能性があります。マスクをつけていないときと比べると、少し疲れやすい可能性があるので、自分の体力を過信せず、こまめに水分補給をするなどして、気をつけてください。

 写真3つ目は、石井からの挑戦状2です。柔軟性や巧緻性を高めることができる運動です。4つすべてできたそこの君!次の登校日で私に教えてください!
 
 自粛生活が長引き、目標を見失いかけている人もいるかと思います。情熱を持って努力していた人ほど、喪失感は大きいかもしれません(私もその一人かもしれません)。でも、こんな時だからこそ、「私たちがスポーツをする意味は何だろう?」ということを考えたいと思った保健体育教師でした。

 次回の私の更新は5月27日(水)で、テーマは「私たちは何のためにスポーツをするのか」の予定です!お楽しみに!


井上ひさし氏について 3年国語科

 新聞を見ていたら、井上ひさし氏に関することが載っていました。「井上ひさし」と聞いて「握手」を連想できましたか?では、その部分を抜粋します。

 孤児院時代、作家(井上氏を指す)の目の前で、狂乱した米兵が施設の子らに銃を向けた。彼らの「父親」であるカナダ人修道士が、すかさず前に立ちはだかった。名だけだった「キリストの愛」に実体が与えられた瞬間だった。

 このような体験が「握手」を生んだんでしょうね。

美術部そして生徒会本部役員の皆さんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本来は卒業式の日に架け替えられる生徒会本部の年間活動テーマ看板ですが、もう少しで完成というところで臨時休業に入ってしまい完成できないままでした。千代中ヒーロー達の顔の「千」が入れば完成という所だったので、たまたま登校した3年生の部員に下描きまで入れてもらいました。その後、学校が再開するのを待っていたのですが、休業が長引き完成できないまま2ヶ月以上が過ぎてしまいました。これ以上長引かせてはと思い、美術部の皆さんには大変申しなかったのですが、最後は先生が仕上げさせてもらいました。

 第69代生徒会本部のテーマは「維新 〜今立ち上がれ 千代中HERO〜」です。臨時休業が続き不安な毎日が続いていますが、今こそ“(自分が今やるべきことに)積極的に挑戦し一生懸命に取り組む”“人の心を考えた行動ができる”“地道な努力ができる”そんな千代中生達であってほしいと願います。
                美術部顧問 中村

2年生登校日5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組はいろいろなポーズで個人写真を撮っていました。
みなさん、また来週会えるのを楽しみにしています。

2年生登校日4組

4組もみんなへのメッセージを書いて、貼っています。
(どうぶつの森バージョン)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生登校日3組

3組はプロフィールを書いたり、個人写真を撮ったりしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生登校日2組

2組はみんなへのメッセージを書いて、貼っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生登校日1組

第2回目の登校日。1回目に比べて緊張も和らぎ、
多くの笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 1年 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
皆さん、こんにちは!
暑くなったり寒くなったり、気温の変化が激しいですが、体調は崩していませんか?体調管理をしっかりして、元気に過ごしてくださいね。

国語の課題提出日です。確認をお願いします。
5月20日(水)に提出するもの
・特別課題1(漢字の読みと作文)
・特別課題1(漢字の読み書き)

5月27日(水)に提出するもの
・特別課題2(漢字の読みと作文)
・書写の特別課題1(硬筆)

休業終了後、最初の日
・特別課題2(漢字の読み書き)

ホッチキス留めされていたプリントは、ホッチキスを外して提出してください。ワークとノートは回収しませんが、課題を出していた分は、しっかりと進めておいてくださいね。

課題だけで物足りない人は、学習支援サイトを活用してみてください。
〇おうちで学ぼう!NHK for School(NHK)
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
〇おすすめキッズサイト一覧国語(一般社会団法人教科書協会)
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site/ja...
〇児童生徒用の学習支援コンテンツの紹介(教育出版)
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/important/2020...

休業中は何をして過ごしていますか?私は、美味しいものをじっくり味わってみたり、お風呂で歌ったり、ストレッチや筋力トレーニングをしたり…ささやかな楽しみを作って過ごしています。普段は家の中で運動をすることはないのですが、いざ運動してみると、心も体もリフレッシュできました♪
皆さんも課題を進めつつ、“おうち時間”を楽しみましょう(^^)/

1年 国語科 清水咲希

1年生 「学校が始まったら、何がしたい?」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
次の1年生の登校日は20日(水)です。分散登校になっています。間違えないようにしてください。
提出物の確認は、課題一覧または、ホームページ上にある「1年生 第2回登校日5月20日(水)」を見てください。

担当 加藤 太一(1年学年主任・軟式野球部顧問)

1年生 「学校が始まったら、何がしたい?」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回登校日に「学校が始まったら、何がしたい?」をテーマにコメントを書いてもらいました。書いてもらったものを各クラスの廊下に貼ってあります。三密に気をつけて友だちのコメントを読んでみましょう。学年通信にも内容を載せています。あわせて、読んでみてください。

担当 加藤 太一(1年学年主任・軟式野球部顧問)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 学校評議員会
10/27 3年3者面談
10/28 3年3者面談
10/29 3年3者面談
10/30 2年進路説明会、3年3者面談

お知らせ

学校だより

HP掲載資料