スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

1年 登校日の様子 2組

皆さんの元気そうな姿を見ることができて良かったです。
よく寝てよく食べてよく勉強しましょう。
次の登校日で会えるのを楽しみにしています。

清水
画像1 画像1
画像2 画像2

1年理科 タンポポについての問題です。

画像1 画像1
タンポポについての問題です。
問1 このタンポポの種類は何でしょう。
A セイヨウタンポポ    B アカミタンポポ  
C シロバナタンポポ D カントウタンポポ

問2 見分けるポイントはどれですか。
A 葉の形   B 花びらの色  C 茎の長さ  D 花の付け根の形

問3 タンポポはどのようなところに生えていますか。
   A しめりけの多いところ   B  日当たりの良いところ  
C よくふみ固められた場所  D  木のかげになるところ

問4 あなたの家の周りに咲いているのは、何タンポポですか。実際に確かめてみましょう。


答えは来週のお楽しみ!!

2年 保健体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
課題の範囲は「健康の成り立ち」と「運動と健康」です。
まずは1年生の時の学習ノートのp31.33の知識の確認をやってみてください。教科書p.86〜89を見ながらやればできると思います。(学習ノートは19日に提出)

その上で、12日(火)の登校日に配布したプリントをやってみてください。なるべく学習ノートで学んだ言葉を活用しながら書けると素晴らしいと思います。(プリントは26日に提出)

おまけ 〜石井豪からの挑戦状〜

上の写真は、運動不足であろう君たちへ、石井からの挑戦状です。テストではありませんが、時間があったらやってみてください。

1  後ろから前に投げるのが難しいのですが、膝をうまく使うとできると思います。

2  「前方側回旋交差とび」という技です。手の動きをよく見ると、やり方がわかるのではないかと思います。

3  サッカーのリフティングから、膝と膝の間にボールをはさんで、そのままボールを下に落とします。地面に落ちる前に足で挟んでヒールリフト!名付けて「GOスペシャル」です。私は少し失敗してますが、サッカー部の諸君はきっともっとうまくできるはずです。


次回の私の更新は5月20日(水)。
テーマは「ジョギングを科学する」の予定です。乞うご期待!!


「千代ファーム」耕しました!

今年も「千代ファーム」の季節がやってきました!
日焼け対策、熱中症対策をしっかりとしながら、7組の先生たちがどんどん畑を耕していきます。
生徒たちが学校に戻ってきたら、すぐに取り組めるように準備をしました。
作物を育て、お世話をして、時期になったら収穫、実りをいただく。この体験を一日でも早くできますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 2年社会科課題

 12日には皆さんの元気な姿が見られて、安心すると同時にとてもうれしく思いました。
 さて、社会科の課題ですが、いつ授業が始まってもよいようにワークシートにしました。今回は提出用の「北アメリカのまとめ」「南アメリカのまとめ」の空欄(アンダーライン)の部分のヒントを提示しますので参考にしてください。
 なお、白地図の提出は任意ですが、提出した人のものはコメントを加えて返却します。
画像1 画像1

5月12日(火)2年生登校日 No.2

また来週、みなさんに会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(火)2年生登校日 No.1

5月12日(火)2年生登校日

今日はみなさん元気に登校してくれてありがとうございました。つい友達に接近したくなる気持ちを抑えながら、久しぶりに学校で笑顔を見せてくれましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術科休業中の課題について

こんにちは。技術科担当 星野です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。たくさんの課題があり、
大変でしょうが頑張ってください。

○1年生○
第1週目の課題(13日配布)は教科書を見てワークシートに書き込んでください。
(作図は次週分の課題です。)

○2年生○
第1週目の課題は「技術課題1」というワークシートです。教科書をよく読んで埋めていってください。(「技術課題2」は次週分です。)

○3年生○
ワークシートの問いや、スクラッチの課題をやってみましょう。画像は参考です。
(3週分の課題です。スクラッチを使いこなせるように練習してみてください。)
 
○全学年○
提出等はありませんが、生活してる中で「これすごいな」と思う製品を見つけて、仕組みを調べてみましょう。例)冷蔵庫ってなぜ冷える?

各学年ワークシートの答え合わせ等はありません。
授業中に確認しますのでとにかくやってみましょう。

※3年生用にスクラッチの画像を掲載します。
 1・2年生も興味があればやってみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクラッチ画像の続き

画像1 画像1
画像2 画像2
スクラッチ画像の続きです。
3年生用ですが、1・2年生も興味があればやってみてください。

3年生登校日3

 朝の学活で指導があった「人との距離は2m以上」「手洗いうがいは30秒以上」「人の物には触らない」「自分の首より上には触らない」を守って生活できましたか?
皆さんが下校した後、先生方が課題を回収すると、各クラス7,8人は記名せずに課題を提出しています。始業式だけで自分の出席番号が覚えられなかったのはわかりますが、名前はしっかり書きましょう。せっかく提出しても誰のレポートなのかわからなければ、評価のしようがありません。
 また、課題一覧表を見て、提出日の確認をしましょう。5月18日に提出する課題から順番に計画的に取り組んでいきましょう。もし、やり方がわからなければ、教科担任の先生がいる曜日に学校に電話をしましょう。詳しくは学年便りを読んでください。
 1日7,8時間勉強している生徒もいれば、1時間ぐらいしか取り組んでいない生徒もいます。毎日毎日の地道な取り組みがだんだんと学力の差を広げていきます。自分のできる範囲で挑戦することは大切なことです。是非、課題の内容を整理し、取り組む順番を決め、今日からスタートしてください。18日には、また次の課題が出されますよ!やらずして、あきらめないことが大切です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一学年 国語科より

 元気に過ごしていますか。課題は順調に進んでいますか。
 自宅に長くいることができる今、たくさん本を読みましょう。もちろん教科書でもいいです。一年生の皆さんは、教科書に載っている「朝のリレー」と「オオカミの友だち」を読みましたか?最初はゆっくり時間をかけて読んでみてください。慣れてきたら、情景を想像しながら、言葉の言い回しの注目しながら、筆者が伝えたいことは何だろうと考えながら、読んでみましょう。
 漢字の学習では、意味を理解したうえで、読み書きができるようにしましょう。また、漢字を使って自分で文章を作れるようになりましょう。他の教科の課題もあると思いますので、計画的に進めていってください。興味を持った内容は、自分なりに考えたり調べたりして、さらに深めていけるといいですね。
 ぜひ、自分の趣味や好きなことをする時間も大事にしましょう。私は、今まで聞いたことがなかったアーティストの曲を聴いたりしています。素敵な曲に出会うと、くりかえし聞いてしまいます。今度、皆さんのおすすめのアーティストや曲を教えてくださいね。登校日に会えることを楽しみにしています。

 
  第一学年国語科 清水咲希 平田恭敏

千代中生の皆さん元気ですか?!

 緊急事態宣言が延長され,本校の休業期間も延びてしまいましたね。大変な毎日ですが前向きに過ごし,家族で,そして千代中の生徒と先生方の全員で乗り越えていきましょう。

 今年のGW(ステイホーム週間)は何をして過ごしましたか?私は,4月から並行して読み進めてきた3冊の本を読み終えました。【嫌われる勇気(アドラー心理学)】【死ぬときに初めて気づく人生で大切なこと33(がん患者に寄り添った医師の体験談)】【後悔しない超選択術(著者メンタリストDaiGO)】の3冊は,ともに良い意味で考えさせられ,有意義な時間を過ごせました。新たな価値観を知り,自分自身の視野がまた少し広がった気がします。
 家庭学習が続く日々ですが、一息入れたいときに読書をしてみるのも良いかもしれませんね。読書を通して自分の「知の世界」を広げ,様々なことを感じ・考える習慣は,10代の皆さんにとって必要なことだと思います。

 ちなみに,写真にある3冊は私が好きな本で,何回も読み返しています。読んだことのある人は私と一緒に語りましょう!そして,皆さんのオススメの本も教えてください。読みます!!

3年2組担任,男子バスケットボール部顧問 星野靖仁
画像1 画像1

課題準備(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(金)、3年生の準備は午後から行いました。ずらーっと並んだプリントの列、3年生にはたっぷりと勉強してもらいたいという先生たちの気持ちが感じられます。プリントの袋詰めが終わったら、来週からの分散登校に向けて、間隔があくように机の配置を変えます。 前回の宅配便では遅れなかった問題集や資料集も渡せるように準備をします。最後に机やいす、教室のドアを消毒して完成、来週の生徒たちの登校を待つばかりです。

1年生 登校日準備作業

画像1 画像1
 皆さん、いかがお過ごしですか?今日は、来週の登校日に向けて準備をしました。1年生の皆さんは13日(水)になっています。皆さんと会えることを職員一同、首を長くして待っています。

お帰りなさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもは4月半ばにやってくる千代中ツバメですが、今年は姿を見かけませんでした。ツバメも休業中の学校に近寄らないようにしているのかと心配していましたが。今日、元気に飛び交う姿が見えました。まだ、巣は作られていないようですが、これから卵を産み、ヒナが育ち、巣立つ日まで健やかに過ごしてほしいと思います。

千代中のサクランボ

画像1 画像1
 5月1日(金) 千代中のサクランボ
 千代中に『サクランボ』が実る木があるのを知っていますか?
 千代中で1番最初に花を咲かせるサクラでもあります。今年も小さな実が色付いてきたので、ホームページで紹介します。
 観察に行くと『ヒヨドリ』が赤いサクランボをついばんでいました。季節が移り変わる中で、自然界の些細な変化をしっかりとキャッチして生きている姿を見ることができました。試しにサクランボを1つ食べてみると、甘味より酸味が強調されるフレッシュなサクランボでした。でも、何があるかわからないので、みなさんは食べないでくださいね。

3年生の春休みの課題掲示2

3年生の春休みの課題掲示2
 コロナウイルスの感染防止策に関する記事が目につきました。日本でも新薬の治験が始まりました。早く治療薬ができて、皆が安心して授業ができるようになってほしいものです。それまで、一番大切なのは命です。自らの行動を考えて、自分の命も、他者の命も守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の春休みの課題を掲示しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 臨時休校に入ってから、学年の先生方で皆さんの春休みの課題を掲示しました。この課題では、多くの新聞やネット記事の中から自分の興味のある分野を選ぶので、一人ひとりの生徒が何に興味関心があるのかに気づけます。記事の要約やそれに対する自分の意見を書く力がつくと思います。皆さんは、小学校時代このような学習を沢山経験してきているはずです。どうぞ、学校に来られないこの期間を利用して、あらゆる情報から興味関心のある記事を選び、肯定したり批判したり、新たな提案をしたりして自分の考えを構築してください。
 なお、掲示は出席番号順に行っています。記事と記事の隙間は、未提出者です。学校が再開した時に自ら貼ってください。2回目の課題もその上に重ねていきます。

2020年4月6日始業式

3年生の始業式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火)2年登校日

本日各クラスで、感染予防の話をし、課題を配りました。その中にマスク作成のキットも含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/12 ありがとう週間、弁当(給食なし)、通知票相談日1、教育実習開始
10/13 給食開始、通知票相談日2
10/14 立会演説会、本部役員選挙、選挙管理委員会

お知らせ

学校だより

HP掲載資料