185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

「昼の放送」から(その1)

9月7日(月)の視聴覚委員会「昼の放送」から

 「新型コロナウイルス感染防止のため、気を緩めず、いろいろな感染防止のための行動をとっていただき、ありがとうございます。」
 「しかし、この新型コロナウイルスの恐いところは、どんな予防をしても感染する可能性がゼロにはならないというところです。」
 「もし、周りで感染した人が出てしまったら私たちはどういう行動をとればよいでしょうか?一番つらい思いをしているのは、新型コロナウイルスに感染してしまった本人です。その人に対して、心ない誹謗(ひぼう)、中傷(ちゅうしょう)はせず、あたたかい言葉で励ましていく、そんな千代中生でありたいと思います。」

 放送をした3年生は、今日の道徳時間でも人権について学びました。新聞やテレビの報道内容を資料にして、実際にあったという“悪口やデマ”のことや“仕事を失った人”のこと、反対に“非難の何十倍ものあたたかい励まし”や“近所の人や家族の支え”の実例をもとに、「人権に配慮した行動とはどういうことか」考えています。
 今日の3年生の放送から、しっかりと考えている生徒達を千代中ヒーローとして頼もしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来月は稲刈り

 9月7日(月)、4名の上府中まちづくり委員さんがご来校しました。
 上府中地区の予定、まちづくり通信、まちづくり委員会伝言板の確認、カントリーファームの稲刈りなどの情報をお知らせいただきました。
 特に、このコロナ渦でカントリーファームには田植えから全く子ども達の関わりが行えずにいます。しかし、陰では今までずーっと農業プロジェクトの皆さんが丁寧に稲の面倒をみていました。そして、10月18日(日)には稲刈りの実施となります。チラシの文面にあるように、例年参加している千代中1年生は不参加です。
 稲刈りは午前中9:30〜12:00に行われますので、個人的に足を運んでみるのもよいかも知れません。刈り取った稲は農業プロジェクトの皆さんが脱穀・精米して、11月にはお目見えする予定です。
 本日は強い雨が断続的に降る中、学校にお越しいただきありがとうございました。また、いつも地域の子どもたちのために、いろいろな地域行事やこども見守りなど、たくさんの活動の企画・運営していただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、焼き肉丼(の具)、麦入りご飯、牛乳プリン、牛乳です。
 今日はじめに思ったのは、『なぜ牛乳プリンと牛乳があるのだろうか』という素朴な疑問です。その疑問を解明することにエネルギーを使うことはしませんでしたが、私にとってはインパクトがあるメニューでした。
 さて、焼き肉丼ですが、オレンジの主張が強めのニンジンが、細かく切られた肉とごちゃ混ぜになったちょっと甘めの味付けのおかずでした。もちろん他にもよく見るとタマネギなどの野菜は入っていました。今日のメニューを一言で言うとしたら、育ち盛りの中学生がガツガツと口に放り込んで美味しく食べてしまえる新メニューです。

9月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ポークカレー、麦入りご飯、牛乳です。
 この前のカレーは、“ご飯”ではなく“ナン”で食べたのですが、今日は“麦入りご飯”です。
 ここのところ涼しい日が続いたのですが、今日は再び蒸し暑い日となりました。しかし、スパイシーなカレーは、私の食欲を一層増進させ、空になった胃袋が「早くカレーを流し込め!」と言っているように聞こえました。暑さのため“幻聴”が聞こえたのでしょうか。

9月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、玄米パン、夏野菜のスープ、マーマレード、牛乳です。
 スープが黄色いのは、カボチャの色だと思うのですが、カレー好きなので若干のカレー粉も入っているような気がしてしまいました。他にもジャガイモ、ニンジン、タマネギ、トウガンといった野菜と、豚肉の細切れが入っていました。夏野菜のさっぱりスープというより、豚の脂が舌を覆うことで味わいにコクを感じさせるスープだと思いました。でも、食べやすい夏向きのスープでした。
 オレンジマーマレードは、私が小学生の頃からあったような気がする“カ○イ”という食品会社のもので、当時はビニール袋の切り口からにゅるにゅると吸って(今はやっていませんよ!)食べた記憶があります。変わらぬ味に懐かしさを感じました。

今日から9月、いきなり涼しい?

 9月1日(火)の体育実技の授業です。昨日までの酷暑から一転して、過ごしやすい気温となりました。昨夜の雨でグラウンドのコンディションもまずまずになったことに加え、日差しがないので外での授業はやりやすそうです。しかし、体育館や多目的ホールにはまだ熱が残っているので、扇風機を何台も使っての授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山口先生、着任

 9月1日(火)、本日付で国語科に山口先生が着任しました。
 通常であれば、全校が集まる集会の時に新しい先生からご挨拶をいただくのですが、この状況では集会が開けませんので、生徒の皆さんへの挨拶は授業に行ったときにすることにしました。
 写真(上)は、朝の職員打ち合わせの時にお話をしている様子です。写真(中・下)は、1年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、豚味噌丼の具、ご飯、ストロベリーヨーグルト、牛乳です。
 豚味噌丼なので、味は想像通りです。ストロベリーヨーグルトも、その名の通りの味です。
 豚味噌丼の具は、この暑い季節にぴったりの実に濃い味付けで私好みです。痛風とともに塩分の取り過ぎに注意しなくてはいけない体ですが、そんなことも無視して一気に完食してしまいました。“早食い”も血糖値の急上昇には良くないのですが、『次の検査まで少し間があるから、まあいいか!』と、いつものように自分に甘い私でした。

一生に一度の日々の授業を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒それぞれに授業中に見せる姿は少しずつ違うものです。授業は毎日あるので、生徒のみなさん、もしかしたら毎日の授業を同じことの繰り返しのように錯覚してはいませんか?
 同じ授業は二度とないのです。例え数時間をかけて同じ課題に取り組む作業が中心の授業であっても、少しずつ進んでいって、いつか終わりが来ます。
 今この瞬間も、二度とないかけがえのない瞬間です。授業を大切に。

力作

画像1 画像1
 写真は、3年生の廊下に貼ってある“力作ノート紹介”です。良い刺激を受けてください。

もうすぐ十五夜ですね

 8月31日(月)、7組が制作中の秋の飾り付けを見つけました。
 教室の後ろの黒板には設計図があり、前の黒板には作品がありました。まもなく完成するので、できあがったら7組前の廊下に掲示されます。みなさん見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 水の電気分解

 8月31日(月)、2年生は理科で“水の電気分解”を行っています。
 むかしは“H管”というアルファベットのHの形をしたガラス管を使って実験していたときもありましたが、今はもっと簡単にできる器具が開発されています。それでもなかなか思うようにいかないのが実験の面白さです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「社会科、理科、国語科」

 8月31日(月)、1年生の授業です。
 社会科「古墳」、理科「プラスチック」、国語科「空中ブランコ乗りのキキ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おつかれさまでした

 8月31日(月)、今日は臨時で放送朝会を行い、本日付けで学校を去る1年生所属の平田先生(国語科担当)からご挨拶をいただきました。
 先生として40年以上勤務なさって、最後の学校が千代中学校となりました。平田先生から「千代中学校で勤務できて良かった」「本来ならマスクなしの素顔で話がしたかった」「コミュニケーションとは本来そういうものだと思っています」などといったお話がありました。
 平田先生、どうもありがとうございました。おつかれさまでした。
 なお、本日、保護者宛のお知らせも生徒配付しました。
画像1 画像1

陸上競技大会

 8月29日(土)、城山陸上競技場で地区中学校陸上競技大会が開催され、本校も陸上競技部を中心に選手を編成し各種目に出場しました。
 9月間近にもかかわらず気温30度を超える晴れの一日でしたが、ときおり少し涼しさを感じさせる風が吹き抜ける競技場で、選手の生徒たちは一生懸命に記録に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、豚肉と野菜の生姜炒め、おかかふりかけ、ご飯、牛乳です。
 おかかふりかけは、“味付けおかか”という名前が袋に印刷してあるもので、試しにふりかけだけをちょっと食べてみました。『なかなかいけるぞ』『今日のように暑い日は、このくらいの濃い味がちょうどいい』『あれ?ご飯にかける前になくなっちゃった』と心のつぶやきが連続しました。
 豚肉の生姜炒めは、我が家では定番の料理です。しかし、今日は細かくされた豚肉と一緒にたっぷりの野菜が加わって炒められているので、とても食べやすく感じました。もちろん、ほんのりと感じる生姜の香りも食欲をそそるに十分です。美味しい給食でした。

暑さの中で

 8月27日(木)、石井先生が授業準備のためにグラウンドでライン引きをしていました。ここのところの暑さで、先生方の体調も心配です。熱中症のような症状を見せる先生もいてとても心配です。
 保健体育の授業は、数時間の授業を連続して外で行うこともあるので、指導する先生の体調管理も生徒と同じようにしっかりとしなくてはなりません。
 校務用員さんも、日傘を固定して草の除去を行っています。
 みなさん、無理をしないことが何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「木材チップ」を千代中で再利用へ

 8月27日(木)、小田原市環境政策課から樋口課長をはじめ3名の方が、「木材チップ」の再利用の件で来校しました。
 今まで木の枝の剪定で出た枝や葉は焼却処理をしていました。しかし、環境問題から学区の作業所では「木材チップ」に加工処理しています。その「木材チップ」を千代中学校で再利用をすることの相談です。千代中学校でも環境保全には協力したいので、いただくことにしました。
 場所は、体育館のそばにある7組の畑とその周りです。
 この「木材チップ」は、木の元にまくことで、もみ殻をまいたのと同じような保温効果や雑草が生えるのを防ぐなどの効果があるそうで、ほかにも雑草が生えるところにまくことで雑草を抑制したり、土の乾燥を抑制したり、さらには土壌の改良にも役立つそうです。
 チップは、荒い物と細かい物があるので、畑の周りに荒いチップをまき、畑の土に細かいチップを混ぜることを考えています。
 チップまいたあと、しばらくはいいのですが、定期的にチップを追加しないと、結局はチップが腐り、ぐじゃぐじゃになり、見栄えも悪くなるので、定期的にまいていただくこともお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、野菜たっぷり塩ラーメン、牛乳です。
 野菜は確かにたっぷり入っていて、数え切れないほどのコーンの粒、ニンジン、ネギ、もやし、メンマ、小田原市マークのナルトなどがどっさりでした。でも、同じくらいに存在感があったのが豚肉でした。これでもかというくらいゴロゴロと目立っていました。加えて、スープの色は茶色で塩ラーメンぽくなかったのですが、これだけいろいろな具が入ってればそうなるのでしょう。
 暑い日でしたが、今日の塩ラーメンも美味しくいただくことができました。

8月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ドライカレー、ナン、ヨーグルト、牛乳です。
 今回のカレーは“ドライ”ということですが、けっこうゆるい感じのカレーでした。『この感じだと、“カレーは飲み物”と定義する人がいたりして…』と思いつつ、まずナンを食べてみました。ナンは、“手のばしナン”という名前で、冷凍ナンを解凍したのもです。今回のナンは、解凍したものなので冷たい部分が多かったのですが、今日のこの暑さでは『全解凍しないで半解凍くらいでもいいのかな』と思ったりしていました。こんなことをダラダラと思っていると、どんどんナンが温まっていき、結局何だかよく分からないような温度のナンになったところを食べることになりました。
 カレーは、挽肉と野菜がよく煮込まれていて、少し甘めの味でした。ちなみに私のカレーには、グリーンピースが4粒入っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/20 3年進路説明会
10/21 委嘱式
10/22 全校スポーツ交流会
10/23 全校スポーツ交流会(予備日)
10/26 学校評議員会

お知らせ

学校だより

HP掲載資料