185名の新入生を迎え、令和6年度がスタートしました。今年度もたくさんの千代中ヒーローが大活躍の千代中学校をよろしくお願いします。

生徒が教室に戻る(1年生) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月13日(水)、今日は1年生の登校日です。
 新型コロナウイルス感染症防止の関係で、1年生は、中学校に登校するのが今日で3回目という状況です。
 このような中、朝、昇降口に1年生の姿が現れたときは、「元気そうで良かった」と気持ちが安らぎました。

生徒が教室に戻る(2年生・7組) その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日(火)、短時間の分散登校なのですぐに下校となりました。「下校中も“密”に気をつけて帰るように」と学年の先生に送られながら、生徒たちは帰宅の途につきました。
 余談ですが、校舎の3階から下校の様子を写真に撮ろうと思い、階段を急いで上っていたら、自分が思うより足が上がっていなかったようで、階段につまずいて転んでしまいました。しかも、2年生の女子にしっかり目撃されて、けっこう恥ずかしかった。(校長)

生徒が教室に戻る(2年生・7組) その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日(火)、すべての教室が窓を全開にして、生徒の座席はかなり離れていました。それでも、友達がそばにいるだけでホッとするのではないでしょうか。

生徒が教室に戻る(2年生・7組) その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日(火)、2年生分散登校の教室での様子です。
 学校に滞在する時間が限られている中での課題のやりとりと健康チェックです。クラスを1/3ずつに分けての分散登校なので、同じ内容を3回繰り返すことになる担任の先生ですが、久しぶりに生徒に会えてうれしそうでした。

生徒が教室に戻る(2年生・7組) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(火)、2年生分散登校の教室での様子です。
 先生方が一番気にしていることは、生徒の心身の健康状態です。各教室では、担任の先生が生徒に声をかけながら健康観察を行い、子どもたちの様子をみていました。

生徒が教室に戻る(2年生・7組) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(火)、今日は2年生と7組の生徒の分散登校日です。
 朝の昇降口では、昨日の3年生と同じように、学年の先生方が「おはよう」と声をかけながら密にならないように呼びかけ、一人一人に手指消毒を行っていました。

生徒が教室に戻る(3年生) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(月)、3年生の登校日。各学級では、課題の回収と次の課題の配付を行いました。また、担任の先生からは、あまり長い時間はとれなかったのですが、健康面や生活面の確認や次の登校日などの話があり、最後に生活アンケートを行い短時間に終わりにしました。
 次の登校日は来週です。また、元気に会いましょう。

生徒が教室に戻る(3年生) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(月)、教室に戻ってきた3年生の様子です。クラスを1/3の人数にしての登校なので、教室内は実に風通しが良い。人と人との距離も十分に離れ、みんながマスクをして大きな声を出すこともなく、とても落ち着いて担任の先生の話を聞いていました。

分散登校がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(月)、3年生から分散登校がスタートしました。
 最初の1/3の生徒が久しぶりに登校してきました。昇降口の入口で手指消毒をして、教室に向かいました。みんな元気そうで安心しました。

課題準備(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月8日(金)、7組の教室でも登校日に向けて、先生方が課題の準備をしていました。

課題準備(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(金)、3階に行くと、2年生の先生方が各教室で課題配付の作業をしていました。

課題準備(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月8日(金)、金工室に行くと、1年生の先生方が来週の登校日に向けて課題などの袋詰めを行っていました。

本も再開を待っている

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月7日(木)、お昼に図書館に行ってみると、司書さんが本の整備をしていました。思わず手に取りたくなるような新着図書が、きれいに並んでいました。

授業が大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日(木)、理科の谷先生と木村先生が理科の教材づくりのために、校庭の植物の写真を撮っていました。二人とも、早く授業がしたくてうずうずしているのでしょう。
 ちなみに、先週は谷先生が岩石標本と鉱物標本の整理をしていました。何時間もかかる地道な作業ですが、今日整備の進み具合を聞いてみると、もう少しで終わるそうです。

体育館で職員打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月7日(木)、連休が明けました。学校では、先生たちが朝から体育館で打ち合わせを行いました。座席を見ると、まるで何かの説明会のようになってしまいました。
 今まで、会議でこれからの事を検討しても、状況が日々変わるので予定通りにできないことが続いていました。これからも、まだ手探りの状況が多くあるでしょうが、それに負けずに乗り切っていきたいと思います。
 写真には写っていませんが、2羽のツバメが打ち合わせに飛び入り参加してきました。

日々変わる状況に合わせて

画像1 画像1
 5月1日(金)、今日も、広い空間確保、十分な換気、離れた座席で、連休後についての会議をしました。場所は3階の被服室なので、窓を開けると風で大きな物が飛ぶほど風通しがよい環境でした。
 初めての案件ばかりなので、一つ一つについて方向を出すことにとても時間がかかります。
 次に予定している「職員打ち合わせ」も体育館で行います。また、「職員会議」も体育館で行う予定です。

元気にしていますか(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日(月)、皆さんが学校に戻ったときに校庭が草だらけになっていないようにと、校務用員さんがせっせと草取りをしています。草の範囲が広く成長の勢いがすごいので、取っても取ってもなかなか追いつきませんが、一生懸命に作業していただいています。(写真(上))
 学校では、先生方が皆さんに電話をして生活の様子を聞いたり、再開に備えて会議をしたり、または、もしも休業が延びたりしたら学習をどうするかとか、今できることはないかなど知恵を出し合ったりしています。しかし、在宅勤務を取り入れているので、先生方は集まる日時を決めて、広い部屋で短時間に効率よく話し合いをしなくてはなりません。こうなると、テレビ会議等のシステムがうらやましく思ってしまいます。皆さんが学校に来られるようになって、いつもの千代中学校が早く戻って来ることを願っています。
 みなさん、今は一人一人が我慢する時です。今までの生活を取り戻し、充実した学校生活が送れるように、全員で頑張りましょう。
 ちなみに、校庭の北側には春の草花が花を咲かせていました。自然の営みに着実さと力強さを感じ、少し元気をもらいました。写真(中・下)

元気にしていますか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月6日(月)に生徒の皆さんに会ってから臨時休業が再び続き、今日で3週間が経ちました。皆さん、体調はいかがですか?学習は自主的にできていますか?
 文部科学省をはじめ、神奈川県教育委員会、小田原市などのサイトには、いろいろな学習教材が載せられています。また、そのほかにも探すと無料の学習コンテンツがあります。安全性が確認できるサイトのものなら、学習に利用してみるのも選択肢の一つだと思います。
 写真(上)は、皆さんが登校した始業式、入学式の日の風景です。ソメイヨシノが満開できれいでした。写真(中)は、本日(4月27日)の同じ場所の様子です。桜の木には、すっかり葉が生い茂り、時間の経過を感じます。写真(下)は、校舎の西側階段から見える富士山です。少し前に校舎を見回っていたら、富士山が目に飛び込んできたので写真を撮りました。心が一瞬和みました。

先生も手づくりマスク

画像1 画像1
 4月22日(水) 手づくりマスク
 岩本先生は、特技をいかして手づくりのマスクを作っています。今日は、学校に持って来ていただいたので、その一部を紹介します。
 素敵なマスクですね。先生のご家族も愛用しているそうです。ちなみに、教頭先生は水玉模様のマスクをもらっていました。欲張りな校長は、自分と奥さん用に2個もらってしまいました。

農業指導PJ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日(木)、今日は上府中地区まちづくり委員会の農業指導PJから4名がご挨拶にお見えになりました。写真(上)は、1年学年主任の加藤先生が、ちょうど挨拶をしているところです。
 このような状況なので、ご挨拶の時間はマスク着用で20分ほどの短い時間でしたが、例年行っている稲作体験についての資料をいただき、赴任したての私でもとてもよくわかりました。
 今年は日程が定まらないので、どの程度できるのかわからないのですが、生徒が主体的に考えながら学習していける内容になるよう計画したいと思いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/8 給食終了
10/9 前期終業式(兼後期始業式)
10/12 ありがとう週間、弁当(給食なし)、通知票相談日1、教育実習開始
10/13 給食開始、通知票相談日2

お知らせ

学校だより

HP掲載資料