185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

梅雨の貴重な晴れの日

 7月2日(水)、今日は昨日と全く違う“真夏の晴天”でした。
 雨が降ると体育など外で行う授業は、計画の順が入れ替えなくてはならないので大変です。貴重な晴れを有効に使うことは、体育の授業では洗濯物をためてしまったときとは比較にならないくらい大事なことです。
画像1 画像1

カントリーファーム情報 <その9>

 7月2日(水) カントリーファーム情報が届きました。
 農業プロジェクトの飯倉さんから、黒豆情報の写真が届きました。そして、次のコメントも添えらていました。
 「校長先生がとても心配されていました様に、どれが黒豆だか草だかわからないので、今日は強制命令で草取りを行いました。いい豆が出来そうです。」
 飯倉さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(水)、今日は教育長を始め総勢10名の教育委員会の方々の学校訪問でした。
 最初に会議室で、校長から現在の学校の説明を短時間に行い、教育長からお話をいただきました。その後、校内の授業参観となりました。
 感染症対策については、千代中の“感染症予防ガイドライン”を全校配付し教員が説明していることや、学校行事の変更を柔軟に対応していることなど、千代中の対策を説明しました。また、休業中の授業回復の状況についても、同様に学校だより等で発信していくことも大切であるとのご意見もいただきました。
 その他、授業参観でもいくつかのご指摘やご意見をいただきましたので、早速、校内で検討し改善していくことにします。どうもありがとうございました。

7月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ラーメン(タンメン)、牛乳です。
 熱々のタンメンを一口食べると、旨味のきいた塩味がまず始めに舌に襲いかかり、その直後にスープの熱が脳に伝わってきました。一緒に食べたはずの野菜達が口の中でモゾモゾしていることに気づくのに、一瞬の時間がかかりました。
 今日のような暑い日に、熱いラーメンがメニューとなりましたが、校舎周りの田園を渡る風がつくる涼しく心地よい空気が教室を通り抜け、その柔らかな窒素と酸素の流れが、ラーメンを食べた後の第三の味付けとなって私を包み込みました。
 早い話、おいしかった。

7月1日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、照り焼きハンバーグ、五目きんぴら、麦入りご飯、牛乳です。
 『あれ?“五目きんぴら”って、つい最近出たような気が…。まあいいか』と思いつつ、それを横目に見ながらまず始めにハンバーグに箸を付けました。すると、あまりに私の口に合ったため、ガツガツと食べてしまい、あっという間になくなりました。
 今日のご飯ですが、いつも家では小田原産の“はるみ米”を食べているので、麦入りご飯は新鮮な気持ちで食べられました。

6月30日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、コーンクリームシチュー、ロールパン、牛乳です。
 今日のクリームシチューは、ジャガイモの存在感がコーンを圧倒していました。その他、にんじんや豚肉も入っていましたが、とにかく今日はジャガイモがチャンピオンでした。クリームシチューは、たまに牛乳感が満載の白色のものがありますが、今日は名前の通りクリーム色で、味にも牛乳の感じが少なくて私にとっては好みの味でした。これもコーンが陰ながら味を支えているからなのだと、食べ終わってから気づきました。コーンさん、ありがとう。

DVDで、実物で、

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(月)の6校時です。
 写真(上)は、高木先生の家庭科の授業で、“小さい子”についての学習です。黒板に「原始反射」という文字が大きく見えます。楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
 写真(中)は、鍛代先生の音楽の授業です。「ソネットを手がかりに曲想の変化を感じ取ろう」というタイトルが黒板に書いてあります。DVDの映像とともにビバルディの四季“春”が聞こえてきました。
 写真(下)は、谷先生の理科です。電気エネルギーの学習です。豆電球と乾電池を使って解説していました。

6月29日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏五目ご飯の具、さくら飯、豚汁、牛乳です。
 教室に貼ってある「給食もりつけ表」では、“鶏五目ご飯の具”を“さくら飯”に混ぜ込んで食べるような図になっています。しかし、食べ方は人それぞれです。せっかくのさくら飯を単体で味わいたい人は、混ぜご飯にしないで食べるでしょうし、豚汁の中にさくら飯を投入する人だっているかもしれません。こんなことを書いていると、「何、御託を並べているんだ」「おまえはどうやって食べたんだ」と注意されそうですが、私の食べ方は特に変わりなく、もりつけ表どおりに混ぜご飯にしました。
 鶏五目は、いつものように混ぜご飯によく合う少し濃いめの味で、おいしくいただきました。『五目ご飯には豚汁がよく合うなぁ』と心の中で静かに思いながら完食しました。

校庭の昆虫

 6月29日(月)の朝、校庭の北側の草むらにトンボやチョウ、バッタ、ハチなどが元気に活動していました。その小さな命の営みを見たとき、不思議なことに幸福感を感じました。
 写真(下)には、左側のシロツメクサの花の蜜を吸っているチョウのほかに、実はバッタも写っています。わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の掃除と消毒

 5月の登校日からはじまり、6月からは毎日の作業となっています。放課後、生徒が教室を出た後、先生方は掃除と消毒を行っています。
 写真は、6月26日(金)の放課後のものです。この日も、先生方は、教室や廊下の掃除、机の消毒、トイレの掃除と消毒、その他手を触れる可能性がある箇所の消毒作業などを行っていました。
 毎日、長い時間をこの作業に費やすので、疲れが出ているのか先生方は無表情になっています。
 来週からは、少人数の生徒と先生で一緒に清掃を始める予定です。安全に気をつけながら、できる範囲で清掃活動を再開します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段階的に長くしています 〜授業時間〜

 今日は6月26日(金)、あと4日で今年も下半期に入ります。学校では、少しずつ長くしてきた授業時間を、来週からさらに5分長くします。本来の授業時間に戻す時期は、状況を見ながら慎重に決めていきます。
 写真は、今日の6校時の授業風景です。
 写真(上)は、英語です。お互いに距離を意識しての学習活動には神経を使います。
 写真(中)は、言うまでもなく体育です。校庭いっぱいに広がって、様々なボール競技をしています。大きな声を出す生徒はいません。
 写真(下)は国語です。「聞き上手、話し上手になるために」という内容で、実際に生徒が話し手になってみんなの反応を体験しながら学ぶという授業です。
 教室は窓を開けて換気を十分に行い続けながら冷房をかけています。蒸し暑い中ですが、今週最後の教科学習に取り組む千代中生の姿はたくましい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鰆のイタリアンソースがけ、大根と元気ボールの煮物、焼きのり、ご飯、牛乳です。
 “鰆のイタリアンソースがけ”は、私が知っている2年前にはなかったメニューです。食べた感じですが、はじめはフライドチキンのような味とカリカリとした口当たりで鶏肉のように感じましたが、その後にやっぱり魚の油の味が追いかけてくるので、『あ〜、やっぱり魚だった』と思う、そんな感じです。鰆自体は柔らかくてとても食べやすく、皮まで全部たべられました。元気ボールの中に入っている枝豆らしきものが、唯一の緑色でした。
 写真では牛乳の裏に隠れていますが、「おめでとう」と書かれた“焼きのり”の袋が今日のアクセントです。

6月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、醤油ラーメン、牛乳、すだちゼリーです。
 特に気に入ったのは、ラーメンの具に“豚バラ肉”がたっぷり入っていたことです。煮込んだときの豚バラ肉の脂身の甘さが、とても心地よくて大好きです。こんな味好みの私なので、油断するとすぐに体に脂肪がついてしまいます。『気をつけよう』と全部食べてからゆっくり反省することにします。
 それにしても、この時期に“すだちゼリー”が出るのも意外でした。

すくすくと成長中 〜カントリーファーム〜

 6月24日(水)、カントリーファームの様子を見に行きました。
 学校のそばの田んぼには、ジャンボタニシがウヨウヨしていますが、カントリーファームには一匹もいません。稲は、初夏の風に揺れながらすくすくと成長していました。
 30cmごとに蒔かれた黒豆は、まだ芽が出ていないようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、キャベツメンチカツ、ポテトとツナのソテー、コッペパン、牛乳です。
 もりつけ表には、“キャベツメンチカツ”はセルフでコッペパンに挟むことになっていますが、食べ方は人それぞれで自由です。私は、さらに“ポテトとツナのソテー”も一緒に挟んで食べました。しかも、写真(下)のように全部入れ込みました。見た目があまり…。
 ソテーに入っているグリーンピースとにんじんが、「緑の食材」と「赤の食材」を主張しています。
 食べた感想ですが、ソテーの塩味とカツにかかっているソースの味が絶妙に絡み合って、おいしく食べられました。
画像2 画像2

カントリーファーム情報 <その8>

 6月12日(金) カントリーファーム情報が届きました。
 農業プロジェクトの飯倉さんから、次のようなコメントと一緒にカントリーファーム情報の写真が届きました。
 「カントリーファーム畦畔に今年は 丹波の黒豆を蒔きました。貴重な種豆を一粒一粒 植え付けました。 誰がどこに蒔いたか厳しくチェックしましたので、秋の収穫が楽しみです。美味しい黒豆沢山とれるといいな。」
 雨続きの合間での種蒔き、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、花型豆腐ハンバーグ、きんぴらゴボウ、麦入りご飯、牛乳です。
 初めて目にした“花型豆腐はンバーグ”は、昨日の部分日食の印象が少し残っていたのか“星形ハンバーグ”と思ってしまいました。よく見ると、星ではなく、『梅の花なのかなぁ』と何となく反省しました。そして食べた感想はというと、甘いタレが少々かかっていたので、もちろん甘かったのですが、豆腐らしいフワッとした食感と細かく刻んだ野菜が口当たり良く、2個3個と食べたくなるおかずだと思いました。
 もう一品の“きんぴらゴボウ”ですが、豚肉らしき切片が2枚入っていたことに、ちょっと意外な感じを受けてしまいました。我が家の“きんぴらゴボウ”とは違っているし、実家のものとも違っていて、いろいろな“きんぴらゴボウ”があるものなのですね。

「命の尊さ」「友情・信頼」 〜道徳〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月22日(月)の1校時、各学年は道徳の時間でした。
 今日の内容は、1・3年生が「命の尊さ」、2年生が「友情・信頼」でした。どの生徒も内容について自分なりの考えをまとめたり、班で話し合ったりしながら、真剣に取り組んでいました。

6月19日(金) 今日の給食

 今日のメニューは、ししゃもの天ぷら(3匹)、五目豆、さくら飯、牛乳です。
 五目豆は、大豆、鶏肉、昆布、こんにゃく、にんじん、薩摩揚げの6品目でした。ちなみに、私の五目豆の大豆は、45粒と破片3/4粒分でした。
 ししゃもは、子持ちししゃもでカリカリとした食感と青のりの香がうまくマッチしていて、おかずには最適でした。また、五目豆は、よく煮込まれていて大豆に味がしみて柔らかく、メニューの中で十分な存在感でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

水漏れ補修 〜プランターの稲〜

 6月18日(木)、農業プロジェクトの方が学校設置のプランターの水漏れ補修を行いました。
 ここ数日の好天のせいなのか、いくつかのプランターの水が少なくなっていました。今朝もバケツで水を汲んできてプランターに入れましたが、すぐに減ってしまい『何か変だなぁ』と思っていました。そのタイミングで補修に来ていただいたので、びっくりしました。これで、保水が完璧になりました。
 育てている稲の品種は、もちろん“はるみ”です。学校用にと、ミニチュアのノボリ旗もいただいたので、一つは正面玄関のカウンターに、もう一つは校長室のテープルに置きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 3年進路説明会
10/21 委嘱式
10/22 全校スポーツ交流会
10/23 全校スポーツ交流会(予備日)
10/26 学校評議員会

お知らせ

学校だより

HP掲載資料