185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

部活動も徐々に再開(その1)

 6月15日(月)の放課後の様子です。
 運動部も文化部もそれぞれ再開しました。教室でミーティングする部、グラウンドで活動する部、体育館や多目的室ホール、理科室、音楽室、美術室…と、短時間の活動ですが生徒は元気そうでした。校内を回っていて思いました。これからも自分から挨拶ができる部活動でいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが千代中の生徒、初めてなのに混乱なくできました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(月)、いつもと違った給食準備でしたが、手洗いは班ごとに行き、用事が済んだ生徒はしっかりと自分の席に座って、給食当番は落ち着いては以前を終わらせたので、どの学年もそれほど差がなく給食を食べ始められました。
 新しい生活は、給食の風景も一変させまました。全員が前を向いて、余計な話をすることなく、黙々と食事に集中しています。廊下を歩いていても、教室に誰もいないのではないかと思ってしまうくらいです。そのおかげで、予定時間より10〜15分も早く給食が終了してしまいました。
 これも、生徒みんなの力です。千代中の生徒は、よくやっています。

3年生はクラス写真

画像1 画像1
 6月15日(月)、一斉登校が始まったこの日、3年生はまず始めにクラス写真を撮りました。太陽がまぶしく、田んぼの緑と山の青、空の雲の純白に囲まれての撮影でした。
 やっぱり、全員がそろうとぐっとクラスらしさが増します。

新しい先生が来ました

 6月15日(月)、今日から7組に新しい先生が来ました。安藤美佐子先生です。
 写真は、生徒と先生がそれぞれ自己紹介をしているところです。全校朝会などで、皆さんに紹介したいところですが、残念ながらこの状況でできませんでした。
 これから、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、スタミナ丼の具、ご飯、牛乳です。
 一斉登校が始まるとともに、給食が始まりました。私にとっても、小田原市学校給食センターの給食は2年ぶりです。私の予想では、最初の給食メニューはきっと昔の定番“カレーライスと枝豆”かなと思っていましたが、見事に予想を裏切られました。
 今日のような暑い日は、豚肉がたっぷり入って少し濃いめの味付けのおかずが、ご飯によく合います。中学生はあっという間に完食することでしょう。

フルメンバーで学校再開

 6月15日(月)、今日から生徒全員がそろっての学校再開です。
 3年生の階には、いつものホワイトボードにメッセージがありました。
 2年生の廊下には、手洗いの呼びかけ用のDVDビデオがエンドレスで流れていました。
 また、班活動も新しいスタイルで距離をとって行っていました。今までは、机をつけて班を作っていたのとは反対の指導をすることになって、先生たちにも発想の転換が求められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カントリーファーム情報 <その7>

 6月12日(金) カントリーファーム情報が届きました。
 明日の田植えに向けて元肥の散布と代掻きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カントリーファーム情報 <その6>

 6月12日(金) カントリーファーム情報が届きました。
 農業PJチームの皆さんの「12日の代掻き」「13日の田植えの事前準備として、プランターの土いれとクロぬり完了いたしました。今年はクロに黒豆でも蒔こうかと思っています」とのコメントもついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週から給食が始まります

 6月12日(金)、来週からの給食開始を前に、今日は給食受入パートさんが給食受入室の掃除をしました。
 写真では、入口を全開して扇風機を回し、一見あまり暑くないように見えますが、実際に給食が始まると二箇所の大きな出入り口は砂埃が入るので開けられません。そうなると、一箇所の窓しか開けられずに、相当な暑さになります。早期のエアコン設置を期待しています。マスクに加えてフェイスシールドは、結構厳しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グリーンベルトをしっかり意識

 6月9日(火)の朝、登校の様子です。生徒は、交通安全に気をつけて、きちんとグリーンベルトを歩いています。
 天気予報ではまもなく梅雨入りと言われています。気が付けば学校のアジサイも色づき始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週から授業時間が5分増えました

 6月8日(月)、今週は分散登校の二週目です。気温は高かったのですが、風が爽やかだったのが幸いでした。
 写真上と下は、3年生の階にあるホワイトボードです。写真中は、午後の保健体育科の授業です。梅雨入り前の青空が、とてもまぶしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭・理科室、「久しぶり!」

 6月4日(木)、授業も徐々に“授業らしさ”を感じるようになってきました。
 2年生の保健体育の授業では、校庭に大きく広がって「縄跳び」を行っていました。そして、次の活動との合間には、ジョギングをしたり、校務用員さんを手伝って草むしりをしたりしていました。
 第2理科室に行くと1年生が顕微鏡の観察を行っていました。座席配置はもちろん対角になっています。今回は「ミカヅキモ」や「ミドリムシ」などの観察です。今週は授業の時間が短めなので、微小生物をたくさん観察できないことがちょっと淋しい気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こまめな手指消毒が少しずつ定着

画像1 画像1
 6月3日(水)、午後登校班の下校時刻。昇降口に向かう生徒の中に、正面玄関に置いてある手指消毒用アルコールを手にかけながら通過する生徒がいました。こまめな手洗いや消毒について『きっと家でも、家族にしっかり言われているんだなぁ』と思いました。

カントリーファーム情報 <その5>

 6月3日(水) カントリーファーム情報が届きました。
 JAかながわ西湘成田支店長の磯崎さんから、カントリーファームに心強いプレゼントをいただきました。写真(上)はJA特選肥料、写真(下)は“はるみ”のぼり旗です。
 写真を送ってくださった農業プロジェクトの飯倉さんからは、「これで今年の収穫は目標オーバー間違いなしです」「ありがとうございます」というコメントもいただきました。
 学校の周りの田んぼも、日に日に茶色の土が見えなくなり、稲の緑色が増えてきています。カントリーファームの稲の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

並んで手洗い

 6月3日(水)、金工室まえの水道場には、間隔を気にしながら並んでいる生徒がいました。これから、技術の授業が始まるところです。みんなしっかり手を洗ってから入室していました。このような手洗いの習慣が、日常の一般行動になるようにしたいものです。反対に、この行動に“慣れ”が出てきて、いい加減にならないように気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の廊下にある“出迎えホワイトボード”

 6月3日(水) 3年生の教室前の廊下には、椅子に小さなワイとボードが置いてあります。生徒が登校してくると、最初に見える面が写真(上)、下校するときに見える面が写真(下)です。
 今日は、週の中間の水曜日です。分散登校であっても、生徒は毎日学校に来ることになったので、先生方は『生徒の生活リズムの立て直しや心の安定を第一と考えているんだなぁ』と、写真を撮りながらこの文章から先生方の気持ちを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

記事を読み何を感じる?

 6月2日(火)、3年生の階の柱に貼ってある掲示物です。今朝の新聞記事です。
画像1 画像1

教科の学習が始まりました

 6月2日(火)、各学年、教科学習が始まりました。はじめは、先生の自己紹介や授業の進め方の話です。これから、徐々に教科の内容に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっとりスタート

 6月1日(月)、今日は雨です。そのおかげなのか、各学級ともにしっとりとした空気の中、落ち着いてスタートしていました。2年生の廊下では、学級担任が生徒一人一人と話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最初は体育館にて

 6月1日(月)、1校時から身体計測です。
 密にならないように、かなり距離を離して行いました。並んでいる男子生徒が「おい、密だぞ!」と、くっついてきた友達に優しく注意していました。無意識に新しいコミュニケーションのあり方を探っているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 給食終了
10/9 前期終業式(兼後期始業式)
10/12 ありがとう週間、弁当(給食なし)、通知票相談日1、教育実習開始
10/13 給食開始、通知票相談日2

お知らせ

学校だより

HP掲載資料